• 締切済み

結婚したいと思わない理由

お互い今年24歳で東京と九州の遠距離恋愛をしています。 この前彼にこっち(九州)にきて生活して欲しいと言われました。ですが私は社会人2年目で仕事をまだ辞めたくないし彼の生活を見てるとそっちに行くのはリスクが大きすぎて行きたくないなと思っています。私は小学生からずっと夢だった職に就くことができ辛いこともあるけれど楽しいし自分のキャリアアップには3年は同じ場で働きたいなと思っています。彼は社会人4年目で今まで転職を2回しています。最近新しい仕事をし始めたのですが上司が若干パワハラ?っぽいのもあり辞めたいと言っています。話を聞いてて上司は彼に対して「お前なんか要らないから」など結構きつい言い方をしているらしく上司も少し思いやりが足りないのではと思いますが彼も彼で同じミスを何回もしたりしているそうです。 私的にはまだ1年も経ってないしもう少し頑張ってみたらと思います。それが1回目ならまあ、分かるのですが1番初めのやめた理由は人間関係、2番目は給料面で辞めていて今の職は給料や福利厚生を重視して入り大手と言われるところです。大手ならそれなりにやっぱり仕事もきついこともあると思うし上司が厳しいのも有り得るのではと思います。それを考慮して入ったと思っていたのですが違ったみたいです。 多分どこいってもそういう上司はたくさんいると思うし次新しい職場探すとしても結局同じようになりそうで怖いです。仕事に対してもあまり向上心がなくできればやりたくないというスタンスの人です。 そういう彼に対して仕事に対しての考えが甘いなって思ってしまいます。 ただこれはあくまで私の意見であり2年目のペーペーが言っていることが正しいかどうかは分かりません。だから2年目のやつに言われてもって感じで彼が不機嫌になっても仕方がないと思っています。 そして彼は金遣いが少しよろしくないです。自分の収入を分かった上でやりくりすればいいのに無駄遣いしてお金がないなど親に借りたりなどしています。 私が1番悩んでいるところはマザコンな所です。家の事全くできない。手伝おうともしない。全部お母さん任せ。二言目にはお母さん。デートにお母さん連れてくるなど結構お母さんの言いなりです。 遠距離恋愛で彼のとこにいくというのは自然と結婚という文字が浮かびます。一緒に住むってなったら自分たちで生活をしていかなければならない。今まで母親に頼りっぱなしだった人ができるのか、生計がたてられるのかとても不安です。 やはりそっちに行って失敗はしたくありません。 仕事も続かなければ家事もできない生計もたてられないじゃ彼のとこにいくにはリスクが大きすぎると思ってしまいます。 単純に価値観が合わないだけでしょうか。 24で考えすぎなのでしょうか。 ※文章がまとまっていなく読みづらいかもしれませんがご了承ください。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2447/16317)
回答No.4

仕事が続かない、どうも自分に甘い性格の男性な気がします。 家事も出来ないし、しそうにない、マザコン(それも、かなり)金銭感覚も おかしい・・・そういう人と付き合ってるのも???と思いますが 結婚・・・他に、いい男いると思うよ。 それ結婚と同時に後悔するやつ。あなたの大切な親友が 仕事が続かない、お金遣いが荒くて家事も出来ないマザコンと結婚したいって 言ったら止めません?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (500/1097)
回答No.3

結婚について真剣に考えておいた方が、問題を回避するのには有効だと思います。24だろうが50だろうが、結婚後のことを全く考えずに結婚し、お互いの価値観が違うことにそこで気付き、離婚に至るということも十分ありえる話だからです。 結婚候補の男性がマザコンであった場合、この人の奥さんになった人はかなり苦労すると思います。もしも新居で二人で暮らし始めたとしても、少なくても週に1回は彼の母親がやってくることになるかもしれません。家の合鍵も持っているでしょうから、二人の留守中に勝手に入って来るかもしれません。そんな非常識なことはしないだろうというあなたの常識は通用しないのです。それがマザコンの母なので、お義母さんとの相性が良ければ、何とかうまくやって行けるかもしれませんが、お義母さんは基本的にプライバシーの侵害を平気でしてくるかもしれませんので、マザコン男の嫁になる人はストレスをため込むことになるかもしれません。同居などした時には一日中なんやかんや口出しをされることが予想されますので、果たしてうまくやって行けるかどうかは疑問に思います。 かなり昔のテレビドラマで、「ずっとあなたが好きだった」というマザコン男との結婚を題材にしたものがありますので、一度ご覧になるといいかもしれません。(笑) あなたの結婚相手となる男性は彼だけではないのです。自分と相性が良く、同じ価値観を共有することができ、人間として信頼でき、それなりに頼りになり、常識的な行動ができ、結婚したいと思う男性が結婚相手の候補になるでしょう。その条件からすると、今の彼はあてにならないし、仕事も中途半端、人間性もあまりよろしくないようですので、結婚相手の候補からはずれると思います。 あなたは既にこの質問の題名で「結婚したいと思わない」と書かれています。つまり彼はまさに「結婚したいと思わない男」に属しているのです。そんな人の言葉に従う必要はありません。彼は彼の道を行けばいいし、あなたはあなたの道を行けばいいのです。結婚候補となる人は、そのうち現れてくるはずです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263248
noname#263248
回答No.2

失礼な言い方ですが、なぜそんなダメ男とお付き合いしてるのでしょう ダメ男などと言っては申し訳ないのですが、あなたのおっしゃる通りならばダメ男ですよね? 一度恋愛をストップさせて、しばらくはお互いに干渉せずに過ごしてみて、何か考えが出るか待ってみてもいいと思います それでも彼がいいと言うなら全てを捨てて、苦労する覚悟で行っていいと思います そこまで思い詰めるならばそれは全てを失ってもいいのです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (548/1624)
回答No.1

こんばんは。 価値観が合わないとか難しい言葉を使わないで、単純に考えた方がいいと思います。 彼にプロポーズされたわけじゃないんですよね? 彼はプロポーズもせずにあなたに仕事を辞めてこっちに来いと言っている。 同性から見ても、決断力のないずるい奴です。 あなたはそれを実質的なプロポーズだと思っているかもしれないけど、彼は全然そう思っていない。あなたが仕事を辞めてついて行ったとしても、だらだらと今の付き合いが数年間続くだけです。 「ごめん。君とは会わない。」とか「他に好きな人ができた」とか平気で言います。だってプロポーズしたわけじゃないんだから、彼は言う権利があるんです。 付き合う価値のない奴だと思います。 はっきりとプロポーズされたんだとしても。 デートに母親を連れてくるほどのマザコン。そんな奴、私の知り合いには一人もいませんし、聞いたこともない。絶対に別れた方がいい。 社会人4年目で2回の転職。責任感とか先を読む力とかまったくなさそう。3つめの仕事も上司がちょっと厳しいだけで続けられないような精神力の弱さ。 金遣いが荒い。 家事が全くできないし、手伝おうともしない。 いいところが全くないですよね。 でも、あなたが付き合っているんだから、いいところもあるんでしょう。 でもね、これを読んだ人の100%は、そんな男と結婚してもあなたは幸せになれないと思っています。 単純に考えましょう。 今の仕事を辞めて九州に行くことのメリットはまったくない。デメリットはたくさんある。 また、付き合いを続けてその彼と結婚することのメリットは客観的に言えばまったくない。デメリットはたくさんある。 つまり、付き合いを続けるメリットはない。 逆に、その彼と別れて今の仕事でキャリアを重ねることにメリットはいっぱいある。デメリットはない。 5年以内に今の彼よりまともな男と出会う可能性はかなり高い。 >24で考えすぎなのでしょうか。 いやいや、客観的に考えれば、誰がどう考えてもその彼とは別れた方がいいです。 もっときちんと考えてください。 あなたの人生がもったいないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A