• 締切済み

動物病院で採血時の抑え込みについて

元保護猫で年齢が約4歳の猫を飼っています。 毎年ワクチンと血液検査と健康診断をしてもらっています。 引っ越したので今年から動物病院を変えました。 昨年までの動物病院 ・都市部 ・獣医師が数人 ・獣医師が本当に動物が好きなのが伝わってくる ・口コミ評価高い 今年からの動物病院 ・郊外 ・獣医師は1人 ・口コミ評価は地域でいちばん高い の違いで 後ろ脚から採血する時に猫の両足を抑え込んでいたのですが 猫が今まで聞いたことないような叫び声をあげて、骨折したのかと思うほど悲鳴をあげていました。恐怖からなのか猫は粗相もしてしまいました。 動物看護師?1人では抑え込めず2人がかりで抑え込んでくれたのですが2人目で更に猫の叫び声が大きくなり、前の病院では「大丈夫だよ~」など優しく声をかけてもらっていたのですが、今年の病院は獣医師も看護師も驚いてるのか無言でした。 猫の悲鳴が辛く来年もこの病院で良いのか不安です。 去年まではどのように抑えていたのか覚えていませんが悲鳴は全くありませんでした。 前の病院が上手だっただけでしょうか? それとも今回の病院は猫に慣れてないのでしょうか?獣医師には「前の病院でもこうでしたか?」と聞かれました。 皆さんの通われてる動物病院で猫の押さえつけはどのような感じでしょうか?

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18621/31020)
回答No.2

こんにちは 今までにそのようなことがなければ そのお医者様が下手なのだと思います。 ただ病院嫌いの子が多いので それだけで騒ぐ子がいるのも事実です。 お医者様が下手というのは、最初から暴れることを想定して 抑え込んで採血しようとするところです。 これが器用な先生なら何もなかったように ささっと採血してしまいます。 最初から抑え込んだら、動物に恐怖心を与えてしまうと 判っているからです。 当たりはずれは、都市部、郊外に関係なく その先生の資質によるものかと思います。 やっぱり、動物好きであるのは勿論 不器用な先生には厳しいかと思います。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4096/9274)
回答No.1

何とも言い難いところかと思います。 獣医師や看護師さんにしても猫より犬が好きとかお互いの相性みたいなのもあるようです。それぞれの病院の方針なのかもしれませんね。 ウチの猫は噛みついて猛烈に抵抗するため革手袋必須で臨んでくださいます。採血などは獣医師さん二人(3名いらっしゃいます)か看護師さんがついて常に二人がかりです。時には私も手伝います。体調や治療に影響が無ければ好物の持ちこみOKで、注射の時はそれで猫の気をそらしてくださいと指示されますがたいていそれどころではない。 患畜の扱いは優しい方だと思いますが、ものすごい悲鳴をあげている犬ちゃん猫ちゃんも結構います。 転院したばかりで慣れていないのかもしれませんけど、評判の良い獣医さんでも猫ちゃんや飼い主さんが信頼できる関係になれるかどうは大事なポイントだと思います。他に選択肢があるなら健康診断などで受診して比べてみてはいかがでしょう?

関連するQ&A