- 締切済み
2次不等式の問題について
ax^2-3ax+2>0について、-1<x<1を満たす全ての実数に対して成り立つような定数aの範囲を求めよ。という問題でa>0の時f(1)=-2a+2≧0より0<x≦1とあったのですが、-1<x<1であるから1は含まれないのになぜf(1)となるのでしょうか? なぜ-1は使わないのでしょうか?また、-2a+2≧0の≧0はどこから出てきたのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- info33
- ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.2
> a>0の時f(1)=-2a+2≧0より0<x≦1とあったのですが 「 0<x≦1 」は「 0<a≦1」の誤りです。 a>0の時 f(1)=-2a+2=2(1-a)≧0より 0<a≦1 > -1<x<1であるから1は含まれないのになぜf(1)となるのでしょうか? >なぜ-1は使わないのでしょうか? -1≦x≦1では (1) は減少関数だからです。 a>0の時, 下に凸の放物線 y=f(x)=ax^2-3ax+2=a(x-3/2)^2+2-(9/4)a ... (1) の対称軸は x=3/2(>1) なので, -1≦x≦1では (1) は減少関数です。 f(-1)>f(0)>f(1)=2(1-a) ... f(1)が 最小値。 f(x)>0 を満たす必要十分条件は f(1)>0. -1<x<1でも (1) は減少関数です。 f(-1)>f(x)>f(1)=2(1-a) f(x)>0 を満たす必要十分条件は f(1)≧0. ... (2) > -2a+2≧0の≧0はどこから出てきたのでしょうか? (2) の f(1)≧0 から出てきた。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.1
>a>0の時f(1)=-2a+2≧0より0<x≦1とあった ここ、何を言ってるのかわかりません。 aとxがごちゃ混ぜになってませんか?
補足
0<a≦1でした。すみません!