※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:朝のトンボの大群の恐怖!?)
朝のトンボの大群の恐怖!
このQ&Aのポイント
マンションに朝からトンボの大群が侵入!驚きと奮闘の毎日
マンションの前の水田で生態系が変化?トンボ軍団が増加
朝のトンボの格闘、自然の摂理なのか現象について考える
昨日からのことなのですが、朝、出勤しようとするとマンションの壁面に多数のトンボが張り付いていて、家の中にまで入ってきました。その光景は見たことがなかったので、ちょっと驚いてしまいました。
しかし、帰宅すると朝のことが嘘のように1匹も見かけませんでした。
やれやれと安心していると、今朝も昨日と同様のトンボ軍団が壁面に張り付いていて、またまた家の中に入ってきてしまい、朝から時間もないのに大奮闘してしまいました。
マンションの前は小規模の水田があるのですが、今までこのマンションに5年ほど住んでいて、こんな経験は初めてです。
トンボの生態について詳しい方、または同じような経験をされている方がいらっしゃいましたら、この現象についてお聞きしたいのですが。
(自然の摂理であれば、朝のトンボとの格闘も避けられないでしょうけど)
お礼
お返事が遅くなり、済みません。詳細な情報を有り難うございました。 トンボの特徴としては、比較的大きめ(体長7センチ程度)で、色は黄色に近く、節がありました。ですので、ご指摘のトンボと少し種類が異なるかも知れませんが、大発生の原因は、この仮説が濃厚だと思います。 今朝はトンボの姿はさっぱりありませんでした。結局大発生は5日程度だったようで、これも少し不思議ですね。トンボも数が少なければ風流ですが、多数になるとやっぱり大人の私でも恐怖です。(子供はすっかり虫嫌いになってしまいました)