締切済み 痛み止めについて 2016/08/26 21:05 歯医者に行く前に痛み止めを飲むと治療の痛みは軽減されますか? 歯石とりの時など痛いので。 教えてください みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 9133313 ベストアンサー率19% (266/1350) 2016/08/27 12:49 回答No.2 市販薬は効力が高いわけではないので、期待しないでください。 歯医者さんに行って「怖いから麻酔を打ってもらえませんか?」といえば、安全度に応じたものを使ってもらえると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#230940 2016/08/27 09:12 回答No.1 結論から言うと、やめておいた方が良いです。 痛み止めを飲むと、神経中枢に働きかけて痛みを感じないだけです。 もし、薬の効果で痛みを感じないと、歯医者は安心して大胆に治療などできるかもしれません。その分、やり過ぎて歯や歯茎を痛めてしまうとか、何らかの良くないことが起きることも考えられると思います。 それから問題なのは副作用です。 痛み止めを飲むから痛みが起きるということもあるくらいです。 ほかにも薬を飲むことで起きることはいろいろあります。 安易に薬を飲むことは考えない方が良いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我デンタルケア 関連するQ&A 歯石とりの期間 ・61歳で部分入れ歯です。(歳はとりたくないものです。) 歯医者に行くと、医者から治療する所がなくなると、歯石を定期的に来てとって おいて方が虫歯になりにくいので定期的に来て下さい。と言われて二か月毎に予約 を入れて行っています。一回の歯磨きチェックと歯石とりで、約2000円です。 歯石とりは、意味があることはわかるのですが、通常どのくらいの期間で行くのべき でしょうか? 歯医者は、コンビニより多いとよくいいます。競争で患者をとられたくないので、歯石とり でつなぎとめよう!としているのもわかります。 でも、歯石をとりのも予防なので意味もわかります。 治療は、よく説明するし、納得いく治療をしてくれるのでよいのですが、歯石とりの期間が 余りにも短いように思われますが、どなたか詳しい方、歯医者様がおられましたら教えて 下さい。 よろしくお願いいたします。 歯石とりについて 現在歯医者に通院し、虫歯の治療もひと段落したので、歯石とりをしています。今の歯茎の状態が、ひどくはありませんが、歯茎の弾力を検査したら、少したりていないようでした。なので、歯の表面上の歯石とりだけでは無理なようで、歯茎の下あたりまで歯石とりをしています。 最後に、歯と歯の間を糸のようなもので掃除して終わりです。 以前、母が、歯石とりを歯医者でしたら、その後から歯の間に隙間が空くようになってきたと言っていました。過敏になっているだけなのが、私もなんとなくそんな気がします。 以上のような治療というのは本当に歯のためになるのでしょうか??教えてください。 歯石とりしすぎなブラック歯医者? 歯医者さんに通っています。 最初顎がいたくなり、口の開閉もつらくなったので、口腔外科も謳っている歯医者さんに行きました。 顎関節症とのことで、歯を削って調整してもらって、楽になりました。 そのとき、奥歯がグラグラしていることがわかり、歯槽膿漏といわれ、歯石とりをしました。 まず、水のでる機械で歯を一周、次に衛生士さんの手で二周めが終わりました。 そのとき虫歯が見つかり、その治療をしながらもう一周しましょうねと言われています。 奥歯のグラグラおさまってきましたね~と歯医者さんは言いますが、触ると変わらずグラグラします。 歯肉は薄いけどきれいです、衛生士さんの歯石とりが必要だったのか?と思うくらい何にも出てきてない感じがします。 歯医者さんから、通い続けないと歯がなくなります、と言われとても嫌な気分ですし、必要でない治療をして、お金と時間を取られてる気がします。 治療おわっても、ひと月一回歯石とりに来てくださいと言われました。 本当にそんなに何回も歯石とりすれば(歯石そんなにない)歯槽膿漏の改善になるんですか? 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 保険治療 最近虫歯の治療で歯医者に行ったのですが、治療の順序が 歯のチェック→歯石とりなどのクリーニング→虫歯治療だった為、 虫歯治療を先にしてくださいといってとりあえず治療をしてもらったのはいいのですが、次回歯のチェックをしたければ保険治療でしたいのなら3か月後しかできません。 こんなこと言われた歯医者は初めてだったのですが、これって一体?って感じです。 今までの歯医者なら虫歯治療と歯石とりをセットでしてもらえたり、ついでに歯のチェックをしてもらえたりと融通がきいたのですが、保険治療にこんな3か月もあけないといけないきまりとかあったりするのでしょうか? 前歯の裏隙間かゆいのは直らない? ・3週間前くらいより前歯中央下むずがゆい。 ・歯医者では歯周病といわれた。 ・歯医者で 歯石とり してもらったが かゆいのは 直らない。 ・歯周病は 治らないので うまく付き合うしか ないとの事。 ・今インプラント治療中で、近々この歯は抜歯するので どうでも いいのですが、かゆい のをとめられませんか? ・丁寧にみがいているのですがねぇ~ ・年齢60歳です。 同じ歯科で、異なる見立て (長文です) 先日、同じ歯科での異なる見立てで、混乱しており、長文、乱文お許しください。 私は、歯並びが悪く、歯医者は苦手ですが、頑張って定期的に歯科に通っていました。 3年ほど前に、他の歯科で、被せた歯の歯茎が調子が悪く、 「チョコレート」など甘いものがしみるということで、受診しました。 甘い物がしみるのは、虫歯と知覚過敏(加齢によるもの・・・40代)だと言われ、 虫歯の治療・歯石とりなど去年の9月から行っていました。 (その前にも、違う歯医者で、3ケ月ほど、歯石とりをしていました) 良くなったり(甘いものを食べても大丈夫)、悪くなったりを繰り返して、 先生からは、「気にしすぎ」とか言われていました。 昨日、定期検診(歯石とり)に行くと、新しい先生から、 9月の初診の時のレントゲンを見ながら、 ・「被せた歯の中の骨に病気がある」、 ・「ひどい歯周病で、歯石がとりきれていないことが原因で、チョコレートや甘い物が原因ではない」 と、言われました。 同じ歯科なのに、違う見立てで、私は、治療を受けていたのに、 改善されなかったので、随分、ショックを受けました。 しかも、歯石を取りながら、今まで歯石をとっていた歯科衛生士に 歯石の取り方指導までしていました。 今までの医師に不信感が沸き、新しい医師の方で、予約を入れたのですが、 1ケ月に1回しかその先生は、来ないらしいんです。 歯石取りは、今までの歯科衛生士がやり、1ケ月後、新しい先生が、 被せた歯をとって、根の治療をするらしいのです。 ということは、被せた歯をとって、1ケ月間、歯が無い状態で、過ごさないといけないということですよね? (奥から2番目です) ひどくならないようにと思って、苦手な歯医者にこまめにかかっていたのに、 こんなことになるなんて・・・ショックです。 予約したものの、ガマンして今の歯医者に通うか? 新しい歯医者を探すか?悩んでいます。 (ちなみに、今まで、4ケ所も、歯医者を変わっています。) 歯医者の痛み止めは生理痛や頭痛に使っても大丈夫? 歯医者で奥歯を治療した時に痛み止めを処方してもらったのですが、使わなくて残っています。 これは生理痛や頭痛の時に使っても大丈夫でしょうか? オススメの歯の痛み止め薬を教えてください 昨日から歯が痛く、歯医者に行こうと思い予約の電話をしたのですが 10日後の10月5日しか空いていませんでした。 しかし、今日良く眠れなかったほどの痛みなので、とても我慢できそうにありません。 そこで、市販されてる薬で10日間凌ごうと思っているのですが 何か痛み止めに効く良い薬はないでしょうか? また、どうしてもある歯医者で治療したいと思っているので、すぐに予約が取れる歯医者に変更するということは、避けたいです。 また、予約待ちの方を無視して割り込みで治療してもらうことも避けたいです。 良い薬をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてくださると嬉しいです。 痛み止めがほしいのですが… 以前歯医者に行った際、生え方が悪い奥歯が虫歯になっていて、鏡で見せてもらったのですが真っ黒でした。治療するのかなと思ったのですがその時点で痛みもないので、痛んでから抜歯しましょうと言われました。なので今は痛みもなくそのままです。 今度数週間海外旅行に行くのですがその間に痛くなったらと思うと心配です。念のために痛み止めはもらえるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。 歯石とりをしたら歯茎が数日チクッとしたのは下手だから? おそらく歯科衛生士さんに歯石とりをしてもらったと思うんです。(衛生士さんでなければ助手とか?歯医者さんでないのは確実です) 雰囲気的に(見た目だけでなく、先生との会話等含めて)衛生士だったとしてもまだ初心者の方だと思います 歯石とりをしているときもなんとなく、スムーズにいかないというか、ぎこちない感じでした。 歯石とりをしてもらったら、歯茎のあたりがちょこっとヒリヒリしました。 痛みもほんのちょっと程度なのですが、今まで歯石とりでこういった痛みは感じなかったと思うのですが、これは技術の問題でしょうか? それとも私の歯の問題でしょうか? 言いたいことをいえればいいのですが、なんとなく、遠慮してしまいがちでなかなか歯医者で言いたいことをいえません・・ ちなみに歯茎の数値(深さ?)はほとんど3で奥歯1本だけ4でした。 痛みがあったのは歯石とりをしたほぼ全体の場所なのですがちょっとヒリヒリするのは、問題ないのでしょうか? 今日も歯医者なのですが、どうやらその人が担当になったようで、正直任せて大丈夫かなーと思ってます。 小心者なので、この人じゃやだ!とは伝えられなく・・ でも自分の歯のことなので、相手を傷つけないためにもいっそ場所を変えようかと思ってます。 歯石とりも腕次第では痛みをあまり感じないものだと思うのですがどうなのでしょうか? 歯医者で使われる麻酔について 歯医者に行く度に、麻酔をして虫歯治療や歯石とりを行なうのですが、麻酔によって身体に及ぼす悪影響はあるのでしょうか? 通っている歯医者が信用できません 虫歯を治すべくデンターネットという歯医者さんの口コミサイトでとても評判のよかった歯医者さんに通っています。 歯のレントゲンをとって、歯の根がとけかかっているから、歯周病のケアを先にした方がよいと言われ、歯周病予防10回コースというものでとりあえず治療することになりました。 数回ブラッシングチェックが入るのとあとは1回下半分、上半分といった具合に1/4ずつ歯石をとるものでした。 待合室ですごく待って、1回の歯石とりは5分くらいで終わります。それで1500円取られていました。ブラッシングチェックの日は1000円ほどでした。前回上半分の施術をして、今回残りの半分をした時に料金に500円ほど差が出たので、受付で聞いたら、「歯周病で通われている方には月初に500円管理費でつけさせていただいております」と。ちょっとおかしいと思い、周りに聞いてみたら、「管理費なんてとられないし、歯石とりは時間をかけてやるものだ。」と。 あと、表面麻酔をして麻酔をしての歯石とりなのですが、だから料金が高いのでしょうか?麻酔をしてるのに痛いんですけど・・・。 これから虫歯の治療に入りますが、その説明も「ヒールオゾン治療だからお金がかかるからどうしますか?」といわれました。歯医者を変えるべきかで悩んでいます。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 目的別に歯医者を変えるのは? 現在、通っている歯科は予防ではとても信頼でき、通い続けたいのですが、治療があまり上手ではなく不安なので、目的によって歯科を変えようかと考えています。 歯医者さんを利用するのに、治療だけで行く歯医者、予防(歯石とりなど)だけで行く歯医者というふうに分けて行かれてる方いらっしゃいますか? また、このような利用の仕方は歯医者さんからすれば印象悪いですか?? 歯石をとる時、歯にかぶせ物をしている場合。 今度歯医者さんで歯石を取りに行くのですが、前歯の一本だけ表面にセラミックのかぶせ物をしています。 そのためその歯の両脇の歯にはデンタルフロスも入りません。 歯石を取る前に前もってそのことは伝えておいたほうが良いのでしょうか? 歯石とりはガリガリ削るというようなことを聞いたので・・・。 言わないと間違って取れてしまったりしますかね? 初めて取りに行くのでとても緊張しています。 歯に水がしみます。 はじめまして。 昨日の夜、うがいをしたら上奥歯の6.5の間 らへんが水にしみました。 夜も、寝られない程ではありませんが 痛痒い程度にジクジクします。 歯なのか、歯茎なのかわかりません。 思い当たる原因は、 ※蓄膿症であること。 ※一ヶ月前あたりに、歯医者でこの場所あたり 歯石とりをしめもらったこと。 どうやら、ここに歯石が多かったらしく 丹念にされました。痛かったです。 もう、一週間前に治療は終わりましたが 治療中の時先生に違和感があることを 伝えた所とくに問題はないと言われました。 やはり、虫歯でしょうか。 回答よろしくお願いします。 初診っていつから? 初診っていつから? 彼なのですが、いつもの歯医者に歯石とりに行きました。 虫歯の治療が終わり1か月位あいての受診です。 明細みたら初診になっていたのですが不当ですか? 私も歯医者に勤めていますがうちは8か月~1年くらい来てないと初診に戻します。 歯医者ごとに自由に決めれるんですか? 歯医者の方・利用者の教えてください!!!!!!!!!!!! 歯石とりで、教えてください。 歯石取りはどうして、一回ですべての歯を治療していただけないのでしょうか? 歯医者様によっては、上・下で2回 下3回・上3回の計6回に分けるなど、どうなんでしょうか? 何か決まりごとでもあるのですか?それとも保険の問題? したくても、歯石取りのためにそんなに時間はかけられません。 宜しくお願いします。 歯茎の痛みなのか、歯の痛みなのかわかりません 一番奥の歯を神経を抜いて、消毒を一度した状態で、新しく歯医者をかえて、治療をしました。 それと同時に歯石をとってもらいました。 神経を抜いた歯の中には消毒した脱脂綿が入っていて、それが膿んでいたようなので、先生は「今、痛みは落ち着いているけど、また痛くなると思うよ」と言われました。その歯に薬をいれて、借り歯をかぶせました。 先生は、「歯石もとっているし、歯があたったり走ったりすると痛みがでるけれど、ものすごく痛くなることはないです。歯石がない状態だから、歯茎が痛くても、血がでても、歯磨きはちゃんとしてください」と言われました。 麻酔がひいてから少し痛んできたので、病院からもらった痛み止めを飲み、寝たのですが、夜中の3時前に、激痛で起きてしまいました。 神経にずっと触れているような痛みで、頬がビリビリした感じでした。とにかくもう一度痛み止めを飲みましたが、すぐには効かないので、痛みに苦しみました。。。 翌日は鈍痛はあるものの、激痛はありませんでした。病院に問い合わせても、「痛みは多少あります。1週間位はあるかもしれません、大丈夫です」と言われました。これが、まだ治療中の虫歯の痛みなのか、歯茎の痛みなのかがわかりません。虫歯の痛みだったら、このまま放置しても大丈夫なのかと心配です。ご意見お願いします。 保険の関係で?? 通っている歯医者で??と思うことがあって、歯の治療に約1年半かかりました。しっかり歯を治したかったというのもありますが、週に1度で・・長かったのですが、まず、歯石をとるのに5回くらい通いました。治療が終わって3ヶ月たち、定期健診で、またあまりないけど歯石とりを上1回、下1回、フッ素1回の3回いかなければならず、1回ですまないのか?と聞くと保険の関係で。。と言われました。 無駄に回数だけ増やされているような気なしてならないのですが、どうなんでしょうか? 歯医者に恋しました 同じような人がいるとこのサイトで知りました。 でも、わたしも質問させてください。 わたしも歯医者さんに恋しちゃったみたいです。 ちなみに結婚しています;; 歯の治療のために一ヶ月以上通っています。もうすぐで治療が終わりそう。 その歯医者には先生が2人います。そのうちの一人が好き。 歯医者にいくとどっちかがわたしを治療してくれます。 歯医者さんとどうにかなりたいとかって願望少しぐらいならあるかもですが、独身じゃないんで、別になにもしないですけどね。 それに歯医者さんも独身か既婚かわからないですし。 たぶん年齢的に結婚しているかも。 で、もうすぐで治療終わってしまうんだけどなにか気持ちというか歯をきれいに治療してくださったお礼というかしたいというか。 こんな気持ちはじめてでどうしていいか分からないんです。 半年に一回は、歯石とりにいくかもですが、それまでもう会えないのが悲しいです。 もしその先生が転勤なんてことなったらショッキング。 どうしたらいいんでしょうか、この気持ち。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など