• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近は元旦休業の店が減りだしましたが元旦に需要ある)

元旦に店を営業して需要あるのか?

このQ&Aのポイント
  • 最近は元旦休業の店が減りだしましたが元旦に需要ある
  • 元旦を休みにするデパートやスーパーが増えていますね
  • 元旦こそ冷凍食品で十分で、なぜ元旦に行く必要があるのか理解ができない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34532)
回答No.6

>元旦に店を営業して需要あるのですか? アメ横なんかは昔からあえて元旦営業とかしていましたね。ただ観光客向けのボッタクリ価格でしたけど・笑。テレビ中継でレポーターがよく出ていましたよね。昔はアメ横くらいしか開いてなかったから人出がありましたけど、最近はどこでも開いているのでそんなに混まなくなりましたね。 あれは90年代かミレニアム前後の頃だったと思いますが、どこかのデパートが思い切って2日から営業をしたことがあったんです。当時は非常識だったと思います。バブル崩壊の売り上げ減少でいってられなかった時期だったんじゃなかったかな。 そしたら、何しろそこしか開いてないものだったからお客さんが予想以上に集まっちゃったのです。それで売上も出てしまった。当然それを聞いたら同業他社も「じゃあウチも来年から」となり、そうなるとやれCMを打てだの福袋を出せだのとなり、そうなると客も客で今年はどこに行こうとなってしまうわけです。ちょうど不景気で正月に旅行に行けなくなった人が増えたのでせめて福袋くらい買いたいって需要もあったのでしょうね。 当然そうなると「ヨソが2日からやるならウチは元旦からやるぞ」という話になりますね。そして元旦に開けたお店に客が来てこれだけ売上があったと分かったら、同業他社もやらないわけにはいかなくなりますよね。 けれども、それが「毎年の当然のこと」となると、今度は従業員の確保が大変となります。正月早々働かされる従業員も大変です。あっちこっちの店がオープンするから従業員の確保が大変で、そうなると年末年始手当を出すしかありません。けれどもどこのお店もオープンしているとなると、当然そんなお祭り気分にならないし、個々の売上はそれほどでもなくなります。それで、正月早々から営業をするコストと、その利益を秤にかけて割に合わなくなってきているよね、というのが「いまここ」ってやつです。 私も年末年始に通常通りに営業しているという業務についていることが多く、人が入ってくれないので自分がシフトに入る「年末年始9連勤」とかもやりましたけど、31日から2日までは法律で営業禁止にしてもいいのではないかなと思いますね。 だけど飲食店にいたときは1月2日は開いているお店がないから開いているお店に客が殺到するから正月早々から目の回るような忙しさだったので、本当に嫌でしたね。ファミレスとか大変だよなと心底同情します。だから私はあえて2日は絶対に飲食店には行かないようにしています。

numadu_yanki
質問者

お礼

やはりそういう流れでしたか。 個人的には大みそかは買い物や飲食店いきますが 元旦に行くことはまずないので セブンイレブンは都内で50店舗ぐらいを元旦休業する実験するようですが いっこうにこまりませんね むしろ台風の時に買いだめされて3,4日品薄だったんですよ2か月ぐらい前ですか。 あれは困りましたが、年末年始なんてはじめからわかりきってるので 1日、2日やらないならまだ人がこまない29日あたりに食料かいこめばいいだけで、食料以外は別にユニクロ等は普段の平日にしかかいませんから、食料以外の店ならば私個人ならば別に12月29日~1月3日ぐらいまで休んでくれてもなんら困る事ありませんけどね。

その他の回答 (5)

  • e1077
  • ベストアンサー率22% (114/496)
回答No.5

再回答失礼します。 福袋は売れ残りの詰め込み押し売りじゃないです。中身の見える福袋が主流です。イオンのはネット予約も出来るくらいですよ。

numadu_yanki
質問者

補足

すいません、そうなんですね もう7,8年買ってないので今のはよくわからなかったです 高校生ぐらいの時にジーンズメーカーの福袋とか、そういうの買った事ありましたが 5000円で2,3万円分とかそういう感じだったと思いますが あまり人気のなかったYシャツやジーンズ、トレーナーなどが詰め込んであって 当時はまだメルカリとかありませんでしたから、ほとんどきないで 翌年あたりには整理の為に捨ててたとかだった記憶があるので 福袋=要らない物というイメージが個人的には強いです。 安物買いの銭失いみたいな。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.4

家族のいる人、自宅住まいの人、地域に友人のいる人の場合は店に行ったりクリスマスに寂しいということもないと思いますが、東京や大都市のど真ん中での3連休などは一人暮らしには寂しいだけです。 狭い家にこもっていてもいつもと変わらずつまらない。そんな人は街に出るほうが楽しいでしょう。家族連れてどこかへ行きたいけれど、ショッピングくらいしか思いつかない家族もいると思います。 長い休みを取って帰省するとか旅行する、そこまでしたくないけれどちょっと出かけて食事したい、そういう人の受け皿になっていると思います。 そういえば私は買い物するわけではありませんが、ショッピングに出かけるのは好きです。商品を見て歩くだけで流行がわかるし、新商品を見つけるのも楽しいです。あくまで買いませんけど。 イスラエルに滞在した時は安息日が毎週あって26時間もの間、店は閉店しバスも電車もストップします。到着して5分間で買い物して何とか食べることができました。自家用車も使わないようにと宗教的に禁止されているので街はとても静かです。その静けさの中、みんな家族で散歩しているのです。それもいいなあ、って思いました。 不便なら不便で、それなりにできることはあります。元日営業をやめてしまうと家にいたくない人はどこへ行くのでしょうか。別の形でのイベントをしてもいいのかもしれません。もっと文化的な何かを。 渋谷のハロウィンが悪評判ですが、一般庶民が家を出て騒げるイベントを欲していると思えます。友達なり誰かに会いたいんですよ。その理由が欲しいっていうのが今の日本です。コミケだってあれだけ混んでるのになぜ行く?満員電車が数十年変わらずに就業時間をずらすこともなく相変わらず満員だというのはなぜ? 日本人は行列と混雑が好きなんじゃないですか?たまに空いていると嬉しいけど、人っ子一人いないと心配になって客の入っていない店は避けるのでは?

numadu_yanki
質問者

補足

かわってますね。 そもそも元旦営業が当たり前になったのってここ10年、20年ぐらいで 20年ぐらい前は大半のお店は2日からの営業だったのだからもとに戻るだけですし 元旦営業するという事がそれだけ元旦から働く労働者が多いという事ですが こんなのアジアだけじゃないですか、元旦から働く人がたくさんいる国なんて。 私なら週末や年末年始等は逆に外に出たくないです、もちろん友人と旅行に行くのはベストな通常期の平日です、飛行機なんて搭乗率30~高くても60%ぐらいが何度ものってますが平均です、それでいて割引率も高い、国際線だとエコノミーでも30%ぐらいの搭乗率なら横になれます。 100%の乗車率や搭乗率の電車や飛行機とかかんがえられません、さらに飛行機なら割高運賃、新幹線等は割引きっぷがほぼない期間ですし。

  • e1077
  • ベストアンサー率22% (114/496)
回答No.3

イオンの福袋は一日だったのではないかと。 親戚などが来て、あらこれが足りないあれが足りないなど買い物をしなくてはいけない方もいるでしょうし。 私も休みならそうと言ってくれれば準備します。2、3日休みでも困りはしませんね。

numadu_yanki
質問者

補足

福袋がありますね。 私のイメージだと昨年のあまりものを詰め込んでいるというイメージが だいたい5000円ぐらいで、そういうのを2,3万円分入れているという 昔なんどか買った事がありました。 けど、ほとんどは要らない物が入っているんですよ。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

今は元日から店が開いているのが普通なので、買いこんだりしないのでしょうね。むしろ「新春おめでとうセール」などをやっていることが多いので、それを目当てに買いに来るのだと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

元日に開店している店で仕事をしたことがありますが、大晦日には及ばないものの明らかに平日より混雑していました。これだけ客がいるのなら開店したほうがいいと思うのは当然でしょうね。都心の百貨店などは別です。そういうところへわざわざ買いに行くのは「福袋」目当ての人くらいでしょう。

numadu_yanki
質問者

補足

ご回答ありがとうございます、何しにくるのですか? 日本ってスーパーやコンビニ、飲食店はたいてい元旦もやっていたと思いますが、 元旦から牛丼食べたり、オリジンのお弁当かったり、イオン等で元旦からたくさんなにか買ったりするのですか?

関連するQ&A