• ベストアンサー

大学院を止めて方向転換したい。

僕は今、大学院生です。医学研究科で研究をしています。 しかし、今、研究・実験に対する情熱が無いのです。やらなければならないことがあっても頑張れないのです。 もともと医学部を卒業したわけではなく、ほかの学科を出て、その専門分野での就職か、研究かを悩んだ挙句、えいやっと、じゃんけんでパーを出すごとく大学院を選んでしまいました。それだけ動機が弱く、甘かったということです。 じゃあ、辞めればいいじゃないか、と思われるかもしれませんが、今の研究室は、大学の学部時代の研究室が、研究、教育でお世話になっているところなのです。また、今抱えている研究を放り出すのも、今の研究室の先生方に迷惑をかけてしまいます。 どうしたらよいのか、行き詰まり、思いつめています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toraji99
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.5

私も他学部から医学研究科へ進んだ人の知り合いがいます。(その人は基礎で私は臨床でした)その人もかなり悩んで毎日辞めたいの連発でした。 けど、いい研究結果が出てから一言も言いませんでした。単にやる気の問題だったのだと思います。 だから、無理をせずゆっくり進んでみては? 私は辞めるのは大反対です。まわりの方に対して失礼はもちろんですが、多分これから先も同じことすると思います。いわゆる逃げですよね。 私も院出ですが、あの時のつらさに比べれば仕事は数倍楽です。他の人がツライと言っているのがかわいく見えます。 大学院とはどこでもキツイですし、自分をその研究室の方針に合わせるのは当然のことです。そこで、自分のやりたいことを自分で見つける、それが大学院生です。 自分が安易に選んでつらくなったらやめる。これは子供のだだこねるのと同じですよ。大卒なんですから、自分が選んだ道の責任はちゃんととりましょうよ!

mackumakkuro
質問者

補足

ありがとうございます。 ほかの大学から来て5ヶ月、こういうディープな相談をできる人もおらず、皆さんのアドバイスが胸にしみます。 逃げだ、きっと繰り返す。安易に選んでおいて、つらくなったからって辞めるのか。 やりたいことを見つけられるのかが分かれ目かとは思いますが、もう少し頑張ってみたいと思います。

その他の回答 (8)

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.9

No2です。 これは、今のあなたにとって試練なんでしょうね。 しかしながら社会に出ると、仕事の好き嫌いを言っていられない状況は必ずあるものですし、そこで逃げの態勢を取ってしまえば、誰もあなたを評価することはないでしょうし、同じような事を繰り返すと思います。 私は、あなたの研究室の状況までは分かりませんが、少なくとも研究テーマというものがあって、あなたもチームの一員なんですよね?  なのにこんな提案は変でバカバカしいかも知れませんが、例えば研究室の床や機材の掃除をしてみるとか、周りの皆さんの能率を上げるための工夫を考えたり、あなたなりの視点で研究室を盛り立てて行けないでしょうか? それで全体像を考えられるようになれば、その中であなたが何をやるべきか、少しは見えてくるはずだと思いますよ。

noname#16670
noname#16670
回答No.8

私は、途中で投げ出しました。つまりやめました。。。 理由/大学院に進んだ途端。同棲していた彼女に振られました。ショッパラから全然面白くもありませんでした。 結果/故郷に帰ってお見合い結婚しますのでやめます。と言って止めました。当然。研究室関係の縁も切れましたし、就職は全く関連の無い会社でした。 迷ったり、疑問を持ち始めたら、続きませんよ。 大学院は。 思い詰める必要は無いと思いますが。 やめて、関連のない所に、就職された方が良い様に思いました。

回答No.7

私は、今の大学に入ったことを心より後悔してました。今現在大学4年生になるのですが、私は単に面白そうというだけで今の分野の学部に入学しました。しかし、考えとのギャップがありすぎて大学1年生にしてやめたいとかんがえ、大学3年生の秋まで本当に生きた心地がせず、ずっとやめて他の何かをしようかと迷ってました。そんな時に生き抜きと思い、一月だけ留学してきました。すると考えが変わり、人生のたった数年だけだし、二度とこの分野を味わえない、どうせこの道に進まないのだから今しかできない、という考えを持つことができ、卒業後自分のやりたい道を進もうと考えています。だから、質問者さんも今しか味わえないことだと思って頑張ってみてはいかがでしょう。私は中途半端な自分が嫌いでした。でも今はこういう結果を出せて満足しています。

  • yumimii
  • ベストアンサー率10% (4/40)
回答No.6

こんばんは。 大学院生ですか。かっこいいですね^-^ 悩んでいるうちはやめない方が良いと思います。 大学院で研究なんて素晴らしいじゃないですか^-^ 卒業後に違う道へ進むというのもありだと思います。 もしかしたら在学中に夢が見つかるかもしれないし・・。 行き詰って辛いようですね。 (ーΩー )ウゥーン、 私から見たら大学院生で研究してるって、 すごいカッコイイ!!と思います。 やめるのはもったいないなぁ~~と思ってしまいます。 じっくりと納得いくまで考えて決めた方が良いですよ^-^

  • jijo
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

今の院を辞めて、ほかに確固としたやりたいことが あるのでしょうか? そうでなければ、大学院進学を決めたときと同じように 流れでやめることになってしまいますよ。

mackumakkuro
質問者

補足

ありがとうございます。 本当におっしゃるとおりです。今やりたいことはあります。しかし昨年は本当に研究したいと思ったのか、自分でもわかりません。 仕事が大変で、かつ興味が無かったらつらいです。好きなことであれば忙しくても楽しいでしょう。 今やりたいと思っていることが楽だというわけではないですが、大学院というところのつらさは、仕事のペースは自分で決まるというところです。ただやらされて忙しいのではなく、やらなければならないこと、朝やろうと思ったことの半分も終わっていない自分に夜鬱になるのです。

  • nes_
  • ベストアンサー率25% (161/643)
回答No.3

そういう大事なことは、お疲れでしょうから 休んでから考えた方がいいかもしれませんね。 「投げ出す」という言葉を使う必要はありません。 これまでやってきたことを評価できなくなります。 つまり、次のステップになりません。 >今の研究室の先生方に迷惑をかけてしまいます。 おそらく、ここにとらわれているのでしょうね。 ちゃんと先生には相談されているのでしょうか。 人生の師でもありますから、今こそ甘えてみるべきです。 良い進路に導いてくれるかもしれませんし、 その先生の人格を垣間見る良い機会にもなると思います。

mackumakkuro
質問者

補足

ありがとうございます。 先生には相談しづらく、辞めないとなったら、辞めたいと思っていることは伝えないほうがよいのでは、と思ってしまいます。 しかし、本当に行き詰まったら、いきなりやめます、というつもりは無く相談しようと思います。ただ、私に研究に対する情熱が無いのはいかんともしがたく、その点は先生にはどうしようもないと思います。 本当に申し訳ないのは、考えたらずで進学した点で、辞める際にはお詫びのしようもありません。

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.2

たまたま先日、ドラマの「白い巨塔」(田宮版)の放送を見る機会がありました。 主人公である財前の友人で、研究肌の里見が、東教授の娘になぜ研究ではなく 患者を診ているのか?と聞かれ、里見はこんな事を言っていました。 研究室の窓から、ある患者が外の様子を見る姿を毎日のように見ていたら、 やがて姿を見せる回数が減って、ついには見えなくなってしまって、 その患者に何があった事を考えると、このまま研究を続けるよりも、 いま目の前にいる患者を救わなければ、と。 参考にはならないかも知れませんが・・・

mackumakkuro
質問者

補足

ありがとうございます。 里見は、もう院を修了したか、はじめから臨床の院にいたか、院に進学しなかったか知りませんが、思う存分臨床の場で活躍することができると思います。 しかし私の場合、進学の際しっかりと考えることを怠り、さほど情熱も無いのに(ここに気づいておりませんでした)進学してしまったのです。修了してから研究を止めることや、前の学部時代の研究室や、今の先生に迷惑を書けさえしなければ今研究を止めることは抵抗がありません。 辞めたくても立場上辞められない。そしてこの事態を招いたのはすべて考えの足らない昨年の自分であることに悩んでいます。

  • ootora-A
  • ベストアンサー率28% (39/135)
回答No.1

企業に就職する場合、大学の先生方とトラブルを起こすとあなたの研究経歴を活かした職種を選ぶことは実質不可能です。 研究経歴とは関係の無い分野を選択するのであればよいでしょうが、そこまで思い切れない程度であれば、我慢してとりあえず大学院は修了すべきです。 逃げるより、まず、どうしてやる気が出ないのかを分析しその根本原因を解決すべきではないでしょうか。

mackumakkuro
質問者

補足

ありがとうございます。 就職する場合、研究職でなく、(研究を楽しめるのであれば、大学院を続けられます)まったく別の職です。また、我慢するにはあまりにもつらく、4年は長いです。 やる気が出ない理由は、おそらく、研究に興味がもてないからでしょう。大学院に進学するべきですらなかった、と思うのです。当時は考えが足りませんでした。 なのに即、辞めるに至らないのは、質問に申し上げたとおり、学部時代の研究すつと今の研究室の関係です。