血圧を下げる方法として、1番簡単なのは、血管を拡張させる事です。降圧剤(高血圧症治療薬)の殆どがこの方法を採用しています。ですから、まずは、ご自分にとって、血管を拡張させられる方法を探しましょう。個人個人でその方法が異なりますので、「これが良いよ」と言うアドバイスが出来ない事は、ごめんなさいね。
と言っても、これでは不親切なので……。
「1口当たり30~50回以上噛んで食べる」
「毎日、だいたい同じ時刻に食事をする」
「(アルコール耐性がある人だけですが)毎晩、晩酌をする」
「血管拡張作用が認められているVitaminEの摂取量に留意する」(栄養は食事で摂取が基本!)
なお、晩酌の量ですが、
1250÷アルコール度数=水などで割る前の摂取量
で計算された量がおすすめです。最大でも
2500÷アルコール度数=水などで割る前の摂取量
としてください。これを超えますと、ストレスになりますので……。
アルコールに弱い方は、一口でもストレスになりますのでご注意を……!
あと、医師が必ず勧めてくる方法が、「痩せる」事です。これ、意外と理に適っていまして、太っていると言う事は、脂肪が多いのではなく、脂肪細胞が多いのです。つまり、細胞があれば、酸素などが必ず必要となりますから、脂肪細胞が多い分だけ、全ての細胞に一生懸命に酸素などを届けようとする為に、血圧が上がります。ですから、痩せれば、届けなければならない細胞が減りますので、心臓もその分だけ楽になり、血圧も下がります。
と言う事で、太目の方でしたら痩身も血圧降下の為の一つの方法になりますよ。
ただし、絶対に、無理はしない事!
「無理はストレス」です。ストレスを感じますと、血圧は上昇しますからね。
と言う事で、「あぁ、なんかストレスを感じるなぁ……」と思いましたら、可能な限り、1時間以内にストレス解消しましょう。
実は、どんなストレスでも、感じてから1時間ほどで解消出来てしまいます。ですが、その方法は、血液中の水分を血管の外に逃がすと言うものです。その為、ストレスを感じても自然解消するのに任せていますと、いわゆる「ドロドロ血」になってしまう為、どうしても高血圧になりやすくなってしまいます。ですから、ストレス、特に強いストレスを感じましたら、可能な限り早くストレス解消をしましょう。
ストレス解消と言っても、ジムに行って運動をするなどと言う事ではありません。社会人なら、普段どおりの仕事をこなす事がストレス解消になります。学生であれば好きな学問の勉強をするのも良いですね。
普段からやり慣れている行動が、ストレス解消には最適なんですよ。
あと、無責任な情報で申し訳ありませんが、「GABA」(γ(ガンマ)-アミノ酪酸)に高血圧を抑制する効果があるみたいです。1日の摂取量などはわかりません。「佐藤園 緑の抑茶」「血圧」で検索してみて下さい。効果がある人ばかりでは無いと思いますが、この時期、最高血圧が130台後半だった私の血圧が今のところ125前後ですから、少なくとも私には効果があるみたいです。まぁねぇ、これは「補助」的なものとして、参考にしてみて下さい。