締切済み 市区町村や県境を股がって、住居・敷地がある場合は、 2020/06/24 04:55 市区町村や県境を股がって、住居・敷地がある場合は、納税はどの様になるのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 spock4 ベストアンサー率28% (293/1042) 2020/06/24 09:35 回答No.2 No.1の方の書いておられる通りですが、その敷地で事業などを営んでいる場合は、「県境がショッピングセンターの中にある」(https://www.kobe-np.co.jp/news/odekake-plus/news/detail.shtml?news/odekake-plus/news/pickup/201906/12444148)のような感じになりますので参考に。 質問者 お礼 2020/06/27 16:13 ありがとうございます。m(._.)m 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 f272 ベストアンサー率46% (8653/18508) 2020/06/24 05:04 回答No.1 住民税などは,住民登録をしている自治体に支払います。原則は玄関のある自治体ですが,状況に応じて決められます。固定資産税は,原則的には面積に応じて両方に支払います。 質問者 お礼 2020/06/27 16:12 納得しました。 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 県境について 妙に昔から県境に関心があります 一番面白かったのは県境が一軒家のど真ん中にあるのとか 住宅街に県境があって一本の道をへだてて前の家の人が他県って なにか神秘的と思いませんか? 皆さんのをお聞かせください 川が県境 川が県境の場合川のどの部分が県境になるのでしょうか。以前中学の地理の時間に川の一番深い部分が県境と聞いた覚えがあるんですがほんとうでしょうか。 住居不法侵入についてお聞きしたいんですが、例えば、私の家の敷地内で一晩 住居不法侵入についてお聞きしたいんですが、例えば、私の家の敷地内で一晩中わたしの家の窓ガラスを思いきり叩いて大騒ぎするような事は、住居不法侵入に当たらないのでしょうか?警察に聞いたら、土地を塀で囲っていないので被害届を出せないと聞いたんですがどうでしょうか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 県境の読み方 こんにちは^^ みなさんの”県境”の読み方、どちらですか? ① けんざかい ② けんきょう 私は①です。 県境や市境に建つ家の住所 住居地図を見ると県境や市境にまたがって建っている建物がありますが、この住所はどのような基準で決まるのでしょうか。土地の広い方?入り口のある方? 日本の県境について。。。 県境というものは実際には見えませんが地図にはかいてありますよね?あの県境ってどうやって(どのようにして)つくられたかご存知の方どうか教えてください!!!図書館にはそのような本はおいていなかったし困っています。 よろしくお願いいたします 住居侵入罪になりますか? 私の自宅の敷地は、道路に面して車の駐車場があり、 その奥にチャイムがあります。なので、敷地に入らないと チャイムが押せません。 このような場合、しつこいセールスなどを防止するために、 チャイムのところに「セールスお断り。ここは敷地内で 住居侵入罪になります。(公的な人、郵便、宅急便、新聞はOK)」 というような旨の注意書きをしようかどうか迷っています。 住居侵入罪は適用されますでしょうか? また、国営のNHKについてはいかがでしょうか? 私の住んでいる所は、電波が悪く殆ど写らないので、 設置しているだけで支払うのはお金をどぶに捨てる ようなものなので、躊躇しています。 自宅敷地内にある古いマンホール 市区町村の名前が彫られている道路にありそうな大きなマンホールが自宅の敷地内にあるのですが、これは何でしょうか? だいぶ昔のやつだと思います。 県境って、具体的にわかりますか? 私は、地図上ではだいたいの県境というのが分っていても、実際に具体的にここだという場所を、殆ど知りません。 例えば、川が県境であれば分りやすそうなものですけど、東京都と神奈川県の境の多摩川は、どうもあちこちで地面の部分に出入りしているようですし・・・ たまに、自動車で通ると、「ここから○○県」という表示を見かけるんですけど、これも一瞬で通り過ぎてしまうので、結局記憶に残りません。 皆さんはどうですか? 具体的にここが県境だと分る所がありましたら、是非ご紹介していただきたいのですが・・・ 宜しくお願いします。 市区町村 どういうふうにして市区町村になっていくかを教えて下さい。 例 (人口が何万人いるから市だ)等。 市区町村から別の市区町村への距離の一覧 教えてください。 市区町村のJISコードというものがありますが(たとえば東京港区は"13103")、 日本全国の、道路を通ってある市区町村からある市区町村への距離というものは公開されていないでしょうか? JISでなくても、参考になればどんな情報源でも良いです。 高速使用でも、そうでなくても良いです。 宜しくお願い致します。 県境をはさんだお隣さん同士のお付き合い このカテゴリーで良いのかわかりませんが、子供のころから気になっていた疑問があるので質問させていただきます。 県境というのは、割と山林などの自然の多い部分で線引きされているところが多いと思いますけれど、中には民家と民家の間に県境があるという地域も稀にあるかと思います。 そのような場合、言葉(方言)の違いや、ご近所づきあい、地域の生活習慣の差等がどのようになっているのかすごく気になるんです。 県境付近にお住まいの方や、そういう境遇のお知り合いの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 県境大好きな大学生です!! 県境大好きな大学生です。 来月三県の県境があるというJR飯田線の小和田駅に行こうと思ってます。車で行く予定なんですが小和田駅には道路が通ってなくて車で行くのは無理っぽいです(+o+)小和田駅に近い駅で駐車場があるような駅を教えて下さい。 同一敷地内の住居の接続について 現在1つの地番に2つの住居が建っています。 (地番 1721-1 建物住所 1721 と 1721-1) 今思えばなぜ2つ目を建てられたのか疑問に思います。 1つは50年ほど前に建てられた木造住宅、そこには私の両親が住んでいます。 もう1つは10年前に建てた私の住居、木造2階建てで私と妻、子供1人が住んでいます。 この2つの住居は2m程度しか離れておらず、勝手口同士が徒歩3歩で行き来できます。 またそれぞれに玄関、台所、風呂、トイレがあります。 この度、父親に介護が必要となったことから、母親だけでは何かと不自由なため、2つの住居を 容易に行き来できるように勝手口同士を渡り廊下(天井、壁あり)で接続しようと計画しています。 そこで質問ですが、 この場合、同一建物となるのですか? なるのであれば、市役所等への届出が必要になりますか?(固定資産税などの為) 電気代と固定電話代は別に支払っていますが、水道代、NHK受信料は2軒分私が支払いをして います。 それらは1軒分の支払いとなりますか? 世帯は2世帯のままで変更する予定はありません。 建築基準法上の問題や官公庁への届出問題など、あと上記のようにすることで公共料金や税金 の支払い問題など様々なメリットやデメリットを教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。 住居がない場合 現在住居、職業がありません こういう場合に就職するにはどのようにすればいいのでしょうか また、できれば小額で一時的に住む場所を得る方法などあったら教えてください 自分の敷地内(駐車場)に他の車が停まっていた場合 自分の敷地内(駐車場)に、他人の車が停まって いた場合、どのような処置がより良いのですか? 傷つけちゃったりしたら、自分が悪くなって しまうんですよね? また、民事とかだから警察に言ってもダメなんです よね? 住居不法侵入とかで警察に言ったりはできるんですか? また、このことが原因で路上駐車せざるを得なくなり、 つかまった場合とかはどうなるんですか? 県境を越えた合併 合併について調べているのですが、県境を越えた合併というものはどのように進められていくものなのでしょうか。合併する可能性は県内でするものと比べ低くなるものですか?どなたか教えてください。知識がないもので申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。 市区町村への所得の届出について 以前、請負契約をしていた人から所得税を徴収していなかったのですが、税務調査が入り給与扱いになるとのことで、会社としてその人の所得税を納税しました。延滞税もきましたのでその分もはらいました。 もうすぐ、確定申告のシーズンですが、この方の分を 支払い給与として、確定したのですから 市区町村に届出しないといけないのでしょうか。 県境にある家について 県境にある家って住所ってどうなるんでしょうか? 面積が多い方になると思うんですが、面積が半分半分だったらどうなるんですかね? 回答お待ちしてます𓂃 𓈒𓏸 市区町村の統廃合による市区町村コード(11桁)の調べ方 市区町村の統廃合が実施されるにあたり、住所コード(市区町村コード10桁)の読み替えを行いたいのですが、新旧コード対比表は3桁とか5桁とかしかありません。10桁コードの対比表ってないのでしょうか? わかる方いらっしゃたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。m(._.)m