- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
カリフォルニアでウーバー使いますけど、やはり便利ですよ・・・! 特にタクシーとか通らない場所とかで、ちゃんと迎えに来てくれますから! ただ、通常は安いのですが、大雨になったりすると、値段が、途端に3倍とかになったりするので、ビックリです。 カリフォルニアの花屋で花を買って包んでもらってい時、雨が降ってきて、ご主人、奥さんに包装を交代して、車で出かけていったんです。なんで?って聞いたら、雨が降ったら、ライドシェアの値段が上がるから稼ぎどきだって・・・。花屋としての、顧客満足はどこへいった? 二度とこの花屋には行かないと思いました(笑) キックボードや、電動自転車などはテスト的に行われていますし、過疎地などは、むしろ、ライドシェアが必要になるのではないかとは思いますが、・・・ “外国人運転手による『白タク』横行 県内観光地で” https://www.youtube.com/watch?v=xTc2XPSUr7A “定期配送 軽貨物運送業者 非鉄金属カーゴ便 湾岸エリア 日本版ライドシェア” https://www.youtube.com/watch?v=2duNXQ7uEdQ “違法です!中国人運転「白タク」が増加” https://www.youtube.com/watch?v=0zMUjNzAAaY 報酬を取らずに、法規制と折り合いをつけながらうまくやっているサービスもあるようです・・・ ヨーロッパのBla Bla Car ドライバーとユーザーの目的地をマッチングし、ガソリン代などの実費をシェアするカープール型 https://www.compathy.net/magazine/2014/01/16/what-is-blablacar/ 日本でも、nottecoなどがあります。 ”報酬が発生せず現行法に抵触しないため、長距離ライドシェアサービス” https://notteco.jp とは言っても ウーバーですら、日本の法規制に対しては、慎重にならざるをえないですからね。 アメリカでは、ライドシェアのドライバーが、女性の家に荷物を持って行ってあげるとといってそのまま〇〇される事件が起こっているが、家を知られているので、そのまま表沙汰にならずに済まされているようなことも聞いたことがあります。 ”ウーバーは日本のライドシェアを断念したのか” ”現在、日本でライドシェアに参入する計画はまったくない。日本の法律ではライドシェアは認められていないからだ。日本では法律を守ったビジネスを求める感覚が非常に強い。そのことは過去に手痛い目にあってよく知っている。その国の地域性に合わせた事業展開をすることが大切だ。” https://toyokeizai.net/articles/-/299935 ただ、トロンという日本製OSを手放し、ウインドウズを受け入れたり、iモードを日本に特化しすぎて、アップルに白旗をあげるなどの例を見ると、ある程度固執したあと、白旗を上げて、あれ?ダメだって言ってましたっけ?って開き直ることもあり得なくはないので、様子見なのでしょう。 ”海外のライドシェアの現状と日本でのあり方 ” https://www.dir.co.jp/report/research/policy-analysis/human-society/20180601_020125.pdf ”■ライドシェアとは? ■市場規模:2018年時点で7兆円規模 ■日本におけるライドシェア規制 有償ライドシェアは道路運送法で規制 コストをシェアするカープール型は規制対象外 ■日本における特区制度 ■日本における実証実験 *広島県×三次市×マツダ:コネクテッド技術活用しライドシェア見越した実証実験スタート *荒尾市×三井物産:相乗りタクシー実証実験を実施 *鹿児島県与論町×Azit:与論島でライドシェアサービス実証 *天塩町×notteco:住民同士による長距離相乗り実証プロジェクト *森ビル×Via:都心部でもオンデマンド型シャトルサービス検証” https://jidounten-lab.com/u_rideshare-rule-japan こちらも参考に! 「ライドシェア」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2 良い方向に進むと良いですね! 参考になれば幸いです。
お礼
ご回答者様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。 質問者