- ベストアンサー
震災孤児への励まし方
- 阪神・淡路大震災から25年も経つが、震災孤児の心の痛みは消えない。
- ある男性のインタビュー記事から、「生きていていいんだろうか」という悩みが浮かび上がる。
- もし青年がそのような相談をした場合、優しさと共感を持って話しかけることが大切である。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
災害や事故で、自分だけ助かった時にそういう心理になるのはよく聞きますし、日本人らしいとも感じますが、そういう時には“亡くなった人の分まで生きる責任がある。後世に伝える義務がある”・・としか言えません。 実際そうですから・・・
その他の回答 (5)
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
月並みですが「家族の分まで頑張って生き抜くのよ」でしょうか 助かった、命があるということはそういうメッセージが込められていると思います
お礼
こんにちは。 何か私の思っていた事を代弁していただいたと思いました。 ひとりぼっちになり、絶望感でいっぱいの青年に何か言ってあげたい じゃあ何て言えるのか・・・ずっと考えてきた事だったのです。 >「家族の分まで頑張って生き抜くのよ」 言うにしても私なら涙ボロホロでしょうね。 ご回答、ありがとうございました。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1225/8758)
「阪神大震災」からもう25年も経つのですね。 私も神戸に知り合いがおり、いろいろ事情をお聞きしていました。 お亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。 震災孤児の方も多くいらっしゃったのでしょうね。 お気の毒です。 終戦時 私達より、ずっと年上の方で現在80歳~位の方たちの中で 戦災孤児の方が当時沢山いらしたそうです。 学童疎開と言って子供達だけ地方に疎開して 帰ってきたら家族全員亡くなっていたというお話を聞いた事があります。 どんなに辛かった事でしょう その他でも家族を亡くした子供たちが大勢いました。 今は施設もありそのような方達も育てられるのでしょうが あの頃は孤児たちは皆一人で生きて行かなくてはなりませんでした。 それでも立派に現在を生きていらっしゃる方もいます。 人間生命があるというのは不思議な事で 必ずこの世で成し遂げなければならない使命があるのです。 ですから亡くなられた方には申し訳ないのですが 生きられた方はその使命を果たす為に生命ある限り 生きて行かなければならないと思います。 その使命が何であるかはその人によって違います。 私個人の考え方ですが 使命とは「命を使う」と書きます。 生きる事が出来た我が身の生命を使って 出来る限りの事をして世の為 人の為 自分の為に 出来る事を精一杯行っていくことではないかと思い 私も毎日頑張っております。 この世は辛い事ばかりです。 でも幸せは西方十万億土にあるのでも死んでから極楽にあるのでもないのです。 生きている内に幸せを構築して行かければならないと思います。 その幸せの感じ方も人によっていろいろですが どんな人でもその人にしか出来ない事があるのです。 それをやって行くのが人生だと思っております。 自分に出来る事を精一杯行って幸せを勝ち取って 亡くなった方への贈り物にしたい そう思っております。 私は生きている内に幸せになりますよ
お礼
こんにちは。 数年前の記事にあったのですが、私は今でも時々読み直しそして涙が溢れてきます。 生きる望みって何だろうと考えたりしました。 https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sinsai/01/199503/0005483552.shtml ここにも載っています。 心の中の葛藤で、生きていていいんだろうかとなったのではと思っています。 辛すぎる中でひとすじの光でもあって欲しいと思ったりもしました。 その方は生きているからこそ、そういう気持ちを言ったんだと分かります。 ご回答、ありがとうございました。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
亡くなった人の事を無駄に死んだとは思いたくない。 生きている事に価値を与えるのが、 生き残った者の役割じゃないかな。
お礼
こんにちは。 今回の私の疑問がずっと心の中にありました。 いざそういう人と向き合って何て言えるのかかなり考えました。 ご回答、ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34532)
励ますなんて、おこがましいんじゃないかしらと思います。 そうねえ、私なら「ご家族もあなたに死んでほしいとも思っていないでしょうから、何も慌てて今死ぬこともないんじゃない?」っていうかな。 「私は生きてていいんでしょうか?」っていわれたら「生きるのに誰かの許可なんて要らんですよ」といいます。
お礼
こんにちは。 何度もみなさんの回答を読みながら自問自答していました。 実際に本人と向き合うと中々言葉に出して言うのも難しいです。 でも勇気づける事は何があるのかをずっと考えてきましたので。 こういう時って言葉が浮かばないもんですね。 ご回答、ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
人間生まれる時は少なくとも母親がいますが、死ぬときは誰しも一人きりです。誰かのために生きるのではなく、自分自身のために生きるのです。自分が今後やることを見つけてください。
お礼
こんにちは。 ここに挙げた内容は数年前の震災に関連した記事の一部です。 う~ん、この言葉でその方がどのように思うのか・・・ ご回答、ありがとうございました。
お礼
こんにちは。 私の思っていた事を代弁していただいたと感じました。 生きる望みが絶たれた人にどう寄り添っていけるかと考えても 考えてもその際には自分では結論が出せずにいましたから。 ご回答、ありがとうございました。