• ベストアンサー

警察が家にやってきた

 先日とつぜん警察官が昼間に家にやってきて、家族構成や職場などを詳しく尋ねられました。応対した妻がちょっとしたショックを受けています。近所を巡回していると言うことでしたが、近所に聞いてみると、他の家には訪問していないのでさらに気持ち悪くなりました。答える義務も?ですが。名刺を置いていったそうです。  これはどういう事が考えられるでしょうか。特にやましいことはやっていません。少し前に遠方でシートベルトの取締でベルトを締めていたのに停められて、激しい口論になって結局なにもせずに帰ってきたことがありました。そのため?かとも思えないことも無いですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

管轄の警察署に一応問い合わせたほうがいいと思います。 住民台帳の(ほとんどの市町村では緑色や青が多いのですが)記入は、拒否しない限り、自分で家族構成などを書かせられます。 私どもの建物は外国人の出入りが多いため警察官も半年に一回くらいの割合で訪問されますが、台帳をみせて「変わりないですね」と声をかけていきます。 それと、名刺なのですが、悪用されると困るものなので、むやみには出さないはずです。 どこに配ったなど自己管理がきちんとしなくてはいけないものなのですが・・・。 (名刺の角が折られてたりしてはいませんか?交番勤務の方は確認していませんが、自分が渡したという印をどこかにつけているとおもいます。) これは警視庁勤務の友人に確認した事なので、ご参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#11476
noname#11476
回答No.12

今まで訪問してきたことはありませんか? 大抵引越ししてからしばらくして(年単位)訪問があり、家族構成などを詳しく聞いて帰ります。 ちなみに熱心なところだと数年おきに変化がないかどうかまた訪問に来ます。 警察の防犯活動の一環で、地域に住む人たちを把握しておこうというものです。 特に絨毯爆撃のように全戸を回るのではなく、変化があるかなと思われるところだけを回っているようですね。 (たとえば借家だと割と気をつけて回るとか、持家だと表札等に変化がなければそのままとか)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.11

自分なら管轄の警察署に行って「なぜ、うちだけ どうして、何の用で来たのか?」と名刺を置いて いった担当に直接会いに行きます。 でないと奥様は不安のままですよね。 巡回であれば、きちんと巡回してもらっている ということでいい事です。 ただ、警察官もどこまで信用出来るのか??? な世の中なのも確かですよね。 真面目な警官が可哀想でもありますが、 今までの組織のあり方では、どこかいけないの でしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suika5656
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.10

警察官が通常家にやってきて勤務先や家族構成を 聞くのは巡回連絡であり 特定の家だけを 訪問するとか 怪しいからというわけでは ありません。 私の家は 昼間はいつも留守になりがちなので あらかじめ近くの交番の警察官が 何日頃に 巡回連絡に伺いますというような チラシを ポストにいれて その後訪問してきます。 そのチラシには この地区はどこどこ交番の 誰(警察官の名前)が担当です ということまで 書いてあり 一軒一軒回っているとのことでした。 下記のURLを参考までに見ていただければ わかると思います。 http://www.pref.aichi.jp/police/safety/houmon/

参考URL:
http://www.pref.aichi.jp/police/safety/houmon/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.9

6,7年前ですが、確かにうちにも来ましたね。 同じように、名刺を置いていかれました。もちろん本物でした。 消防と称して消火器を売りつけていく、いんちき商売人なども確かにいますから、確かに不安にはなるでしょうが、あの格好をして白昼堂々と訪問できる「にせもの」は、なかなかいないのではないかと思われます。 もちろん、今後はわかりませんが。 が、確かに、 こんなご時勢になってしまったので、こういう訪問に、みんなが神経をとがらせてしまうのは、当然ですよね。 警察官の方としては、おそらく、当然の職務としてやっているのでしょうが…。私としては、昔のように、「押し売り」以外、怪しい人が訪問してこなかった、あの頃の日本のようになってほしいと心から願っています。 我が家も、現在はもはや、「人が来たら泥棒と思え」状態で、見ず知らずの人は基本的に玄関を通さないような状態です。もちろん家族の情報など流すはずがない。 世界的なレベルからすれば、当然なのかもしれませんが、昔の人情味ある時代を知っているものとしては、寂しい限りです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotibi
  • ベストアンサー率15% (21/137)
回答No.8

こんばんわ 近くの派出所の警察官で 誰が住んでいるのか調査に来ますよ。 その時 貴方と同じで 家族構成や勤務地など 聞いて紙にメモっていました。 これは 地域住民の情報を知る事も警察官の一つの仕事です。 例えば ある家を訪ねるのに 道に迷って 派出所で聞けばほとんど分かりますよね。 地道に1件ずつ訪問しているからです。 そんな 警察官と口論したぐらいじゃ来ませんから。 安心してくださいね。 やましい事がなければ 質問にはちゃんと答えた方が良いと思いますね。 そんな事で不審がられるものいやでよね・・。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1111/5268)
回答No.7

地域の担当の警察官が、巡回しているのだと思います。 答える義務はありませんが、何らかの事故や災害、火災などがおこった場合、家族構成、勤務先などを教えておくとあとの処理が対応がスムーズに行きます。 近所に家族の方の名前、緊急連絡先、職場などを知っている方がいれば問題はないのですが、いなければ悪い例ですがご家族が事故・事件にあわれても警察としてはどこに連絡を取ったらよいのか解らなくなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunbun04
  • ベストアンサー率13% (77/585)
回答No.6

自分一人暮らしですが、自分のところにも来ましたよ。 家を空けているときが多いので警察官曰く『やっと逢えました』んで確か自宅の電話と緊急連絡先を記録して帰ったと思います。名刺は置いていかなかったです。 まっとうに考えるなら地域防犯もかねて地域巡回と調査をやっている程度と思います。皆さんの言うとおり心配なら地元の警察に尋ねてみるのが良いでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyuhka
  • ベストアンサー率12% (9/75)
回答No.5

 最近、引っ越されてきたのでは?うちも引っ越してから数ヵ月後に制服の警察官が来られて家族構成、緊急連絡さきなど聞かれましたが・・・それよりショックだったのはカメラを持って近所を歩いていたら職務質問されてしまいました・・・。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kvm
  • ベストアンサー率19% (123/617)
回答No.4

>名刺を置いていったそうです その名刺が本物かどうか確認して下さい もし偽物ならば ニセ警官です 即 警察に連絡して下さい 本物なら 堂々として下さい はっきり言って 家族構成や職場など個人のプライバシ-を警察に伝える根拠はありません 逆に教える理由はありませんと反論しても結構です 伝える根拠があれば 文章にて責任者の名前で郵送して下さい と言っても結構です

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 うちにもきました。引っ越してちょっとしたくらいです。 居住者の人数、名前と実家の連絡先を聞かれました。 専用のファイルに綴じていて、「なにかあったときに連絡してくれるのだな」と思っていましたが・・・。 名刺は置いていかなかったですが、警察署と交番の電話番号をメモして置いていきました。「なにかあったらここにかけてください」と言っていました。 職場まで聞かれた理由はわかりませんが、住民データをとりたかっただけではないでしょうか? 答えなければならないということはないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A