- ベストアンサー
株の利益確定についての質問
- 株の利益確定方法を比較してみました。上がり調子や下がり調子の銘柄について、一度に利益確定する方法と途中で利益確定する方法を検討しました。
- 日産の空売りで含み益が数百万円ありますが、日経の影響で含み益が減ってきて迷っています。5月の本決算を考慮しながらアドバイスをいただけますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問の意図としては、「2.のほうが、複利が効くため、利益が大きくなりそう」ということかと思いますが、確かにそうです。 複利が効きますので、明確なトレンドが形成された場合は、2. 上がり下がりの途中途中で利益確定して、再度同じ銘柄に利益確定した分を再投資したほうが利益額は大きくなります。 また、もう一工夫すれば、自動的に損小利大につながる方法があります。 私の場合は、昨年、太陽誘電の上昇トレンドを見ていたのですが、今回、日産自動車の下降トレンドでも同じような状況になるかを検証してみました。 条件は以下の通りです。 条件:毎日、引けで空売りして、翌日の引けで買い戻す。 (毎日、引けで売買するのは、ダウが大きく動いた場合、窓をあけて寄り付くほうが多いためです) レバレッジ1倍:毎日、資金÷株価=取引株数(100株未満切り捨て)の計算をして取引株数を決定。 (この場合、利益が出れば取引株数は増えますし、損が発生すれば取引株数は減り、自動的に損は小さく、利益は大きくなっていきます。) 毎日、単純に、この売買を繰り返します。 平均売値が500円。含み益が数百万円とのことでしたので、当初資金1,000万円、株価が500円を切った2020年2月18日の引けから上記の条件で売買を仕掛けたと仮定してシミュレーションを行いました。 1.(最初に空売りした後、そのまま放置しておく)と2.(毎日、空売りと手仕舞いを繰り返す)で利益を比較してみると以下の通りとなりました。 1:2,357,340円 2:2,678,050円 たったの16日間での比較ですが、2.のほうが、13%以上利益額が大きくなっています。 もし、これが、元カルロス・ゴーン会長が逮捕された翌日から1年以上に渡って続ければ、2倍以上の差となります。 手数料の額が急騰するのでは? 確かに、普通の証券会社ならば、手数料だけで凄い金額になるでしょう。 しかし、岩井コスモス証券のマンスリーコース(1ヶ月定額制)ならば、月間50回までの取引手数料が定額の11,000円(税込)なので、資金が数百万円以上ある方ならば、それほど影響しないでしょう。
その他の回答 (4)
- human21
- ベストアンサー率37% (938/2476)
1について、1年後に利益確定とありますが、1年という期間で区切る 理由が分からないです。 買いで入った場合も売りで入った場合も、最初に投資する時に利益率を決めて から投資した方が良いです。 期間は基本的に関係ないと考えています。 2について、予定の利益率になれば、利益確定して良いと思います。 また、再度同じ銘柄に利益確定した分を再投資は、私には判断できません。 とても難しい投資方法であり、試した事も無いからです。 株投資は買いも空売りも投資のタイミングが最も重要だと思っています。 私の場合は、投資をして予定の利益率になったら、利益確定の タイミングだけを考えて売買していました。 儲かる時に確実に儲けて、また次の機会を待つというスタイルです。 日産の空売りについてはコメントできないです。 具体的な銘柄の判断は、ご自分でお願いします。 上手く利益確定出来る事を願っています。 長年の投資経験からの意見ですが、参考になれば幸いです。
- tfpc1031
- ベストアンサー率40% (10/25)
とっても難しい質問ですね。 株価は、この株は「今後値上がりする」という人と、「今後値下がりする」という両方がいて株価が成り立っているのですね。 ところが株価の変動要因は数限りなくあって、「百発・百中」は誰もいないわけですね。 したがって、ご自分の良いと思う判断なら堂々とやってみましょう。 中・上級の人やプロはどうやっているのかを紹介しましょう。 たとえば、最近のコロナショック時には、「日経225ETF」と「純金ETF」 をミックスして買っている投資家がいます。 株価の下落時には金価格は上昇する特性があるのです。 まさに「リターン期待型」ではなく「リスク軽減型」の投資手法を取っているのです。 まずは「いくら儲けるか」ではなく、「いくら損をしないか」が基本です。
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
別の視点からの一般論ですが....... いろんな情報から株価が上がる時を見つける事が出来る いろんな情報から株価が下がる時を見つける事が出来る 一人の人が両方の能力を同じ程度に持ってるのは稀です。 普通はどちらかの能力の方が高い。 だから「買い」で儲けられる人は買いでの利益出しを考えるのが良い、売りでも稼ごうとすると資金を失う。 逆も然り「売り」が得意な人はうるだけで勝負すべきです。 だから(1)は特別な人を除いて利益が出ない手法です。 貴方が特別な人なら1でもよい もしかしたら現在売りで利益を出してるなら3番の手法、売りで利益確定しながら売り下がるのが貴方には合ってるかも知れない。
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
どの様に投資するかは株価の動き、決算や新製品などの企業の動き、為替などの動き、政治家を含めた国際情勢の動き、これらを見る・判断する投資家の思考、行動パターンによる所が大きい 1の方法で利益を上げられる人もいるし、大損する人もいる 高値掴みで損切りし、安値を売って追証で資金を無くすパターンもある 2でも同じ シュミレーションなどで自分の判断が有益な手法か判断して自分で決めてください。 参考までに私の投資手法は「今から下がる確率が10%以下」と思える時に買って過去の株価の動きから間違いないと思える上昇率で売る。 個別銘柄はスキャンダルが有ったり銘柄選びが大変なので日経先物を対象にしてます、これなら倒産はないですからネ 今はまだ下落確率が高いので買ってません、少なくとも18000円以下にならないとダメですね、18000円を切ったら買い時を探して買った後は1000円上がれば売ります、1000円以上は追いかけない。
補足
ありがとうございます。 日経先物なら分かりやすいかもしれませんね。 今なら15000円にもいく可能性もあるので、その辺で買いで入るのも良いかなとも思いますが、株って難しいなとも思います。
補足
ありがとうございます。 私はどちらかというと空売りが得意です。 東芝の時もそうでした。 ニュースって良いニュースより粉飾などの悪いニュースの方が多いからというのが持論です。 なので、日産は基本は下降路線だと思いますので、途中で売って反発して上がったときに再度空売りの3のご意見も参考にしたいと思います。