- ベストアンサー
技術の差
デンタルケアの質問の回答で、 「技術の差があります、しっかりしたところを選んでください」 などと、書かれているのを読むと、不安になります。 そういう場合は、どこがおすすめかとか、書いてほしいです。 技術の差とか、どうやって、見分けるのでしょうか。 技術の差って、あるものなのでしょうか。 たとえば、拡大鏡をつけてる歯科医院で治療をしてたのに、 ほかの歯科医院に行ったら、拡大鏡をつけてないと、それだけで、不安になったりします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は歯磨きがづぼらだったので、数多くの歯医者に通いました。 歯医者には確かに技術の差があります。しっかりしたところを選んでください。 との助言はそのとおりだと思います。 歯医者を選ぶポイントとしては、私の経験からですが、 1.歯医者の評判が良い。 2.近所の人も通っている。 3.待合室に患者がいる 4.予約制度を取り入れているが、時間通りに診察しない。 → 処置時間に時間をかけているのなら良いですが・・・。 5.飛び込みでもすぐ処置してくれる医院は要注意 6.やたらとトロフィを飾っている医院も要注意。 7.治療した箇所が短期間に不具合を起こしたら、その医院は要注意。 などでしょうか。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
歯科医はそれぞれ専門の分野があります。 技術職です。 お世話になった保存科の専門医は助手を付けなくてもバキュームも完璧で治療してもらった歯は今も問題なく使えてます。 また別の歯科医は痛みに対して専門で麻酔注射さえ痛くないようにしました。 確か顕微鏡使った特殊な神経まで残して治療する歯科医師に専門がありました。
お礼
ありがとうございます。 「保存科の専門医」とは、「日本歯科保存学会が認定した専門医」でしょうか。 「大学の保存科」などは、大学によって違うのかもしれませんが、歯周病も、歯内療法も、両方とも、特別に数多く臨床研修を実施するのでしょうか。 大学によって違うのかもしれませんが、同じ大学でも時期によっても違うのかもしれませんが、大学で歯周病の専門医をとる方は、歯周病だけではなくて、歯内療法も、特別に数多く臨床研修をされてるのでしょうか。 ごく一般的な虫歯で、大学病院まで行く方は、少ないような気がします。 大学病院では、特殊な治療しか、やってないような気がするので、 実際は、卒業してから、研修することのほうが多いのでしょうか。 日本歯内療法学会の専門医や認定医は、特別に臨床研修されてるのでしょうか。 伝統的な学会(広告に出していいとされている?学会?)の認定医や専門医は、派手な宣伝をしておらず、一般的な地域密着型の歯科医院を開いているような気がします。 しかし、ほかの歯科医院とは、若干違うこともやってたり、技術力が高かったり、するのでしょうか。 「補綴学会の専門医」が、「専門医です」というのを宣伝しているのを見たことがあります。 日本顕微鏡歯科学会認定医や、顕微鏡歯科ネットワークジャパンなどは、顕微鏡が高価なものだけあって(?)、けっこう派手な宣伝をして、自費診療などをしているような気がします。 「顕微鏡を使っても、保険診療だけど、かぶせものだけは自費でやってください」とか。 「顕微鏡を使う場合は、自費診療になります。その場合は、かぶせものも自費でやってください」とか。 「特別な場合じゃないと(普段は)、顕微鏡は、使いません」とか。 健康保険では、顕微鏡を使う場面が決められてるのでしょうか。 「こういう場合は、顕微鏡を使って良くて、その場合は、顕微鏡を使ったぶん、保険点数を加算できる」とか。 歯科用三次元CTも、歯科医院にあったとしても、健康保険内の診療の場合は、歯科用三次元CTも撮らないようです。 インプラントとか、自費診療で根管治療をやってる医師は、自費診療のときだけ、使うみたいです。 一般人が、歯科医師の名前や、専門医まで調べて、受診することは、少ないような気がします。 歯医者さんは、ホームページを作ってる歯医者さんも少なく、歯科医師の名前もわからないことも多いです。院長先生の名前は載っていても、ほかの歯科医師がいることがあります。 専門分野にわかれているとしても、たまたま、行ってるクリニックに歯周病の専門医がいるとして、そこで、根っこの治療をすることになったとしても、 じゃあ、歯内療法の専門医に転医したりは、なかなかしないんじゃないかと思います。 受診した医療機関に、卒業したての新人さんがいて、新人さんが担当になってしまうこともあります。
お礼
ありがとうございます。 周りの人の話をしっかり聞いて、話しの内容を、よく理解しないといけないですね。 「開業して10年以上で、つぶれそうにないところ」とか。 「年齢は、45歳以上で、経験がありそうなところ」とか。 小さな虫歯の治療も、根っこの治療も、やはり、経験がものを言うのでしょうね。 「(あそこは、矯正が専門だから、虫歯はあまりやってないかもしれないから)、、、」とか。 「(あそこは、まだ、医師が若いから、まだ経験があまりないかもしれないから)、、、」と か。 「(あそこは、よく、自費をすすめるから)、、、、」とか。 ハッキリ言ってしまうと、悪口になってしまうかもしれないから、ハッキリ理由を言わないで、「あっち。」とか、言ってるかもしれないですよね。 ただ、「入れ歯は、トシとった先生のほうが、上手」と言ってた方がいらっしゃいました。 「入れ歯だけじゃなくて、虫歯の治療も、経験豊富な、トシとった先生のほうが、上手」かもしれませんよね。 また、ある1つの歯科医院だけを、やたらと熱心に勧めてくる場合は、 なんらかの関係者かもしれないから、要注意かもしれないですよね。 なんか、 「2代目になったときに、行くのをやめて、違う歯科医院に替わった」 「2代目になってから、行ってない」 という方もけっこういらっしゃって、 2代目は、大学卒業して、すぐに、1代目の歯科医院で働く方もいて、 まだ若くて経験がないから、2代目になったときに、違う歯科医院に替わる方も いるのかもしれませんね。 悪口になるようなことは、ハッキリ言わなかったり、 理由を、ハッキリ言わなかったり、するので。 それと、その歯科医院の関係者は、やたらと、すすめてくるのかもしれませんね。 ただ、問題は、周りの評判がよくて、人気があるところは、 「予約がなかなかとれなくて、通院間隔が1か月に1回、とかに、なってしまうこと」で、 「そんなの、やってられん!!」と、なってしまいます。 自費をすすめてくる歯医者さんは、どう思いますか? 顕微鏡を使った自費での根っこの治療は、どう思いますか?
補足
ただ、問題は、多くの方がいいという歯科医院は、なかなか予約がとれなくて、 初診予約が1週間後で、通院間隔が1か月に1回とかなんです。 大きな虫歯の場合は、これが、けっこう、つらいです。 だから、 「虫歯の治療は、誰でもできるのだろうから、 近所で、すぐに診てくれて、通院間隔も短くて、、、」と思ってたんです。 インプラントをした方が、 「今の時代は、一般の虫歯の治療は、誰でもできるから すぐに、診てもらえるところに、行ったほうがいい」 と、おっしゃったので。 「完全予約制」で、時間をキッチリ守って診療している歯科医院は、 待合室に患者がいなかったりして、、、、 時間になったら、患者がきて、入れ替わったら、待合室に患者がいなくて、 寂しかったりします。 「完全予約制で時間をキッチリ守ってるから、患者が待合室にいない」 という歯科医院は、どうなのでしょうか。 今通院しているところは、まだ開業したばかりで、開業年数も浅く、歯科医師も若いです。 それが、やたらと勧めてくる人がいたのです。 歯医者さんだけは、「あそこがいいよぉ」とやたらと勧めてきた方がいました。 その人は、内科や、眼科は、自分が行ってるところは、教えてくれたけど、 なぜか勧めることはしませんでした。 その点が、少し気になってました。 関係者だったのかもしれません。 その方は、なぜか、自分が通院している体験談はしないで、 自分が紹介した人が、遠くから行って、よかったと、言ってた、とか、言ってました。 また、近所の方で、 「〇〇に行ってたけど、そこが閉院になって、 その○○の〇〇さんが 新しく歯科医院を開いた。 〇〇が、閉院になったから、どうしようかなぁ~。 どこに行こうかなぁ~。」 と言ってた方がいらっしゃったので。 だから、新しく歯科医院を開いた方は、まだ若くて経験がなさそうだったから、 たぶん、違う歯医者さんに行こうと考えてたのだろうと思います。 ミスリードしてしまいました。 ほかの歯医者さんについても、 「1代目のときは行ってたけど、2代目になってからは、行ってない」 とおっしゃてる方は、けっこう、いました。 1代目は、どこか大きい病院で働いてから歯科医院を建てることも多いですが、 2代目は、よそで働かずに、1代目の歯科医院で働くことも多いようです。 ただ、2代目になって行くのをやめた方がいても、人気があって、繁盛してそうな歯科医院もありますが。 ほかの歯医者さんでも、少し遠くに住んでる方が、 1軒、ものすごく勧めてきた歯医者さんがあって、 どうも、近所の人は、行ってないみたいだったんです。 たぶん、そこは、専門が矯正だからか?、理由は、ハッキリ言わないけど、 近所の人は、すすめないし、行ってないようです。 ただ、「子供の歯の矯正に行かせてる」と言ってた方はいました。 A歯科医師が仮詰したものは、翌日に、一部分ですが、ボロボロ欠けました。 電話したら、「痛くなかったら、大丈夫です」と、仮詰をやり直すのを、相当嫌がられましたが、なんとか、数日後に、予約を入れてもらいましたが 「予約でいっぱいなので、1時間以上待ってもらうと思います」と冷たい態度でした。 しかし、仮詰がボロボロ欠けた直後は、痛くなかったのですが、 その翌日から、沁みたり痛んだり。 根っこの治療の翌日から、歯科医師の予告通り、数日間かなり痛くて、 (歯科医師は、どうして、数日間は、痛さのピークだと予言できたのでしょうか) 数日後からは、ずーっと、じぃーんわり、痛かったです。 A医師も、表面麻酔をしてから麻酔をして、痛くなかったですが、 B医師は、表面麻酔してから、麻酔をするのに、麻酔も痛いです。