• ベストアンサー

違うジャンルの音楽を聴く切っ掛けになった曲は?

クラシックやジャズ、はたまた演歌や洋楽など、今まで聴いていた音楽と違うジャンルの音楽を聴くきっかけになった曲があるかと思うのですが、その時の状況なども添えて教えて頂けると嬉しいです。 僕がクラシックを聴くようになったのは、中学二年の時の音楽の授業で、音楽室の上等なステレオでバッハのG線上のアリアをかけてくれたからです。 その時はバイオ院の独奏だったと思いますが、甘い調べに酔いしれました。 「バッハのG線上のアリア」https://youtu.be/thQWqRDZj7E

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (281/1149)
回答No.14

ジャズとクラシック音楽はいつのまにか好きになったのですが、ブルースにはきっかけがありました。 ブルースのレコードが、どんどん発売されるようになったのです。1970年代の初めごろ~の話ですがちょっとしたブームでした。そして、私も当時せっせとレコードを買ったものでした。LPには、例えば、以下のような曲が入っていました。 「Sweet Papa Moan」(FURRY LEWIS) https://www.youtube.com/watch?v=gKoVekl3HzU 「So Many Roads」(Otis Rush) https://www.youtube.com/watch?v=ZfJ-trw4uCg  

5mm2
質問者

お礼

mt_mhさん、こんにちは。 このブルースは、ロックの前になるのでしょうか。 「Sweet Papa Moan」は素朴でいいですね。 演奏のトレモロはギターでしょうか、マンドリンかバンジョーのように聞こえますが。 「So Many Roads」は少し力強いですね。 プレスリーの「トラブル」に雰囲気が似てるので、ここに繋がってくるのでしょうね。 「Elvis Presley - Trouble」https://youtu.be/zfkLnZhhoTY?t=73 ソールというと、また違ってくるのでしょうか。 そこらの違いがよくわかりませんが、結局みなソールのような気がします(笑)。 こんな古い歌を、レコードで聴くのは見た目も違うし、音も良いですから当時の雰囲気に浸れますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (19)

回答No.20

--違うジャンルの音楽を聴く切っ掛けになった曲-- --------------------------------------------------- https://www.youtube.com/watch?v=p5oInMJbnsU -------------------------------------------- アニメ「フランダースの犬」を観ていた頃から特に意識していたわけではなかったのだが、歌の調べに癒される感じではあった。 精神的に落ち込んだ時など、この歌声を聴いて落ち着きを取り戻す事が出来るので、自分の中での情緒安定・癒し歌となっている・・! 因みに・・ 小生はカトリック教徒でも何でもない事はお断りしておく・・!

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 アヴェマリアは良い曲ですね。 僕もクリスチャンではないですが、心洗われるようです。 歌詞の内容も何語かも分かりませんが、魅力を感じるのは曲の良さとマリア・カラスの歌の魅力でしょうね。 僕も時々彼女の曲は聴きますが、つい晩年の可哀そうなイメージがついてしまいますが、この曲は優しくていいですね。 僕も声楽や歌曲の魅力が分かったのは、随分大人になってからですね。 その切っ掛けの一つは、シューベルトの「ます」で、いつもは演奏で聴いていましたが、ある時LPに入ってる男性の歌を聴いて虜になりました。 恥ずかしながら歌手名は忘れてしまいました。 ドイツかイタリアの男性だったと思いますが。 ありがとうございました。

  • itariii
  • ベストアンサー率25% (207/814)
回答No.19

クラシックでは、ベートーベンの「第九」、 ヴィヴァルディ 「四季」より「春」(映画「プリティウーマンより) ですね。 ファンクミュージックでは、アース・ウィンド・アンド・ファイアーですね。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 クラシックでは、ベートーベンの「第九」ですか。 ベートーベンの伝記風の映画でも第九が演奏されて凄く良かったですが、よく考えたら学校で習った「喜びの歌」が、最初かもわかりませんね。 「四季」は僕も好きですが、最初は「春」の良さから入りますね。 (映画プリティウーマン)は見ましたが、その時は気が付きませんでした。 アース・ウィンド・アンド・ファイアーは知ってますが、ファンクミュージックはよくわかりません。 「VIVAアメリカ」が好きですが、これはファンクになるのでしょうか。 https://youtu.be/D4IXFLSihFQ ありがとうございました。

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.18

5mm2さん、おはようございます。 そもそも音楽を楽しむきっかけが、母の持っていたレコードでしたので、小学生の頃からカントリーやカンツォーネ、ボサノバ、ロックは聴いておりました。 その延長線でラジオで気に入った曲を求めて貸しレコード屋さんを利用するようになりましたが、洋楽、和製ロックが多かったですね。 演歌を聞くようになったきっかけが、20代の頃大流行した「爆走デコトラ伝説」というプレイステーションのゲームです。 トラックでレースをし、勝てばもらえる運賃で自分のトラックを改造して行くゲームです。 これにBGMで使われていたのが「なんちゃって演歌」というべき曲の数々でしたが、ゲームクリアしてエンディングでかかる北岡ひろしの「かささぎ橋」にぐっときました。 https://www.youtube.com/watch?v=NrSP42p2QPA それ以来、「夢芝居」、「天城越え」、「夜桜お七」、「男酔い」など、ギターやシンセサイザーが効果的に使われたメロディアスな演歌を好んで聴くようになりました。 それまでは、「演歌ってみんなおんなじじゃん!」とたかをくくっていたのですが。 この10年は父へのリスペクトの思いがあり、彼が好んで毎日弾き語りをしていたムード歌謡も聴くようになって、石原裕次郎やロス・インディオスも。 特に石原裕次郎の「粋な別れ」は父の十八番だった思い出の曲で、父なき今裕次郎の声が父の声のように聞こえ懐かしく思います。 今年もあとわずか、仕事納めになったのでやっとOKwaveに来ることが出来ています。 来年も初荷から忙しくなってしまいますが、どうぞよろしくお願いいたします!

5mm2
質問者

お礼

fs64vvzさん、こんばんは。 お久しぶりですね。 仕事が変わったんでしたか、色々慣れるまで大変ですね。 大黒柱ですから、無理せず時々息抜きもして、自分第一で考えたらよいと思います。 きっかけは「お母さんのレコード」でしたか。 昔は、各国の特徴のあるヒット曲が聴けましたね。 少年時代は、僕もラジオが音源でしたね。金がないから。 貸しレコード屋さんは懐かしいですね。 今はCDに変わりましたが、それもNETにもう変わろうとしてるようですね。 「かささぎ橋」は初めて聞きましたが、「かささぎ橋」のとこのメロディーが「天城越え~」と一緒ですね(笑)。 トラックの運ちゃんといえば、演歌の八代亜紀と言われてた時代がありましたが、演歌と相性が良いのでしょうかね。 僕は演歌では「おもいで酒」が好きです。https://youtu.be/JQQDgzlCNMQ 裕次郎も良いですね、僕のカラオケの18番は「錆びたナイフ」です。https://youtu.be/H9RWs8tKu5M お父さんの弾き語りの「粋な別れ」と、どっちが上手いかな。 時間ができたらまた寄ってください。 ありがとうございました。

回答No.17

5mm2さん、おはようございます。 G線上のアリアは、私も同じです。小学生の頃、給食の時間だったか昼休みだったか、校内放送でクラシックが流れていて、その中の一曲だったんです。ピアノを習っていた友人に曲名を教えてもらい、中学生になってからCDを買って聴いていました。 「甘い調べに酔いしれる」ってよく分かります。身も心も、心地よい音の響きと一体化して溶けてしまいそうですよね。 (ノ´∀`*)ハゥ 違いました?(笑) 以前は、日本のロックバンド音楽はあまり聴いていませんでした。 私はずっと洋楽を好んで聴いていたので、中学生時代に起こった第二次バンドブームと呼ばれる音楽にはついていけなかったんです。 第三次バンドブームから、JUDY AND MARYやTHE YELLOW MONKEYが好きになり聴くようになったんです。それまでは、X JAPANにも興味がありませんでした。 ちなみに、第二次ではメンバーがソロになってからの曲が好きです。UNICORNの奥田民生、BOØWYの布袋寅泰、X JAPANのhideなど。 皆さんソロになってからの方が、個性的で活き活きとしている印象です。 奥田民生「 イージュー☆ライダー 」 https://youtu.be/Mg7rtAWKdok

5mm2
質問者

お礼

twinkle-rinさん、こんばんは。 「G線上のアリア」は分かり易くって良い曲ですね。 分かるというより感じるというか、自然と体の中に入り込むって感じです。 ジャズのMJQの演奏も良いですよ。 https://youtu.be/-d-G3FrttKs 日本のロックバンド音楽は詳しくないですね。 第二次・第三次バンドブームもあったんですか。 プリンセス・プリンセスは知ってます、良い曲もありますね。 男性はあまり知りません(笑)。 バンド名やリーダー的な人は分かりますが、曲が分かりません。 奥田民生は陽水と歌った「ありがとう」は知ってます。 僕は生ギターがバックのフォーク風の歌が好きだったので、それ以降のエレキのロックは受け入れがたいところがありました。 「 イージュー☆ライダー 」は、フォークソングのエレキ版みたいな雰囲気ですね。 割と自然に受け入れられそうです。 後は、スピッツも良い感じですね。 twinkle-rinさんは、意外と若いんですね、失礼しました(笑)。 ありがとうございました。

回答No.16

お礼、ありがとうございます。 ドリス・ディは私も好きですよ。 ヒッチコックの映画でも活躍されてましたね。 「ケ・セラ・セラ」とか良いですね!

5mm2
質問者

お礼

sakuranbojamさん、こんばんは。 ドリス・デイは今年亡くなりましたが、97歳と長生きでした。 死因は肺炎と言ってましたから、冬は気を付けないといけませんね。 ヒッチコックの映画は面白いですね。 「ケセラセラ」は、「知りすぎてた男」でしたか、劇場の場面が思い出されます。 では風邪をひかぬようご用心。 ありがとうございました。

  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (705/3543)
回答No.15

5mm2さん、こんにちは。  もともとブリティッシュハードロックを聴いていたのですが、この映画を見てからクラシックを聴くようになりました。 『2001年宇宙の旅』 「ツァラトゥストラはかく語りき」  リヒャルト・シュトラウス  https://www.youtube.com/watch?v=e-QFj59PON4 「ガイーヌのアダージョ」  https://www.youtube.com/watch?v=EB3IokHelRk 「レクイエム」  ギョルギィ・リゲティ  https://www.youtube.com/watch?v=GgqI32JX_jY 「デイジー・ベル」  https://www.youtube.com/watch?v=E7WQ1tdxSqI&pbjreload=10

5mm2
質問者

お礼

魔王さん、こんばんは。 ブリティッシュハードロックって、ビートルズの後のディープ・パープルとかですね。 僕はあまり聴いてなかったですが、良い曲もありましたね。 「2001年宇宙の旅」といえば「ツァラトゥストラはかく語りき」ですが、もう一曲といえば「美しく青きドナウ」と思ったのですが違いましたね。 僕もよく知らない曲で、凄くマニアックな感じがします。 「ガイーヌのアダージョ」は、宇宙CAが船内を歩いてるときにかかる曲でしょうか。 居眠りしてる男のペンが宙に浮くとことかの。 「レクイエム」ギョルギィ・リゲティを聴けば、すぐ映画の場面が出てきますが、これもクラシックでしたか。 この映画のために作った曲(メロディー)と思っていましたが。 「デイジー・ベル」って曲があるのですか。 場面は覚えてますが、音楽とは思いませんでした(笑)。 映画から知るクラッシックは多いですね。 フランス映画の「ディーバ」も良い曲がありましたね。 https://youtu.be/Lugx0xX2G54 ありがとうございました。

回答No.13

それまでイージーリスニングやフュージョン、テクノばかり聴いていましたが、1984年のNHKラジオ番組『タモリのジャズ特選』でスタンダードジャズにハマりました。当時録音したテープは今でも実家にあります。 特にオープニングにかかるJohn Coltraneの『My Favorite Things』と「ニューヨークのため息」Helen Merrill が唄う『You'd Be So Nice To Come Home To』に痺れました。 https://www.youtube.com/watch?v=qWG2dsXV5HI https://www.youtube.com/watch?v=YM0PhsP7ulk

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 「タモリのジャズ特選」は記憶にないですが、今年の8月に再放送されたみたいですね。 ということはかなり人気があったんでしょうね。 そのテープもかなり貴重なものになりますね。 「My Favorite Things」は映画マイフェアレディーの挿入歌ですね。 これがジャズにアレンジされるとムーディーになりますね。 コルトレーンの楽器はソプラノサックスでしょうか、セクシーですね。 「You'd Be So Nice To Come Home To」は僕も好きですが、ヘレンメリルの代表曲ですね。 彼女はどこか少し物足りないとこがあるのですが、そこがまた良いのでしょうね。 その声が「ニューヨークのため息」と言われていたのは知りませんでした。 この曲の邦題は巨泉がつけたみたいですが、誤訳したと本人が言ってるのをラジオで聞いたことがあります。 確か「帰ってくれたら嬉しいわ」でしたか、最近はあまり使われないみたいですが、そのほうが巨泉は「かえって嬉しい」かもしれませんね(笑)。 ありがとうございました。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.12

家で何かをする時に、BGMとしてジャズを流すようになりました。 元々興味も関心もなかったのですが、何かBGMが欲しいなぁーと検索したらたまたまジャズが引っかかって、それ以来邪魔にならない心地よさがいいです。 特にどの曲ということはなく、2時間3時間ネットで流せるものをチョイスしています。

5mm2
質問者

お礼

トンビさん、こんにちは。 BGMにジャズを聴いてるのですか、意外ですね。 てっきり三橋美智也かと思っていました(笑)。 「夕焼けとんび」https://youtu.be/gbztdkJSjtg BGMは、ついつい気になる歌詞が無いイージーリスニングなどのほうが良いですね。 ジャズも楽器演奏だけの方が良いかもしれませんが、英語が苦手だとどちらでも良いかも(笑) 僕がよく聴いていたのは、ピアノのテディ―ウイルソンとクラリネットの北村英治のLPです。 ソフトな演奏なので、BGMには丁度良いです。 https://youtu.be/irllT_v6uuU ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34531)
回答No.11

10代の頃、なんとなくずっと洋楽を食わず嫌いだった(の割に友達からボン・ジョヴィは借りたことはあります。その友達から「洋楽嫌いなのにゴリゴリの洋楽じゃねえか」とツッコまれました・笑)のですが、95年前後だったかな、ドリアン助川さんがやっていた「金髪先生」という洋楽を紹介する深夜番組をよく見てて、洋楽も面白いかなと思ったのです。 んで、その番組でクィーンの「ウィウィルロックユー」が紹介されて、クィーンのCDを衝動買いしたのです。 その1曲目に入っていたのがあの「ボヘミアンラプソディー」。事前情報まったくゼロでなんとなく聴き始めたら、バラードで始まったのに突然オペラが始まり「は?なんじゃこりゃ?コミックソングか?」と戸惑いながら聴いているとそれがハードロックになり、最後は最初のバラードになって終わるという構成に衝撃を受け、「フレディの名前は知っていたのに、俺はこの曲を知らぬまま今日まで生きてきたのか!」と思って洋楽嫌いをやめました。 洋楽嫌いをやめたら不幸なことがひとつありました。私、80年代の邦楽バンドには(テレビ神奈川の邦楽MV番組のミュートマジャパンをよく見ていたので)かなり詳しいのですが、なんというか、洋楽を聴くとパク・・・いえ、オマージュとかリスペクトばっかりじゃねえかと・笑。

5mm2
質問者

お礼

エロエロさん、こんにちは。 偶然でしょうが、ボン・ジョヴィもクィーンも日本で人気に火がついて、日本人が育てたと言っても良いグループですね。 エロエロさんは、その中の一人ですね。 僕がクィーンを意識したのは「ロックユー」という中世の騎士の映画を見てからで、クイーンは出てませんが面白い映画でした。 「ロック・ユー」https://youtu.be/0Hi8IWqic0U 「ボヘミアンラプソディー」は結構早くから知っていましたが、耳に入ってくる曲とのギャップが大きくて、それが同じ物と知ったのは最近機内で映画を見てからです(笑)。 落語も絵画もみな最初は模倣からだと思いますが、音楽は8つの音階から作るのでどうしても似てしまいますね。 堺正章が、「かまやつひろしが作ってくる曲は、みなアメリカ軍のラジオ放送から流れてくる曲にそっくりだった」と言ってました。 オマージュという言葉はその頃から使われ始めたのかも(笑)。 ありがとうございました。

回答No.10

広島の女三人組,Perfumeで可愛さとダンスで、始めてテクノポップを聴く様になりました。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 テクノポップスも、かなり流行りましたね。 Perfumeは何時も本当に歌ってるのか疑問に思いながらTVを見ていたのですが、本当のところはどうなのでしょう。 https://youtu.be/IBq44c0fafo?t=302 AKBのように多くいるより、3人くらいのほうが、歌も踊りもよく見られて良いですね。 なかなか可愛くって、海外でも人気があるようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A