• 締切済み

市区町村や県境を股がって、住居・敷地がある場合は、

市区町村や県境を股がって、住居・敷地がある場合は、納税はどの様になるのでしょうか?

みんなの回答

  • spock4
  • ベストアンサー率28% (293/1042)
回答No.2

No.1の方の書いておられる通りですが、その敷地で事業などを営んでいる場合は、「県境がショッピングセンターの中にある」(https://www.kobe-np.co.jp/news/odekake-plus/news/detail.shtml?news/odekake-plus/news/pickup/201906/12444148)のような感じになりますので参考に。

Sailormoon7
質問者

お礼

ありがとうございます。m(._.)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18508)
回答No.1

住民税などは,住民登録をしている自治体に支払います。原則は玄関のある自治体ですが,状況に応じて決められます。固定資産税は,原則的には面積に応じて両方に支払います。

Sailormoon7
質問者

お礼

納得しました。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A