- ベストアンサー
瓶の残り少ないお酒は目いっぱい入ってるより不味い?
- 焼酎をコップに注ぎ、ちびりちびりやっているうちに酔っぱらって寝てしまい、翌朝、捨てるのは勿体ないと飲み干すと、何か変な味になっています。
- アルコールが飛んだせいですか?妻は小さい子に食べさせる食事には、いくら加熱してもアルコールが完全に飛ぶ事はない、と絶対に料理酒を使わない食事をさせていましたが、アルコールってどのくらい加熱したら飛びますか?
- 常温でも飛ぶとしたら、焼酎瓶の注ぎ口いっぱいに焼酎が入っている場合と、残り少ない場合は、残り少ない場合の方が美味しくなくなる、という事ですよね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
焼酎や日本酒のアルコールは、料理などに使った場合、長時間加熱することにより、アルコールは蒸発していきます。飲用アルコールの沸点は約78℃です。焼酎を常温でコップに入れておいて老いた場合は、空気に触れているわけですから、アルコールが少しずつ揮発することと、焼酎が空気中の酸素と反応して酸化していくことが予想されます。また、空気中にはホコリやカビなども漂っていたりしますので、そういったものがコップの焼酎に入り込み、数時間放置した焼酎の味を変えてしまうことも考えられます。 瓶で買ってきた焼酎を1年も2年もかけて飲んでいると、残り少なくなってきた場合、瓶の中に入る空気の量が増えていきますので、それだけ酸化が進みやすくなり、味の変化がわかりやすくなると思います。最後までおいしく飲みたいのであれば、量が減ったらそれなりに小さい瓶に移しかえ、空気との接触を最小限にするようにすればいいかもしれません。 ただし、味音痴の人はそれほど気にしなくてもいいし、一瓶の焼酎を1カ月かそこらで飲み切るような人なら、あまり神経質になる必要は無いと思います。味の変化は常温でアルコールが揮発するよりも、空気による酸化によるところが大きいと思います。
その他の回答 (3)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6877/20339)
酒好きは アルコールをおいしいと感じるのかなあ お酒のうまみは アルコールを取り除いた残りのほうにあるのだと思いますけど だから料理に使うのでしょう。加熱したらアルコールは蒸発してなくなるから。 あっそうか 醸造酒と蒸留酒のちがいかな。 蒸留酒のほうがアルコール含有量が多いから 蒸発したら別の飲み物になっちゃう。
お礼
なるほど、面白いご意見ですね。 そういう考え方をした事はありませんでした。確かに、アルコールは飛ばしてしまいますが、 酒の香りは残りますよね、味というよりも風味付けなんじゃないかと思います。 回答、ありがとうございました。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
アルコール飲料は、 製造方法と、 アルコール濃度と、 希釈、調合、加熱の程度と、 保管場所の空気中に浮遊する雑菌と、 温度、湿度、密封度など保管状態と、 各条件下で放置する時間など、 総合的な条件次第では、 早ければ半日程度で、腐敗菌やカビ菌の繁殖が想定できます。 質問の「味」や「アルコール濃度」については、 原因を特定できるだけの条件が示されてないので、 …何とも言えません。
お礼
え?半日程度でカビ菌繁殖・・・ 口の中って、細菌だらけですよね。という事は、コップに入れてちびちび飲んでた焼酎、 一晩で菌が増殖して菌だらけ、という事なのかしら・・・ゾッとする。 回答、ありがとうございました。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
焼酎は25度ですよね。 度数が高いので、日本酒のようにそう簡単に味が変になることはありません。 しかも栓をしていたし一晩程度ですから、アルコールも飛びません。 多分前夜は酔っ払っていたのでその時に感じた味と、翌朝のシラフの時に感じた味で、感じ方が違ったのでは?と思います。 焼酎の味が変わる要件は、温度が高い、日の当たる・あるいは日陰でない場所・・・に長期間置くことで生じます。
お礼
あぁ、すみません、質問に失敗しています。 コップに入れていた焼酎をちびちびやってて気絶→翌朝、そのコップに残ったのを飲み干す→変な味、となったのです。 回答、ありがとうございました。
お礼
あぁ、やはり、飲むたびに瓶を小さくした方が良いのですね。 高価な焼酎は、何年にも渡って飲む事が多いですね。 本当に少量だけ注いで飲む、という事をやっています。 飲用アルコールの沸点は78℃なのですね、勉強になりました。 回答、ありがとうございました。