ベストアンサー 小学校中学校高校が、週6から週5になったのはいつか 2020/03/07 04:56 小学校中学校高校が、週6から週5になったのはいつからでしたか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#252888 2020/03/07 06:02 回答No.1 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%80%B15%E6%97%A5%E5%88%B6 1992年9月12日から公立小中学校及び高等学校の多くで毎月第2土曜日が休業日になった。 1995年4月22日からは第2土曜日に加え第4土曜日も休業日となった。 2002年4月6日から公立小中学校及び高等学校の多くで毎週土曜日が休業日となり完全な週5日制となった。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (2) tzd78886 ベストアンサー率15% (2590/17104) 2020/03/07 11:50 回答No.3 一部の私立学校は昔からそうでした。公立については他の方が書かれた通りです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 SPS700 ベストアンサー率46% (15297/33016) 2020/03/07 06:06 回答No.2 小学校中学校高校が、週6から週5になったのはいつからでしたか? 下記によると、公立学校が週五日制になったのは、2002年4月からです。 https://kotobank.jp/word/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%80%B15%E6%97%A5%E5%88%B6-1521847 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A 週4…学校始まったら? 高校3年生です。 夏休み中は週4でも全然構わないのですが、学校が始まると週4は授業数の関係や、AO入試などでキツくなってしまいます。 最近始めたばかりの新人が学校始まったらシフトを減らしてほしいなんて…言おうと思ってもなかなか踏み出せません。 大丈夫でしょうか…? 学校週5日制 私は、学校週5日制には、賛成でも反対でもないのですが どうして、学校(特に小・中学校)を週5日制にすると、学校での授業時間が減少するんですか? (高校の授業時間が減少するのは分かるんですが。) 今までだって、土曜日に授業はなかったと思うんですが。 公立高校。週五日制 大変古い話で恐縮です。 公立の高校において、2002年4月から完全週5日制になりました。 そして、それ以前は、第2・第4土曜日のみが休みだったようです。・・・知りたいのは、それがいつからか。 つまり、公立高校(←ここがまず、ポイント小中学校はどうでもいい)において不完全ながら週5日制がスタートしたのはいつからですか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 週一で高校を休んでしまいます。生きるのが辛い。 高3でハードな進学校に通っています。クラスメートは皆優秀で賢い人が多いです。 私はパニック障害を患っていて現在も治療中です。 パニック障害が酷く悪化したのは高2の時で学校、勉強、家庭問題、近所の問題などが原因で電車に乗れなくなったり、テストで死にそうな思いをしたり、勉強中に落ち着かなくなったりしました。 医者に高校を退学するように勧められたこともありましたが、高校受験の時に拾ってくれたのがこの高校(志望校の中で一番レベルが高かかった)なので退学せずに診断書を学校側に提出し通い続けています。 ですが、卒業するためにクラスメートと同じように宿題をこなし、学校へ通うのが精神的にも肉体的にも疲れてしまうため、週一のペースで学校を休んでしまいます。 自分では学校へ行きたいと思うのですが体が全く動かない、歩けない、話せない状態になってしまうんです。 この時期になると大変なので尚更です。 ですが、学校を休むと母親に色々と指摘されます。(生活の見直し、考え方の見直し、病気を受け入れるなど) 母親は高校を卒業すると決意した私のために物事をはっきりと言ってくれるので、それは有難いと思いますが、高校を休んでしまうのは自分のせいと指摘されているようで辛くなります。 今は母親一人が私を育てているので尚更罪悪感を感じます。 また、学校を休んだら先生方も迷惑しているし、妹や母親にも迷惑しているとも言われました。 小中とほとんど休んだことのない私がこんな状況に陥ってるのが情けなくて仕方がありません。 私のせいで先生方が迷惑していると考えると申し訳ないと思ってしまいます。 クラスメートにもまた休んでたね、来週も休むんでしょなどと言われます。 私も普通に毎日学校へ行きたいのですが、体力的に厳しいんです。生きるのが辛くて仕方がありません。 毎日泣いて、眠れなくて、ある時は寝すぎて、息苦しくて、胃痛や胸痛が重くて・・・もううんざりです。 少しでも助言を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 学校週5日制と学校週5.5日制、あなたはどちらに賛成しますか。理由もお 学校週5日制と学校週5.5日制、あなたはどちらに賛成しますか。理由もお聞かせ願います。 学校週五日制 学校週五日制について、メリット・デメリットはどんなところだと思いますか? 学校週五日制について 学校が週五日制になったことについて、ディベートすることになりました。私は、賛成派になったのですが、反対意見ばかり浮かんでしまい賛成意見があまり思いつきません。色々調べてみても、反対に関することばかりなので…週五日制になってのメリット点がございましたら、返答ください。 学校週5日制について 家庭教師をしていますが、 学校週5日制の影響で、 本来だと一年間で終えるべき数学や英語の教科書を 学校で教えきらずに残したままで春休みに突入する学校や、 定期テストをしたあと、返却しないまま長期の休みに突入する学校が 増えてきていますが、 皆さんはどのようにお考えか、ご意見を賜りたく思います。 宜しくお願いします。 個人的にはこれらの学校はもってのほかではないかと思うのですが、 賛否両論いろんな立場の方がおられると思いますので 宜しくお願いします。 小学校週6日制は復活しましたか? 昨年、大阪市の小学校で一部週6日制が今年度から始まるというニュースを見た記憶があります。結局今年度になって週6日制は復活しているのでしょうか? 学校週5日制の社会的背景を教えてください 4月から学校週5日制が始まりました。そもそも、学校週5日制は、日本では、どのような社会的背景から生まれた発想なのでしょうか。教えてください。 高校を辞めて専門学校に行きたいのですが こんにちは。 現在高一です。 最近、高校を中退したいと考えています。 私は将来ドッグトレーナーになりたいと考えているのですが、今の高校では、遠回りになってしまいそうなのです。 中学の時に学力的に行けそうだった公立高校が今通っているところだけだったので、受験してここに入学したのですが、その高校が普通科単位制という少し変わった制度をとっていて、2年生からは自分が勉強したいことに特化したことがより多く専門的にできるようにコース選択ようなものがあるのです。 私はドッグトレーナーになるために犬の専門学校に行くたくて、そのために高校卒業資格がほしくて高校に入っただけなのに、このままでは進路をかえなくてはならないかもしれません、本末転倒なのです。 私はもともと勉強(主要5教科)が大嫌いなので、それぞれのコースに行ってひとつの教科が週に何時間もあるというのが耐えられそうにありません。 唯一美術が好きなので美術コースに行くと先生には伝えているのですが、服教科のコースを選ぶ人は、皆将来その関係に就きたいという強い意志を持っている人ばかりで温度差を感じてしまいますし、実際かなり厳しいのでそういう意志がないと続けるのは大変そうなのです。 私も最初はせっかくこの学校に入ったんだし、絵の関係の仕事につこうとも考えていたのですが、周りの人にくらべると私の絵のレベルなんてたいしたことないですし、仕事の性質上自分に合っていないので(締め切りを守るのが苦手なんです;)、続けられる自信が正直ないのです。 進路指導にかなり熱心な学校なので、1年からどんどん進路を決めろ、就きたい職業を決めろという感じで、そういう授業も週に1回あるのですが、そのたびにどうしたらいいかわからずに苦しいです、この授業があるときは学校を休みたくなるぐらいです。 今は美術部に入っていて、友達もほとんど美術部の人ばかりなのですが、将来のことで温度差ができて孤立するのもいやなので、周りにはイラストレーターになりたいと言っているのですが、それもだんだん嫌になってきました・・・。 少し前、気分を変えようと思ってドッグトレーナーについていろいろと調べていたら、高校卒業資格がなくても入れそうな専門学校をいくるか見つけました。 高校を辞めて、バイトを何年かして学費を貯めて専門学校に入りたいなあと今考えているのですが、世間の風当たりや今の友人関係が壊れてしまうのではないかとも思いますし、なんだか夢の見過ぎな気がして迷っています。 それに、親に「高校を辞めたい」というのも怖いのです。 私は中学のころから、何かを持続することが苦手なので、親の信用もすっかり失ってしまい、きっと今の気持ちを伝えてもどうせ続かないからやめておけと言われる気がします。 バイトを続けられる自信は今はありますが、中学のときだって高校を続けられる自信はありました。。。 それに、専門学校だって、また今の高校のように考えていたものと全然違うかもしれないのが怖くて・・・。 今考えているのは 高校中退→バイト→専門学校入学・卒業→自立してドッグトレーナー という感じなのですが、そんなにうまくはいかないだろうなとも思えてしまうのです。 親に今の計画を伝えてもそんなにうまくいかないと言われそうです。 あと、高校の友達がとても優しくて、大好きなので、その人達を裏切るようなことをするのもなかなか決心がつきません。 私は一体どうすればいいのでしょうか。 よろしければアドバイスしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。 小学校、何限まで? 完全週5日制? すいません、すごく基本的なというか、アホみたいな質問で…。 今、小学校は何限目まであるのでしょうか? 昔と同様6限でしょうか。7限まである時間割表を見ました。 小学校によりマチマチなのでしょうか。 それと、週5日制は毎週となったのでしょうか。 休日について、全国統一で公立私立問わず決まった制度があるのでしたら、教えてください。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム アメリカに中学校・高校はあるのですか アメリカには、中学校や高校はあるのでしょうか。 それとも、アメリカでは、幼稚園から高校まで一つの学校で、中学校・高校は無いのでしょうか。 この学校はどこ? ここの高校を勧められました。 息子が塾で「ここの高校が君に合ってる」って言われたそうなんですが、たくさんの学校名を聞いて頭が混乱。 この写真はどこの学校なのでしょうか? 学校が終わるのが早すぎる高校生達 朝8時半過ぎに登校していた高校生達が 10時にはもう帰っています。 9時に学校に着いて9時過ぎに学校を出るって 1時間も授業がないってことですか? それはあり得ないですよね?あり得るなら 毎日1時間しか授業がないのでしょうか。 時々なら分かりますが毎日です。 だとしたら中学生、社会人から見ても 高校生はラッキーですか? 関西圏の小学校から高校まである学校を教えてください。 関西圏の学校で、小学校から高校まであるキリスト教のプロテスタントの学校を教えてもらえないでしょうか。女の子が通える学校です。よろしくお願いします。 高校生 学校行きたくない 高1 女 です。 最近高校に行きたくなくて でも私立だしうちは母子家庭だし 親は行け行けうるさいし・・・ もう 明日から新学期が始まるのですが 明日のことを思うと嫌で嫌で仕方ありません。 いっそう行かなくても いいかなとか思うんですが 私立だし、金の無駄かなとか思って・・・ 私は学校にまともにいってたのは 小4ぐらいまでで、小5、6と馬が 合わない先生にあたって少し不登校でした。 中学の時はまじめに行ってたのは 中1の新学期始まって1週間でした。 いじめとかそうゆうのではないのですが 膀胱炎になってしまい、授業中もいつでも 手をあげて「お腹痛いんでトイレいっていいですか?」 って聞いて それが恥ずかしくて恥ずかしくて 行かなくなりました。 その時も親はうるさくて、認めてもらうために 時間がかかりました。 そうゆうこともあって人との関わり方など 結構人見知りな方なんで高校でもぽつんとしてるし 授業もまともに教えてくれるわけではないし 面白くも楽しくもありません。 毎日隠れて泣いてばっかりいます。 この夏休みなんて言い訳つけようかなど 考えていたんですがただ泣ける一方でした。 中学んときに高校にいかないと これからの就職難しいよ。 なんて言われてのったというか たんたんとここまで来てしまった感じです。 確かに専門学校行きたいと思ってたのですが それには高卒からじゃないとダメですし・・・ 別に不眠症でも朝弱くもないのに 明日学校だって思うと寝れないし 朝中々布団からでれません。 朝いつも親も兄弟も仕事に行ってしまうので 学校にいくときは私1人しかいません。 学校も入学式には親も行くので行ったんですが それから1週間学校にいかなかったんです。 普通の高校ならそれくらいで電話しないと思うんですが うちの学校は電話してきて親にバレました。 もうどうしていいのかわかりません いっそう死んでしまいたいと思ったことも 多々あります。 でも勇気がありませんでした。 たんなる我儘なんでしょうか。 中学校>>>>>>>>>>>>高校 高校 1年 男 高校が全然楽しくない。 中学の頃は、クラス全員仲が良くて、 毎日が楽しかったけど、 高校にはいるとクラスが別々になり、 皆その場所の雰囲気に慣れようと、 らしくない事を言ったり、 中学の時と皆、全然違くなりました。 高校での良く分からないノリ。 いつ、壊れてもおかしくない関係。 思い描いていた高校生活とのギャップに とまどってるうちに 皆、グループを作って、 自分だけ一人になってしまいました。 昼食は一人。 休み時間などに、中心的グループに入ってみたりするけど、 俺がいてもいなくても変わらないという感じで、 結局一人です。 そうして、もたもたしてるうちに他の友達は、 他のクラスにも友達が出来ていて、 俺は、他のクラスどころか、 自分のクラスでも友達がいません。 だから、学校へ行っても、一緒に笑い合う人もいないので、 楽しくありません。 なので部活に専念することにしました。 部活のために学校に行くという感じにすれば 学校に行く理由になるようなきがするので、 部活を一生懸命頑張りたいと思います。 自分なりには、この方法しか高校生活を楽しくする方法が思いつかなかった のですが、実際、友達がいなくても、高校生活は楽しくやっていけますか? 中学校の週5日制度導入について いま、学校でうちの学校に、週5日制度を導入するべきかという事について、話し合っています。 しかし、このことについては、良い点もありますし、悪い点ももちろんあります。 これらについて、現在行われている学校の現状や、意見などがたくさん欲しいんですが、協力お願いします。 また、このようなことがたくさんあるサイトなどを教えてもらえると嬉しいです。 おねがいします☆ 近いうちに私の中学校では高校の先生を学校にお呼びして、 近いうちに私の中学校では高校の先生を学校にお呼びして、 色々と質問をする時間があります。 その質問なのですが、どのようなことを聞いたらいいのでしょうか? 教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など