• ベストアンサー

年越しそばは?

年越し蕎麦は、食べてる間、しゃべっちゃいけないとかってありますか?※恵方巻と同じ様に

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして♪ 年越し蕎麦も、地域による違いが在るのですが、、、、 一般的には、食べ方に細かい決まりは無い、と考えて良いようです。 恵方巻は、実は発祥とかの詳細が明確では無いが、一般的には大阪の風習から、というのが主流のようです、しかし「しゃべらない」と決まった事でもなく、一部では「目を閉じて食べる」とか、「笑いながら食べる」というケースも在ったり、そもそも「太巻き」ではなく、「中細巻き」や「手巻き寿司」というケースもあるそうです。 現在、判っている事としては、1989年に広島のセブンイレブンが仕掛けて、約10年程の1998年頃から全国に広がり出した。と言われています。 さらに、この事実以前の文献に「恵方巻」という表現はまだ見つかっていない。というのも、オモシロイ話でしょうかねぇ。。。 年越し蕎麦のいわれに付いても諸説在りますし、文献としては、1814年に大阪では年末と節分(今では恵方巻きの方が有名?)にそばを食べていた。という物が在るそうですよ。 まぁ、おおよそ江戸時代には全国と言いますか、広い範囲に知られ、定着して行ったと言われるようです。 まぁ、ドッチにしろ「縁起担ぎ」の食べ物なので、個人の考え方でも良い。と言う事もできるんですけれど(^o^)、、、ネ♪

ninkinoki
質問者

お礼

ありがとうございました! 丁寧な回答ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.6

ある。ぐちゃぐちゃしゃべると来年災難ばかりになる。

ninkinoki
質問者

お礼

ありがとうございます

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9602)
回答No.4

ninkinokiさん、こんにちは。 聞いたことがありません。

ninkinoki
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.3

55歳男性です。(埼玉出身、在住) まず、恵方巻は昔からある風習ではなく、たぶん15年くらい前から売り手が作り出した文化です。 バレンタインデー、ホワイトデーも同様に、売り手が作り出した文化です。 しかし、年越しそば、正月のお雑煮は私が小さいころら存在していましたが、たぶん、それも売り手の作り出した文化なのかなぁ・・・と思っています。 今となっては、「別にどうでもいいんじゃない」と思い、子供たちにも、年越しそば、お節料理、雑炊は提供していません。

ninkinoki
質問者

お礼

ありがとうございました

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.2

一年の最後ですから、賑やかに食べましょう。

ninkinoki
質問者

お礼

ありがとうございました

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

私は聞いたことが無いですが、こういうものは地方の風習によるものが大きいのでそういう地域もあるのかもしれませんね。

ninkinoki
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A