• ベストアンサー

NVME M.2SSDのパーティション分けについて

再投稿です。もし1枚のNVME M.2SSDにMay2020Update(OS)やアプリやデータを共用させるとしたら、どのようなパーティション分けにしますか?区分けしないとか2枚のM.2SSDを使うとかそういうのは抜きにして考えて頂けたら幸いです。回復、EFI、MSRはM.2SSDをGPTに変換しているので作成されますしパーティションはGPTの場合ほぼ無制限に作成できます。 C(OS+アプリ)+D(データ)なのかC(OS)+D(アプリ)+E(データ)なのかどちらにしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smkob
  • ベストアンサー率53% (23/43)
回答No.2

No1です。 レジストリーに紐づけられるソフトをDドライブにインストールしても、CとDの関係がそのまま維持されるなら基本的には問題ないと思います。 (全てのソフトで絶対に大丈夫とは言えませんが。) その状態でWindowsをクリーンインストールしたら、Dドライブにインストール済みのソフトは動作しなくなる。 それだけのことですから、そこだけ理解しているならどちらでも構いません。 Dドライブにインストールするのが貴方にとって良しとする理由があるならそれも一つの選択肢です。

FGM-148
質問者

お礼

CとDの関係が維持されない可能性もあるかと思われるので、CにOSとアプリをインストールと基本考えておきます。 以前他のサイトでC(OS)とD(アプリ)に分けられた方がいらっしゃったので恐らくその方はOSのリカバリーやアップデートの利便性を優先しそのようにされたのでしょう。私は無難に今まで通りC(OS+アプリ)+D(データ)にします。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • smkob
  • ベストアンサー率53% (23/43)
回答No.1

Windows10になってからは半年ごとにクリーンインストール、が私のルーティンになっています。 その為インストールの必要のないソフト、インストール後にCドライブから移動させても動作するソフトはDドライブに置いています。 それらはショートカットをスタートに登録したり、SendToやスタートアップに置くだけで、各自の設定などは新たにする必要がないので直ぐに使用できます。 そうすることでクリーンインストール後の復帰の手間が省けます。 Windowsも最低限のカスタマイズですので、壊れても大した問題ではありません。 レジストリに紐付けられるようなソフトはその都度Cドライブにインストールします。 データはDドライブ以下のドライブに置いています。 めったにクリーンインストールをしないのなら C(OS+アプリ)+D(データ) たまにクリーンインストールするなら C(OS)(一部のアプリ)+D(一部のアプリ)(データ)でも良いかなと思います。 何よりもデータが大事です。 HDDも含めて複数のドライブに置くことを考えたほうが良いです。 それぞれの運用の仕方でベストは変わると思います。 自分が良ければそれで良いのです。 シンプルに考えませんか?

FGM-148
質問者

補足

アプリのレジストリーに紐づけられるもの等はOSと同じパーティションCにインストールしないと いけないのでしょうか?C(OS)+D(アプリ)と単純に考えると、DにインストールしたアプリがCのOSと紐づける事が出来ずにトラブルを起こしますか?トラブルが起きるならC(OS+アプリ)+D(データ)にしたほうが良さそうです。 データはバックアップを外付けHDD3台(RAID1)にしっかりとバックアップしております。BDXL光学メディアにもね。

関連するQ&A