• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人口って結局は少ない方が快適ですよね)

人口と快適さの関係

このQ&Aのポイント
  • 人口が少ないほど快適であることが多いです。
  • お店経営や会社員にとっては、多くの人が利用してくれることが望ましいです。
  • また、人口が少ないと温暖化ガスの排出量やストレスも減ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#261481
noname#261481
回答No.9

快適と言うけど交通やインフラなどそちらの人も減る訳で今の生活のままで人口を減らすというのは無理でしょう。 当然日本のようなサービス過剰とも言える状態は成り立たないでしょう。 欧州はそういう底辺のサービスを移民が支えてる訳ですし…。 現状のインフラやサービスのままで人口を減らすのは無理でしょう。 ネットで注文しても最低1週間かかるとか、電車が1時間遅れるとかそういう部分は受け入れないとなりません。 また税金は高くなるし物価が上がる。 インフラだって一人あたりの負担額は増えてしまいます。 道路だって鉄道だって維持費が掛かりますし。 それを受け入れてというなら可能かも知れませんが果たして至れり尽くせりの日本人がそれを受け入れられるかどうか…。 不便を楽しめるような日本人になればそれはそれで良い社会かも知れませんね。

numadu_yanki
質問者

お礼

結局どうなんでしょうかね、私がストレスと感じる原因は全て人口が多いからに由来します。 人口がすくなければ交通量もすくないし、住むところもある程度便利な所でも 3階建て、4階建てぐらいの建物ですむし、日本みたいなコンクリートジャングル、いまでいうタワマンっていうのでしょうか、あんなのが溢れて目障りですし、高齢者の方も多いので病院は混むし社会保障もふくれあがる、子供が減っているとはいえ、数でみたら先進国2番目に多い数がいますから、それだけ住宅では子供の騒音に悩まされる率が高いですし、ウザい子連れがわっさかいて騒がしい、また今でこそ人手不足とかで働き方が見直されてきましたが、過度な競争社会になり労働時間が長くなる原因にもなっていたと思うし。私はやっぱりいつもいいますが 商売している時だけは人(お客様)がたくさんいた方がいいですが、プライベートの時なら人って少なければ少ないほど居心地がよくないですが本当に。

numadu_yanki
質問者

補足

物価上げたい上げたいとキチガイのように自民党にもどってから6,7年いいつづけているのだから 本望じゃないんですか。いまだに毎年2,3%?興味ないからよくわからないけど これだけインフラさせたいけど、ずっと達成できてないだのやってんだから。 よくわからないのですが 欧州は移民が支えているといっても 移民の人口は総人口の10%以下ですよフランスとイギリスを除くと。 イタリアあたりの移民率も7%~8%ですし。 それでも先進国ですから生活に不便している人は少数なわけですよね。 むしろ世界一酷いと言われる東京近郊の通勤電車とか、 うざすぎるあのコンクリートジャングル状態が欧州だとないわけですから どっちもどっちな気がしますが まぁずっと関東にいる人間の私からすれば人間が多い方がよくいわれるストレスだし、 高齢者が多い、子連れが多い、なども人口が多ければ多いほどそうなるし 神戸が最近、景観条例みたいのを強化してタワマンなどを規制はじめましたよね。 欧州ではそもそもタワマンなんて景観崩すものはほとんどなかったと思うし、 日本もあんなのタワマンとかいっちょまえの名前つけているけど、 よは関東圏で土地にたいしてあまりに人間の数が過剰だから、武蔵小杉みたいな あんな汚らしくタワマンが溢れているエリアが多いのではないのでしょうか、 台風で冠水したタワマンも結構あったみたいだから、あれも結構、安く請け負って作ったのが多いんじゃないですかね。 それに比べてウイーン近郊とかローマ近郊などは街並みも整っていてきれいじゃん、国際理想都市ランキングで日本の最上位に入っている神戸市は 神戸大震災っていうのですか、あれがおきて町がボロボロになり、それで街並みを整えて再開発したので神戸だけは日本の都市としては綺麗ですけどね。これで邪魔なタワマンを規制して京都や欧州みたいに4,5階建てあたり以上は建てれないようにすればあそこだけはきれいな都市になりますね。

その他の回答 (9)

  • STSKK037A
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.12

※ヨーロッパとか、”お引越しをされたら如何なものでしょう。・・・

  • STSKK037A
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.11

そうなんでしょう、それが”一体何よ、投稿者様は、ご満足なんでしょう。

numadu_yanki
質問者

補足

アホみたいに人口1億維持しろなんてやっているから そんなにいても現状みたいにうざくてストレスなだけってききたいんですけど。 なんの為に1億も必要なのかわかりませんが 他のアメリカ以外の先進国は2,3千万ていど 欧州の大国のドイツ、フランス、イギリス、イタリアの4か国は5千万~7,5千万いますが それ以外の欧州先進国は3千万以下。スペインあたりなんて日本の2倍ぐらいあるのに3千万いるかどうか。北欧の国々にいたれば1千万以下の国しかない。 でも社会は機能しているし、社会保障も充実している、インフラも整っている。 なぜそんなに必要なのかがわからないだけ。 子供増やさなきゃいけない問題も1940年代や1970年代にあまりに産みすぎて 高齢者率と20年後のポスト高齢者の数がすさまじいから この少子高齢化が一番の問題でもし団塊や団塊ジュニアというものが存在しなければ ここまで酷くなかったと思うし。

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.10

人が少ないほど生活しやすい、というのは質問者さんが勝手に思っているだけだよ。 なぜ都会に人が集まるかというと、進学/就職で出てきた以外にも理由があります。 他の理由として、田舎には自由がないとか、生活が不便だというのもあるのです。 結局、金を稼ぐのと生活の利便さを求めて、田舎から都会へという人の流れができるのです。 まあ、人が少ないほど生活しやすいと質問者さんが主張するのは、自分が人の少ない田舎生活の経験がないからだと思います。 自分で選んだ生活なのにね。

numadu_yanki
質問者

補足

逆にいうとその田舎者の人が都会にくるほどなおさら住みづらくなります。 うちの地元がもろにそうです 私が小学生、中学生時代はマンションなんてほとんどたっていなく ゴミのマナーとかもよく、交通量もそんなにひどくありませんでした。 話す人といえば同級生の保護者の方とかと世間話とかあるほどでした。 ここ10年で都市の中心部が家賃が高いからなのか、始発電車も朝は2~3本に1本あるというのもあり、よそからわっさか人が増えてしまい、マンションとかがかなり乱立し煩い街になりましたよ、だからといってスーパーとかが増えるわけでない、 学生時代も別にコンビニの数とかで不便を感じた事もなかったので、ここ数年で倍ぐらい地元でコンビニ増えたけど、むしろわずらわしいだけ、交通量もやたらと増えた気がして むしろ生活しづらくなりましたよ地元は。 ほんと大好きなyoutuberがよくいうセリフは 「 消費者の立場の時はほんと人が少ないっていうのは良い事 」 「 人が少ないとそれだけストレスもすくなくなる 」 これはほんと事実だと思いますよ。 田舎はたしかに不便でしょうけど 15年ぐらい前の地元はよかったですよ 人口もストレスになるほどいたわけでない、 都内へも30分程度の距離、マンションもあまりなく景観がよかった。 などなど、人が増えるほど住みづらくなりましたね、武蔵小杉みたいなもので、都内にすめる金がない田舎者がこっちに移住してきたのかなぁという感じでストレスです。 なので余所者には一切親切にしませんので。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.8

マンパワーがあればこそ社会が回る。人が少なくなると質問者の好きなイジメが増えます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6876/20336)
回答No.7

そうですね。日本は増えすぎです。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.6

利用者が減ると単価をあげないと採算がとれないので、サービスを提供する意味がなくなります。 限界集落になってあげく廃村です。

numadu_yanki
質問者

補足

北欧や北米ではきちんとサービス提供できてますね。 北欧諸国はグーグルでみたら1千万以上の人口がいる国は一つもないようで スウェーデンあたりは日本より広いのに人口は890万人だそうですが、 むしろスウェーデンなどは老後が安定しているらしいですね、ノルウェーもそうだったと思いますが、税金は高いけど日本と違って死ぬまで安心した生活が送れるとかで。 日本なんて3千万以上もの高齢者抱えているじったいですから、貧困高齢者とかで預貯金もほぼなく月に10万以下の国民年金だけで暮らしている高齢者も相当な割合でいるようですし、第二ベビーブームという団塊ジュニア世帯の預貯金0が20%以上、預貯金が100万以下も20%以上で20年後の高齢者になる団塊ジュニア世代が高齢者になった時の日本って地獄じゃないですかね。1970年~74年生まれだけで1000万以上いるようですよ。このうちの少なくみつもって4割が預貯金100万以下として400万以上の預貯金残高100万以下世代が高齢者になるわけですから。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

日本は、人口減っても幸福度上がらないんじゃないですかね。。。風土というか社会というか。。。。 人口減ってるのにいじめ減らないどころか増えているじゃないですか。 もちろん空いていると快適なのは分かりますが 日本は、無駄に東京の人口密度が高いだけだと 思いますけどね。 全体的に見ると東京とか関東圏、関西圏でも大阪とか京都辺りとかだけですよね。混雑しているの。。。 もっと分散していたら、そんなに混んでいたり しないと思いますけどね。 北欧は、むしろ人手がないのかお金がないのか、インフラが滞っていたりするので、出かけても道が舗装されてなかったりしますけどね。 後、人の目が少ない分、公共の場でもゴミとかまき散らして乱しがちな気がします。 隣の芝は、良く見えるだけだと思いますけどね。 人口という単的なことではなく、もっと複合的に物事を考えるべきだと思います。 単的な答えって単なる知ったかでしかなくなります。 もっと社会ってのは、複雑になっているし 人口が少なくともそれはそれで不便なことは たくさん発生すると思います。 例えば、日本だと配達とかネットで頼むと明日には 物が届くくらい便利ですが、人口が減るってことは その人手も減ると言うことであり、そうなると ネットで注文しても届くのは必然と遅くなったりすると 思います。 電車だってそんなにたくさん走らせる必要はなくなるし たくさん走らせたら無駄な経費になります。 となると電車も下手すると1時間に数本とかに なっていきます。 人口が減っても今より快適になるのかは 疑問なところでしょう。 江戸時代から東京に人口もそれ以外の物も密集しているのが問題なんだと思います。 お役所は周りの物は、移動した方が良いと思います。 アメリカみたいにもう少し分散出来ないものかなと思いますね。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1979/7610)
回答No.3

>人口って結局は少ない方が快適ですよね 私もその考えには大枠賛成ですが、それは比較論でしょう。 少ないとは、0人からとも解釈できます。 人口が0人では話になりません。 それは、需要と供給のバランスがとれた人口数なのかもしれません。 例えば、観光地で、採算がとれる来訪者の最低人数があるはずです。 その人数は必要です。 それに対応できる施設の数・広さと、その人数が確保されていると、 需要と供給のバランスが保てます。 ただ、需要は、要求の程度によって変化しますので、自然に 拡大方向に動くかもしれませんね。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.2

人口が少ないという事は、紀元前とか文明が発達していない時代の事を言っているのですね? であれば自動車、電気、飛行機が発明される確率も低くなりますから、あなたの今の生活が石器時代に戻っても不思議ではないですね。 いや~~、眼の付け所がスバラスィ~イ。

関連するQ&A