冷凍後の調子が悪いです。故障?
冷凍庫の調子が悪いです。
氷は一応できるのですが、食材の冷凍具合がイマイチです。
3日前に冷凍したひき肉は凍っているのですが同じときに冷凍した鮭は何故かまだ柔らかいです。
2日前に冷凍したご飯もまだ柔らかいです。
いずれも、小分けにしてジップロックに入れて保存しています。
ご飯は、今日の朝に温めて食べてみたのですがパサパサになりかけていました・・・
冷凍食品も柔らかめで、汁気を多く含んだものについては
袋を開けたときに汁が少したれてきてしまいました。
冷凍庫に霜などは特についていません。
温度調節のツマミは強になっています。
冷蔵庫はちょっと高め(弱め?)の設定だったかも・・・
以前、ご飯がちゃんと冷凍できてたときでも一緒に入れていたアイスはちょっと溶けかけ・・・
って感じだったし何日か前に凍らした氷も日が経つごとにだんだん小さくなっていってる、
って感じで調子悪いのかなとは思っていたのですが。
とうとう他のものも冷凍できなくなってきてしまいました。
これは設定が悪いとかじゃなく、やっぱり故障ですよね?
ちなみにナショナル製、6年前のものです。このくらいが寿命なんでしょうか。
(一人暮らしで使っている小さめの冷凍冷蔵庫です)