• 締切済み

正直同僚には挨拶しなくていいですか?僕は挨拶されて

正直同僚には挨拶しなくていいですか?僕は挨拶されても無視します。雑談も無視して一人で過ごしてます。上司、先輩のみに挨拶すればよくないですか?挨拶しない、無視する、返さない人が嫌いとかいう人が同僚にいますけど挨拶とかどうでもよくないですか?あと定時で帰るのに罪悪感持つ人とか。挨拶とか定時とか他人のこと気にする必要ないですよね?挨拶無視されたら次から挨拶しなければいいし嫌われてるって自覚ないんですかね?別に人間関係とかどうでもいいので挨拶しないし自分の仕事終わって定時で帰るだけですけど。定時帰りは当たり前ですよね。他人の定時帰りにけちつける人は自分が仕事終わってないからって自分の仕事を手伝わない人を悪だと思ってる人なんですか?僕は仕事遅いときは先輩に聞いてます。その理由は同僚に手伝ってもらうつもりはないからです。だから挨拶するつもりもないということです。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34801)
回答No.9

プロデューサーやディレクターなどの偉い人にはちゃんと自分から挨拶するのに、ADみたいな自分より下の立場の人間から挨拶されても無視するっていうのは「やがて消える芸能人」の典型ですよね。 気楽といえば気楽ですけれど、損することが多いか少ないかと聞かれれば損することは多いと思います。そういう人の味方になろうって人はいませんからね。何事もすべて自分の力で切り拓けるなら好きにしていいと思います。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.8

やっていることに何も不安がなければここに書くことはないと思います。

noname#255857
noname#255857
回答No.7

そのとおり。 貴方の人生だから貴方の真実通りに生きればいい。 ただし、それによって連鎖的に起こるかもしれない 不和や不幸、不満はしっかり受け止めてほしい。 理不尽ではなく正当な結果なので。

  • e1077
  • ベストアンサー率22% (114/496)
回答No.6

結果が伴えば、「あいつは少し変わり者」位の評価は貰えるでしょうから、挨拶しなくとも定時で帰ろうとも構わないかもしれません。 同期とコミュニケーションが取れているなら挨拶抜きで本題に入るのも良いかもですが。 何か減るわけじゃないのに。 あ、心のゲージは下がるのかな。

回答No.5

東京で外資系企業で40代で中間管理職をしています。 >挨拶とかどうでもよくないですか? いくつかのアングルから話をしてみたいですね。 まず、仕事の結果が出れば、定時で帰ろうが、挨拶がなかろうが、 ゲームをしていようが、寝ていようが、どうでもいいです。 (まあこれを私は部下にいつも言っていますが)。 一方、(同僚にはしないけど)上司と先輩には挨拶するというのは、 自分には用のない人間はどうでもよくて、力のある人には媚びている ようにも見えます。 私はそういうのはダサいし格好悪いからしません。 「上司や先輩は無能だから挨拶しない」というなら好感が持てますが。 私はあなたよりも多分極端で、そもそも人に嫌われても全然気にしない。 会社でも人に気を使わないです。そもそも、リーマンの仕事は暇つぶしで、 金銭的にも会社を首になっても生活困らない。 それでも仕事に直接関係なくても、仕事で関わったことが ない部署の人でも、顔を知っていれば自分から挨拶します。 相手が平社員でも私の方から声をかけます。 「俺は管理職だし、首になっても平気だし、地位の低いお前らが 挨拶するのが先だ」なんて思っていたら、格好悪いでしょ? あなたが将来リーダーとか管理職になりたいか どうかはわかりませんが、リーダーになって人の上に 立つつもりであるなら、周りへの模範になることが必要です。 どの業界、職種でもそうですが、自分がリーマンとして 出世するなら、周りの応援が必要です。わざわざ敵を作るべきではない。 同僚への挨拶を自らすれば、同僚があなたをリーダーとして 応援してくれることになるでしょう。 「同僚への2秒間の挨拶で人間関係を良好にできるなら、その2秒間は 価値があるか?」と考えてもいいと思います。 対費用効果を考えれば、十分価値があると思いますけどね。

回答No.4

こんにちは、60代の男です。 挨拶はマナーだからとか、社会の常識だからしなさいという人はいると思います。 挨拶するしないは貴方の自由です。 上司や先輩もそうです。 ただ挨拶をしなかったり、しても無視していると、周りから、そういう人だと認知されるだけです。 嫌いに同僚には挨拶を無視するより、嫌いなら嫌いとはっきり伝えてお行けば、挨拶してこなくなるでしょう。 定時上りは、別に罪悪を持つ必要もなければ、批判する必要もないです。 どんなお仕事をしているかわかりませんが、経験を積んで仕事量が増えた時に定時で上がれる能力を身に付けとけば良いですよ。 ほかの人のサポートできるというのも仕事上のスキルの一つですがね。 回答者がどんな回答をしようが、貴方はご自分の考えや行動、価値観を変えないですし、そのつもりもないでしょう。 人には選択の自由が有りますからね。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.3

子供時代は好き嫌いで態度を変える事によって支障が出ることも少なかったでしょう。でも大人になると「社会人マナー」や「大人の対応」が身についているかいないかで生きやすさ(社会人としての)が違ってきます。 でもコミュニケーション能力があまり高くなく、自分の感情に忠実でいるしか出来ない特性の方もいるのでそれは無理して大人になれとは言えません。 ご自身がそれでいいと思っているのであれば、人の目は気にする必要ありませんよ。いつかそれによって弊害が出たときがあったら、その時に問題点をご自身で解析できその状況を受け入れることが出来ればいいだけです。 同僚に何も求めていないなら、何を言われても気にする必要はない。でもそれを他の人に同意を求めるのは違う。多くの社会人はコミュニケーションも仕事を円滑に進めるために必要なものと捉えている。ということだけ理解されていたほうがいいですね。 上司や先輩は、見ていますよ。仕事だけではない部分も。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1158/3037)
回答No.2

挨拶するかどうかが問題なのではなく、同僚が嫌いなので関わりたくない、ということですね。 嫌いな人と無理して関わることはないですが、仕事上どうしても関わらなければいけないこともあるのでは。そういう時に「挨拶もしないやつ」と思われながら協力し合うのは効率が悪いので、社会人として最低限のマナーは守っておくことをお薦めします。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11171)
回答No.1

挨拶は、してもしなくてもよいです、 他人と、係わらないで、生きていくのもよいでしょう。 そんな生き方をしている人は、少数ですが、います。 どんなことでも、いいと思えることと、そうではないことがあります。 あなたが選んだ方法に、批判する人もいるでしょう。 それが、あなたにとっての、大きな弊害につながるだけです。