• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新型コロナウイルスは太陽や紫外線・湿度に弱いといっ)

新型コロナウイルスは太陽や紫外線・湿度に弱い?日本国内の感染者数は増加中?

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナウイルスは太陽や紫外線・湿度に弱いという話はデマではありません。
  • 日本国内の新型コロナウイルス感染者数は増加しており、感染のペースは落ちていません。
  • 新型コロナウイルスに対する感染予防策としては、マスクの着用や手洗いなどが重要です。

みんなの回答

  • SI299792
  • ベストアンサー率47% (774/1620)
回答No.3

 今までのウイルスがそうだったから、多分そうだろうという推測です。このような性質は、そう簡単には変わりません。  ならばなぜ蔓延しているのか。今までのウィルスも紫外線や湿度に弱いのに蔓延しています。  それは、人間の体内にいる限り、紫外線も湿度も関係ないからです。紫外線に弱いといっても、当たってすぐ死ぬわけではないし、紫外線の当たらない所はどこにでもあります。また、湿度が高いと空気中を漂うウィルスが減り、感染力が低下するというだけです。物に付着したウィルスには関係ないし、湿度が下がれば、また人間の体内から出てきます。紫外線や湿度に弱いからこの時期にはやっているともいえます。  無論、新型なので、紫外線や湿度に強い可能性も十分にあります。夏になって収束するかどうかで解ります。 

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2126/7992)
回答No.2

 ウイルスは乾燥すると結晶化して広範囲に感染が及ぶので、乾燥した大陸性気候や砂漠地帯で感染が広がる傾向があります。日本は降水量が多く、湿度が高い気候なので、ウイルスの結晶化が起こりにくく、感染が広がりにくい環境なので、SARSやMERSが感染しなかった原因になったようです。砂漠などの乾燥地帯で感染が広がりやすいのがウイルス性疾患の特徴のようです。  新型肺炎ウイルスも乾燥すると結晶化して感染が拡大するのだとすれば、今年の冬のような暖冬で、降水量が多い気候では感染が広がりにくかったかもしれませんが、ウイルスそのものが死滅しているわけではないようです。  新型肺炎の感染拡大は現在も続いていますが、乾燥した砂漠地帯や降水量が少ない環境で感染爆発を起こすウイルスなので、日本のような降水量が多い国では感染率が低いかもしれません。  問題なのは免疫力が高い人が多いかどうかで、新型肺炎ウイルスに対する免疫が十分であれば、ほとんど発症しない病気で終わりますが、現在の状況は諸外国とほぼ同じぐらいの比率の死亡率なので、大きな違いは無いようです。感染者数が少ないのが統計操作に過ぎないのであれば、把握されていない実数は多いかも知れず、そうであれば、病院で肺炎患者の急増が起こっているはずですし、院内感染が広がっているはずですから、それが明らかになれば、深刻な状況と言えるでしょうね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

デマというより、そういう説もあるということでしょう。文字通り新型なので、その性質については学者が調べている途上です。正しいかどうかは一定の条件の元に比較実験をして実証する必要があります。

関連するQ&A