• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の定期健康診断結果報告書の書き方について)

定期健康診断結果報告書の書き方について

このQ&Aのポイント
  • 会社の定期健康診断結果報告書の書き方とは?在籍労働者数に含める人数について質問です。
  • 定期健康診断結果報告書の書き方とは何でしょうか?在籍労働者数にはどのような人数を含めればいいのか迷っています。
  • 会社の定期健康診断結果報告書の書き方について教えてください。在籍労働者数には派遣社員や産休中の正社員は含めるべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251507
noname#251507
回答No.2

実務的に考えましょう。 受診労働者数 / 在籍労働者数 の割り算をすると受診率です。「全員が受けたら100%と算定される者の範囲」をお考えください。 その意味では、 ・社内で健康診断を管理しない派遣社員等は、無視します。 ・短時間パートや臨時雇用など、絶対に定期健診の対象者にはならない者も無視します。 ・休職・育休など特定の理由で今回は受診しないが、本来なら定期健診の対象者である者は、分母に加えないとなりません。正社員は、すべて定期健診の対象者だし、会社の規程で定期健診の対象になる者(例えば、契約社員とか)も加えておかないと、100%を超えてしまいます。 とは言え、 そういう対象者数は、年内で増減するものです。採用/退職とかで、変動するのが当然です。それ故、厳密なカウントはムリだし、労基署もそんなことを期待していません。最終的には、あなたの一存で決めれば結構です。その数にした理由を、自分なりに明確にしておけば良いのです。

関連するQ&A