- ベストアンサー
CPU使用率、メモリの使用率が上がらない
Dynabook T65を使っています。 動きが重いので、タスクマネージャーを見ながら作業していまうすが、CPUの使用率が80%くらいでも、重たくて、反応しなくなる時があります。 あと20%使用率を挙げたらもう少しはやくなるきもしますが・・・。 何か方法はあるでしょうか? ちなみにメモリは、4GBだったので、4GBをぬいて8GBをさしかえ、はじめにあった4GBをもう一つのスロットにさしました。 メモリの方も、いろいろプログラムをたちがえたりサイトを開いても、6GB以上の使用率にならないです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
遅いとストレスになりますよね。お察しいたします。 質問主さんは、CPUのパワーをもっと引き出せれば、体感速度も向上するとお考えのようですが、残念ながら、その20%分、CPU以外で時間を消費していることを示しています。 20%分の遅い原因となる可能性があるものは、様々にあります。 タスクマネージャーなどで、時間がかかっている原因を確認ください。以下はWindows10でのパフォーマンスタブの説明です。 https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1901/17/news032.html ハードディスクが原因の場合についてご案内します。 まずは空き容量が少ないなら、空きを増やしてください。30%以上空いていれば大丈夫です。 次に、ハードディスクにエラーが無いか確認します。とりあえず、ドライブのプロパティからのディスクチェックは禁止です。以下のイベントログから、エラーのチェックをする方法をお試しください。 https://powerpro.at.webry.info/201705/article_22.html エラーがあり、今回のように遅くなっているなら、数日後レベルでハードディスクが完全に壊れる可能性があります。すぐに大切なデータは、外付けのハードディスクやUSBメモリなどに保存ください。 エラーがなければ、次はデフラグです。 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018248 ※ 断片化の原因のひとつに、Windowsの仮想メモリの設定が、状況にあわせて自動に増減するようになっていることが上げられます。やり方はいろいろありますが、仮想メモリを一時的に無効の状態にして、再起動後に、デフラグし、最後に仮想メモリを最大値で固定すれば、解決するかもしれません。以下は仮想メモリを固定容量にする記事です。 https://pc-kaizen.com/win10-virtual-memory ※ 本来は、パフォーマンスタブで問題の切り分けご案内だけで十分なはずですが、ディスクまわりでの問題は良くあるので、多少先走ってご案内してみました。該当しなかったらお詫びします。すみません。 ※ 現在メモリスロットには4Gbyteと8Gbyteの混在です。混在があると、実メモリの読み書きに時間がかかることがあるので、試しに8Gbyteだけにして速度が変わらないか確認してみてください。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。
その他の回答 (5)
- pasosan
- ベストアンサー率50% (1/2)
80%使用していると、タスクスケジューリングの関係でCPUの力を他のアプリケーションに回す余力がなくなり重く感じます。なので50%の使用率ぐらいに抑えられると良いです。 ・使わないアプリをアンインストールする ・スタートアップ時に余計なアプリが立ち上がらないようにする が軽くする手段です。 それでも動作が重いならば買い替えてCPUをハイスペックなものにする。SSDを搭載するなどする他無いと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 パソコン買い換えました。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (801/3611)
https://kakaku.com/item/K0001064007/ 8000番台のi7って言っても クロック1.8GHz 4コア じゃ i3の8100より遅いので 低スぺですが HDDモデルなのでSSDに交換すれば世界が変わるでしょう
お礼
SSDむつかしそう・・・。自分ではむつかしそうです。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
使用率が高いほど処理をしている・使っている状態になります。 なので、特にCPUの使用率が高いほど処理が重い状態でこれが100%になるとマウスの動きやキーボードの反応も遅くなり、時に止まったようになります。 逆に低ければCPUの処理が少なく軽い状態でサクサク処理が進みます。 メモリは同じ容量のメモリを2枚使うといいです。 同容量・同速度のメモリを使うとメモリの速度を足し合わせて使う事が出来るのでメモリのアクセスが早くなります。 違う容量で3枚や3枚だとその機能は働きません。 メモリの使用率が高ければそれだけメモリを使っていることになりますので不必要にメモリの使用率を上げるのはあまり良い事ではありません。
お礼
回答ありがとうございました。 メモリさしてもあまり意味ないんですね
- TOMONARI SEIJI(@seijiadb07)
- ベストアンサー率21% (119/543)
タスクバーの右端くらいにあるバッテリーアイコンを左クリックして電源モードを確認してみては? 最も高いパフォーマンスになってますか? 確認してみては?
お礼
回答ありがとうございました。 高パフォーマンスになってました。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
何か勘違いしていませんか? CPUやメモリに使用率は必要に応じて増えるものです。 例えばCPUベンチマークを行えばCPUは100%になりますが。 ゲームのベンチマークでは100%になりません(GPUが高性能でCPUが性能が低ければなりますが)GPUがボトルネックになります。 ボトルネックと呼ばれる状態で、HDDが重要なソフトではHDDの速度で限界になりますし、インターネットだと、通信速度で制限がかかります。 つまり、何が遅くなる原因か探さないと無理です。 メモリの使用量ですが、インターネットで同時にサイトを100とか開けば100%になります。 またビデオ編集などで32GB位でも100%になります(Pro用のソフトでないと、ソフト自体に上限があるのでそれ以上使わないようになっています、古いソフトだと2GBとかが多いです)。
お礼
回答ありがとうございました。 サイトを同時に100立ち上げる前にCPU80%くらいで動かなくなります。 。。。。
お礼
回答ありがとうございました。 メモリ1枚にしてみましたが変化なく・・・・。 メモリはあまり関係ないんですね。