- 締切済み
結婚したいと思わない理由
お互い今年24歳で東京と九州の遠距離恋愛をしています。 この前彼にこっち(九州)にきて生活して欲しいと言われました。ですが私は社会人2年目で仕事をまだ辞めたくないし彼の生活を見てるとそっちに行くのはリスクが大きすぎて行きたくないなと思っています。私は小学生からずっと夢だった職に就くことができ辛いこともあるけれど楽しいし自分のキャリアアップには3年は同じ場で働きたいなと思っています。彼は社会人4年目で今まで転職を2回しています。最近新しい仕事をし始めたのですが上司が若干パワハラ?っぽいのもあり辞めたいと言っています。話を聞いてて上司は彼に対して「お前なんか要らないから」など結構きつい言い方をしているらしく上司も少し思いやりが足りないのではと思いますが彼も彼で同じミスを何回もしたりしているそうです。 私的にはまだ1年も経ってないしもう少し頑張ってみたらと思います。それが1回目ならまあ、分かるのですが1番初めのやめた理由は人間関係、2番目は給料面で辞めていて今の職は給料や福利厚生を重視して入り大手と言われるところです。大手ならそれなりにやっぱり仕事もきついこともあると思うし上司が厳しいのも有り得るのではと思います。それを考慮して入ったと思っていたのですが違ったみたいです。 多分どこいってもそういう上司はたくさんいると思うし次新しい職場探すとしても結局同じようになりそうで怖いです。仕事に対してもあまり向上心がなくできればやりたくないというスタンスの人です。 そういう彼に対して仕事に対しての考えが甘いなって思ってしまいます。 ただこれはあくまで私の意見であり2年目のペーペーが言っていることが正しいかどうかは分かりません。だから2年目のやつに言われてもって感じで彼が不機嫌になっても仕方がないと思っています。 そして彼は金遣いが少しよろしくないです。自分の収入を分かった上でやりくりすればいいのに無駄遣いしてお金がないなど親に借りたりなどしています。 私が1番悩んでいるところはマザコンな所です。家の事全くできない。手伝おうともしない。全部お母さん任せ。二言目にはお母さん。デートにお母さん連れてくるなど結構お母さんの言いなりです。 遠距離恋愛で彼のとこにいくというのは自然と結婚という文字が浮かびます。一緒に住むってなったら自分たちで生活をしていかなければならない。今まで母親に頼りっぱなしだった人ができるのか、生計がたてられるのかとても不安です。 やはりそっちに行って失敗はしたくありません。 仕事も続かなければ家事もできない生計もたてられないじゃ彼のとこにいくにはリスクが大きすぎると思ってしまいます。 単純に価値観が合わないだけでしょうか。 24で考えすぎなのでしょうか。 ※文章がまとまっていなく読みづらいかもしれませんがご了承ください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2447/16317)
- marukajiri
- ベストアンサー率45% (500/1097)
![noname#263248](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (548/1624)