- ベストアンサー
目の周りがぴくぴく動くのはなぜ?
今朝から、右目の下瞼のあたりがずっとピクピク動いています。 別に痛みはありませんが、運転中も仕事中もなので、 気になってしまいます。 治す方法はありませんか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは!! 私も、よく下瞼の辺りがぴくぴく動きます。 疲れがたまってたりするとなる。って聞いた事があります。 なので、目の周りがぴくぴくしだしたら、「あ~疲れてるんやなぁ」と思って、ゆっくり寝たり、ゆっくり休むことにしてます。すると、目のぴくぴくはなくなります。 最近疲れていませんか?1度ゆっくりしてみると、いいと思います。それでも、ぴくぴくするなら、NO1の方の仰るとおり病院に行かれてみては?
その他の回答 (8)
- kenny30
- ベストアンサー率24% (37/151)
皆さんがお答えしている通りだとは思いますが、想像で診断は出来ませんので(医者じゃないし・・)、もし仕事等からくる眼精疲労のようでしたら、ちょっと目をつぶって、目じり横を人差し指でゆ~っくり押してみて下さい(指立て気味で) そこには頭痛や眼精疲労に効くツボがあるので、少しは楽になると思います 同じように、下瞼のすぐ下を、やや頬骨方向に押してもOKです まずは眼科で正しい診断を受けて下さいね
- loveobo
- ベストアンサー率48% (102/210)
専門家さんの後に恐縮ですが、 「眼瞼痙攣 blepharospasm」は両側に発症することが大部分と言われています。「三叉神経」は感覚神経であり、顔面筋の運動を司る運動神経は、「三叉神経」でなく、「顔面神経」です。顔面筋の不随意運動の治療法として、顔面神経に対する神経ブロックは賛否両論と聞きますが、三叉神経ブロックを施すとは聞いたことがありません。 顔面神経痛は俗称で、顔面の痙攣や麻痺(痛く無い)を指す場合と、三叉神経痛(激痛がある)を指す場合があります。三叉神経痛の場合は、三叉神経ブロックも治療選択肢のひとつとされているようです。 私が経験した「片側顔面痙攣 hemifacial spasm」は『治す方法』がありますが、それとは別に、放っておいても数日ほどで治ってしまうケースも多いようです。質問者様がどういうケースなのかについて、医師でない私が回答することはできませんが(→自信なし)、参考URLもご参照ください。
- tukadocomo
- ベストアンサー率0% (0/3)
症状から言って「眼瞼痙攣(Blepharospasm)」だと思います。眼輪筋の痙攣で、原因はいろいろありますが、睫毛などが角膜に当たって三叉神経が刺激されて起こるものが最も多いです。その他、精神的な原因でも起こると言われています。治療は原因の除去が一番ですが、難治性の場合は顔面神経、三叉神経の経路にブロック注射をすることもあります。
- q-a
- ベストアンサー率33% (1/3)
瞼や下瞼の痙攣は肝臓の疲れと関係があると本で読んだことがあります。肝臓の疲れは飲みすぎや食べ過ぎ、夏の疲れ(冷房や冷たいもののとりすぎ)などで引き起こされるようですよ。心当たりがありましたら、飲みすぎ食べ過ぎは控え、ゆっくり入浴するなど身体を温めるといいみたいです。あとは、左側を下にして横になり、みぞおちの右側(そこが肝臓らしいです)を両手でお腹側と背中側をはさむようにしてしばらく温めると肝臓が「きゅるきゅる~」と音をたてて反応し肝臓の疲れが改善するそうです。季節の変わり目で疲れが出てくるころですよね。お身体を大切にお仕事がんばってくださいね~!
- gator
- ベストアンサー率33% (159/480)
私もインスタントラーメン等を食べつづけたらなりました。栄養状態 が関係するようです。 他の方の回答は、深刻な場合でしょうが、ちょっと違うと思い、 「ぴくぴく」で検索してみました。参考URLをご覧になってください。
- hime_mama
- ベストアンサー率32% (1542/4716)
#1です。 痛みを伴わない神経痛もありますよ。
- kinta1970
- ベストアンサー率19% (31/158)
同じ症状なので、回答させてもらいます。 目の神経を圧迫してるのでは? 原因は、蓄膿か、鼻の中にポリープができてる。 タバコか、ウイルス性鼻炎の方に、多いように、自分は感じます。
- hime_mama
- ベストアンサー率32% (1542/4716)
「顔面神経痛」という、病気では無いでしょうか? 神経外科を受診されるとよいと思います。
補足
顔面神経痛は、痛みを伴いませんか? 私はまったく痛くないのですが、それでも顔面神経痛の可能性はありますか?
お礼
みなさん、いろいろなご意見、ありがとうございました。 結局ピクピクは、その日の夜には気が付かないうちに治っていました。 ちょっと疲れていただけかもしれません。 今後も頻繁になるようでしたら、 アドバイスどおり病院で診察してもらいます。 まとめての御礼になりますが、ありがとうございました。