• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:横浜市に巨大テーマパーク出来るならいつ頃になります)

横浜市に巨大テーマパークが誕生!

このQ&Aのポイント
  • 横浜市に巨大テーマパークが誕生するかもしれません。このテーマパークは、大人も子供も楽しめる施設が充実しており、横浜の観光地としても注目されています。
  • 具体的な開業時期はまだ未定ですが、横浜市がテーマパーク誘致に力を入れていることから、近い将来実現する可能性が高いと言われています。
  • このテーマパークが実現すれば、横浜市の観光業は大いに盛り上がること間違いありません。また、横浜市内での雇用創出や地域活性化にも大きく貢献することが期待されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WT2021
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

こんにちは。 ネガティブな回答から始めさせて頂きます。横浜のテーマパーク計画の記事、新聞に掲載されていましたね。 関東近辺には東京ディズニーランド、富士急ハイランド、八景島シーパラダイス、みなとみらいコスモワールドなどのテーマパークがすでに多数あり、よっぽどのキラーコンテンツでも持たない限り運営は厳しいかと思います。 向ヶ丘遊園、横浜ドリームランドはすでに閉園しています。 テーマパークを開園したところで少子化もあり10年先、20年先も持続可能かどうか疑問に思います。 また、今回のパンデミックが生じると長期で休園しなくてはなりませんのでわたくしの考えでは十中八九この計画は頓挫します。 期待しない方が良いと思います。 しかしながら、ポジティブに考えると、アフターコロナを迎える来年以降は、自粛疲れにより消費者のマインドが仮想体験型より実体験型を切望すると思いますので、コンテンツ次第ではbuzzるかもしれませんね。 敷地がディズニーランド以上なのでそれを上回る規模のテーマパークを建設する場合は7年、8年掛かるんじゃないでしょうか。

その他の回答 (7)

回答No.8

横浜市は首都直下型大地震で甚大な大被害を受けると言われていますし、神奈川県は若者の流出が激しく、恐らく無理では?

annn2020
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • vuomel
  • ベストアンサー率60% (114/190)
回答No.7

上瀬谷通信施設(平成27年6月に返還)跡地は、ほぼ全域が市街化調整区域です。民有地が約45%、国有地が約45%、市有地が約9%。横浜市は「農・緑・防災の大規模な野外活動空間」をテーマに土地利用するつもりでした。 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/torikumi/kichi/beigun/atochiriyou.html 今の緑を潰してテーマパークを作るのに市民の賛同は得られるとも思えないけど。新型コロナウイルスの感染拡大による新しい生活様式やら入場制限やらがある中で採算のとれるテーマパークを作るのは至難の技でしょう。コロナウイルス全般に効くワクチンができないとSARS、MERS、COVID-19に続く新たなウイルスの流行も考慮して入場者数の予測も少なく想定しないといけない。 また、新型コロナウイルスによる消費などの低迷で不景気な中でテーマパークを作るお金を本当に捻出できるのかという問題もあります。 東京のとしまえんの跡地にできるとされるハリー・ポッターのテーマパークがどうなるのか(完成するのか、客入りは多いか etc.)が参考になるのでは。こちらは2020年8月に閉園して2023年春にオープンという計画のように報道がありましたが実際はどうでしょうね。横浜市の上瀬谷通信施設跡地はとしまえんの敷地面積の10倍以上ありますけどね。

annn2020
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.6

まずなにより、新型コロナウイルスが終息しないと話は何も前に進まないことになりますね。 ただあそこは場所柄最優先候補はアウトレットモールのはずなんですよ。幹線道路やインターチェンジから近いですから。 でもその話にならないというのは、もうアウトレットモールは供給過剰にになっていて新規で作るデベロッパーがどこにも見つからなかったからだと思います。 それでこれだけ広大な敷地を使って何かを作れないかなとなったらテーマパークということになったのでしょう。発想が貧困すぎますけどね。 人口減少で高齢化社会に突き進む日本でテーマパークを作るメリットは全くといっていいほどありません。アメリカの映画会社が作るなんて話もありますが、今から映画会社がテーマパークを作るなら中国に作るに決まっています。 そもそもテーマパークそのものが儲かる事業ではないですからね。90年代に各地にテーマパークが作られましたが、結局生き残って「成功した」といえるのはTDRだけです。 USJもピューロランドも赤字続きで、ここ数年でようやく持ち直したというレベルです。レゴランドはオープン早々にしてもう半ば忘れ去られています。 個人的には、サーキット場を作って欲しいなあと思いますけどね。F1の興行ができるような本格的なサーキット場。つくばは小さいし、富士SWももてぎも東京からは遠いです。まあ無理でしょうけどね。

annn2020
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.5

津川雅彦が構想していた「おもちゃの国」に匹敵するくらい雲をつかむような話。横浜市に「こどもの国」もあるし、同じようなものを造っても仕方がない。どのような内容にするか、経営主体はどこがやるか、そういったものを全て決めなければ何も始まらない。

annn2020
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5292/13826)
回答No.3

これから計画を立てるという段階ですから、少なくとも5年は掛かるんじゃないでしょうか。

annn2020
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20695)
回答No.2

過去の事例を参考にすると 結構時間がかかりますね。 東京ディズニーランドの建設 http://www.olc.co.jp/ja/company/history/history03.html 1980年11月28日付で千葉県から「東京ディズニーランド建設実施計画」の認可を受ける。 1981年1月に、東京ディズニーランド建設工事が本格的に開始 着工式から2年4ヶ月を費やした建設工事を無事に完了した東京ディズニーランドは、1983年3月の竣工式 その前後に準備期間があります。 同時進行で さまざまなマニュアルの作成も行われました。 建設期間だけを取り出すと 2年4か月です。

annn2020
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18728/31181)
回答No.1

こんにちは 5年~10年計画ではないでしょうか?

annn2020
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A