締切済み 痛み止め 2019/12/01 02:11 痛み止めは、頭痛とかの痛みを感じなくさせますが、なぜ、冷たいとかそういう感覚は失わないのでしょう。麻痺させるのとは、ちょっと違うのでしょうか?。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 tihe ベストアンサー率23% (57/246) 2019/12/01 02:19 回答No.1 痛覚と触覚では受容体が違うからです 質問者 お礼 2019/12/01 18:17 ありがとうございます。冷たいは、痛覚ではなく触覚なんですね。 でも、麻酔すると、触った感覚もなくなりますが、あれはなんででしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉医療 関連するQ&A これは眠くならない痛み止めですか? 取説を見ると運転しないように書かれてます。 ですが、眠くならない痛み止めで検索するとこれと似たような写真があります。 教えてください。 頭痛のためで仕事するので寝たら困ります。 常備している痛み止めは何ですか?教えて下さい!! 私は「ナロンエース」を使っています。 他の痛み止めに、変えようかと思っています。 ナロンエースより効き目の弱い物は避けたいですが、素人に解るはずもなく・・・。 沢山の人が使ってる薬なら、手ごろで効き目も悪くはないんじゃないか?と思います。 最終的にお店の人に聞くにしても、沢山あるのでいくつかに絞って行きたいです。 皆様が使われている「痛み止め」(頭痛・生理痛)教えて下さい!! ご協力、お願い致します!!! ねんざによる痛み止め お世話になっております。 今日、仕事中に階段で足をねんざしてしまって、病院から痛み止めを頂きました。痛み止めの成分に麻酔効果のある薬をもらったのですが、ねんざをしてしまった足に薬をつけて痛みを和らげるのはわかるのですが、例えば、足が完治したあとに麻酔効果のある薬を使い続けると、痛みの感覚は鈍くなり、そのうち感覚が無くなってしまうのでしょうか? すごく疑問に思ってしまい、薬を使い続けるのが大丈夫なのか心配になりました。 宜しく御願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 歯痛での痛み止めについて 1月程前、口腔外科で親知らずを抜きました。そこで、痛み止めとして「ロキソニン」という錠剤を処方してもらい飲んでいました。 しかし、今現在も痛みは引かず痛み止めを飲みたいと考えています。 ですが、私は以前十二指腸潰瘍になり、最近、痛み止めを飲んでいたためか、その兆候が出てきたような感じです。 そこで、十二指腸潰瘍の薬を内科でもらい飲んでいます。 ここからが相談です。 できるだけ、十二指腸に負担をかけない市販の痛み止めはどれでしょうか? セデス?イブクイック頭痛薬?バファリン? 何でもいいです。 因みに、あごに炎症止めであるスミルテープを張るということも試しましたが効果薄でした。 頭痛などの痛み止めの常用について 私の友人なのですが、頭痛などの痛み止め薬を常用しています。少しでも痛くなると飲んでるようなんですが、最近、いつも飲んでる薬が効かないといいます。薬は市販されているものを飲んでいます。友人は常用しているせいか薬が効かないのではと思っているようです。痛み止め薬を常用すると効かなくなることってあるんでしょうか? 種類の異なる痛み止めの特徴について 片頭痛持ちです。 今までは無意識にイブプロフェンの痛み止めを飲んで いましたが最近になってイブプロフェンは飲み過ぎると 肝臓などにも負担をかけるような話を聞いたので アセトアミノフェン(?)アスピリン系にしてみたのですが なんだか全く効かない感じがしますがやはりアスピリン系で 抑えられる痛みとイブプロフェンで抑えられる痛みはことなるのでしょうか? それから痛み止めを1日1回もしくは2日に1回服用しておりますが 飲みすぎでしょうか? 痛み止めと記憶力や集中力 資格試験が迫っているのですが、偏頭痛が酷くて勉強に集中できません。 痛み止めの薬を服用した場合、記憶力や集中力が低下することはありますか? 痛み止めを飲みながら勉強したり、仕事をしたりすることは、 十分に可能でしょうか? この種類の薬ならOKとか、この種類はダメとかありましたらお教えください。 痛み止めの薬の仕組みが気になります。 今朝、偏頭痛を発症したときふと思いました。 痛み止め(頭痛薬)などの仕組みがきになります。 たとえば胃腸薬などは、飲めば胃に直接入るから 「何かが効いてるんだろうなー」と納得できるのですが 頭痛薬は直接頭の中にふりかけるわけでもないし、一体どういう経路で 痛みを和らげるのでしょうか。 まったく薬学の知識のない私にも何となくわかるよう 教えていただけませんでしょうか? うつ(鬱)の頭痛に痛み止めは効く? 最近、頭痛に悩まされています。 普段から心療内科に通っており、抑うつ状態が続いています。 (診断名は確かではありません。双極性障害かもしれません) それが原因の頭痛だと思われますが、うつから来る頭痛のような、心因性の頭痛にも、痛み止めは効きますか? どなたかおわかりになる方、ご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。 痛み止めについて 何年か前に歯科で処方された『ポンタール』という痛み止めでアレルギーが出ました。(じんましん、嘔吐など) それ以来痛み止めは怖くて飲んでいなかったのですが、先日風邪を引いたときに内科で処方された『カロナール』という薬は飲んでも平気でした。 このような感じなのですが市販の『バファリン』や『ノーシン』といった痛み止め等は飲んでも平気なのでしょうか? 病院へ行ってきちんと調べてもらった方がいいのは分かっているのですが、知識のある方のご意見を頂けたらと思います。 痛み止めの服用頻度 色々検索してみたのですが、見つからなかったので質問させてください。 私はしょっちゅう頭が痛くなります。 大体が緊張型頭痛で、たまに偏頭痛がきます。 よく痛み止めを服用しすぎると効かなくなると言いますが、 いったいどの程度服用すると良くないのでしょうか? それが怖くて常に用量の半分服用し、それでも効かない場合にもう1錠追加しています。 ちなみに、普段はイヴA錠を飲んでます。 お医者さんでいただくロキソニンは、頭痛で効いた事ないので…。 頻度としては、一度頭痛がはじまると3日ほど続くので、1日1錠~2錠、 月にしてだいたい3錠~6錠くらいは服用してると思います。 毎日服用していなければ大丈夫なのでしょうか? そのあたりの事は断定出来ないかと思うので、 ぼかした表現で結構なので教えていただけないでしょうか…。 よろしくお願いいたします。 痛み止めを飲んでもつねると痛いのはなぜ? 子供みたいな質問で申し訳ないのですが、痛み止めを飲んでいてもふつうに皮膚の痛覚はありますよね。怪我をしていて痛み止めを飲んでいるときなどは同じ皮膚の痛みで、しかもつねるよりも傷の方がはるかに痛いはずなのになぜ傷の痛みだけおさえられるんでしょうか。昔から疑問に思っていたのでどなたか教えてください。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 痛み止め。 痛み止めは飲んでから何時間くらい効くもんなんでしょうか? 痛み止め 錠剤の痛み止めでお薦めを教えて下さい 痛み止めについて 25歳で陸上の長距離をしている者です。2週間ほど前から左脚全体が走るとひっかかるような痛みに襲われています。外科に行ったのですが、ただの筋炎症なので3週間くらい安静にしていれば治るといわれました。しかし、3週間後に大事な試合がありどうしても出なくてはなりません。市販されているバファリンなどの痛み止めを飲んでいるのですが、効果が薄いです。医師から処方される痛み止めはこれらのものよりも効きますか?3週間たったら少し休めるのでなんとかしのぎたいです。 歯医者の痛み止めは生理痛や頭痛に使っても大丈夫? 歯医者で奥歯を治療した時に痛み止めを処方してもらったのですが、使わなくて残っています。 これは生理痛や頭痛の時に使っても大丈夫でしょうか? 痛み止め薬 左足リスフラン靭帯損傷のため整形外科にかかり、痛み止めとして、 「ロルカム錠4mg」を処方されました。毎食後1錠ずつ服用とのことです。 来週ハーフマラソンを走るのですが、 このマラソン当日にこの痛み止めを一度に倍の2錠を飲んで、 痛み対策に万全を期したいのですが、大丈夫でしょうか? ほかにアミノバイタルなどのサプリメントも服用予定です。 痛み止めについて 歯医者に行く前に痛み止めを飲むと治療の痛みは軽減されますか? 歯石とりの時など痛いので。 教えてください 痛み止め薬について 下顎に金属のプレートをうめこんでいます。最近になって痛くて痛くて痛み止めロキソニンを服用していますがせいせ゜い6時間ほどしかもちません。なにかもっといい薬ないものですか。 痛み止めの薬について。 先日高熱が出る(40.1度)病気を患ってしまい病院に行ったところ抗生物質と痛み止めの薬をもらいました。 体中が痛かったので痛み止めも何度か飲んだのですが、知人に痛み止めを飲まなければもっと早く治ったかもしれないよ。と言われたのですが、これは本当なのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。冷たいは、痛覚ではなく触覚なんですね。 でも、麻酔すると、触った感覚もなくなりますが、あれはなんででしょう。