- ベストアンサー
高専から建築学科への編入について
- 高専の現役5年生が進路に迷い、建築学科への編入を検討しています。
- 情報系を学んでいるものの、建築士に興味を持ち、建築学科に再び迷い始めました。
- 将来は建築士になりたいと考えており、アドバイスを求めています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
連投ですいませんが >2年次からになり1年遅れる 繰り返しになるけど、1年程度誤差です。 大学では1~2年浪人など何処にでも居るものだし、医学部なら5年浪人、はたまた10年浪人(!)だって探せばいます。現に私の東大の同級生にいました。 したがって、あなたが本当に建築で一生やっていきたいなら、今が分岐点だと考えて、よくよく検討することです。
その他の回答 (4)
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
1年の遅れは、別に、どうってことは無いかもしれないけど 「とても大変で、年収も良くないということから諦めました。」 これは変わってないわけですよね?それは、クリアになったの? あなたが行こうとしている業界の現状と今後は、良く調べてから 行動しましょう。
お礼
zabusakuraさん 相談に乗って頂きありがとうございます。 確かにその通りでした。 それで調べたのですがそれを考慮したとしても行きたいと思ったので建築の道を進もうと思います。 本当にありがとうございました!
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1041/3170)
私は30年ほど前に高専を卒業しました。 当時は大学編入への門扉が狭く、1割程度しか進学ができませんでした。 私は機械工学ですが、旧制大やちょっとでも機械工学からズレた学科(記憶にあるのは機械システム工学)への編入は2年からということで、1年ズレるという事で進学を考えていた時に引っ掛かっていました。 (結果的に就職ならここかと思っていた会社に友人が内定を決めて、進学せず枠外でその会社に就職しました) 就職して分かったことは、意外とストレートで来ている人が少ないこと。 人生のうちでたった1年です。 自分のやりたいことが明確になったら、その道へ行った方が良いのではないかと思います。 ただ社会はそう甘くありません。 こういうことをやりたいと企業に入っても、やりたい仕事につけるかと言えば分かりません。 例えばハウスメーカに就職しても、現場の管理(設計通り建てられているか)など任されるかもしれません。 (個人事務所なら別ですが、家の場合、2級建築士で設計できるので、個人事務所に設計を依頼するというのは少ないかもしれません) 夢に向かって進むというのは素晴らしいことですが、そこだけは念頭に置いといてください。
お礼
BUN910さん 相談に乗って頂きありがとうございます。 ほとんどの人がストレートで就職しているのかと思いましたがそうではないのですね。 確かに進んだとしても将来設計業務につけないかも知れません。それならシステムエンジニアについた方が需要があり色々なことができそうで楽しいかもしれません。ですが進まずに後悔するのだけはしたくないため建築の道を進もうと思います。とても励みになりました。本当にありがとうございます!
- phosphole
- ベストアンサー率55% (467/834)
どちらの道を選ぶかはあなたが決めるしかない。そこはアドバイスしません。結局はあなたの興味関心で決めることですから。 いずれにせよそのあとの人生が全く変わることです。すなわち、1年遅れる程度のことは全く重要な判断基準になりません。建築士になりたいのなら、基本的に建築や土木の学科を出るしかないのだから、一生を建築でやっていきたいなら、1年程度は誤差です。
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
あなたの人生ですから好きにすればよい。
お礼
f272さん 確かにその通りだと思います。厳しい業界ではありますが、建築士を目指して進もうと思います。とても励みになりました。 ありがとうございます!
お礼
phospholeさん ご返信ありがとうございます。アドバイスのおかげで、やりたいができるなら1年の遅れは対して問題にはならないと知ることができました。 それを考慮して色々と考えたところ、建築士として生きていく覚悟を決めることができました。これからも多くの挫折があるかもしれませんが頑張っていこうと思います。 相談に乗って頂き本当にありがとうございました!