日本語では植え込みボルトと呼ばれますが、名前の通りで、部品などに直接取り付けられたボルトのことです。スタッドボルトという部品自体の意味するところはボルト自体はボルトの中ほどにネジを切っていない部分があり(ない場合もある)通常のボルトの頭に当たる部分がないものが一般的です。部品(例えばエンジンのシリンダーブロックなど)に作られたネジ穴に頭のないボルトをねじ込んで、部品から直接ボルトが生えているいるような状態を作ることができます。組み立ての都合などで長いボルトを後から締め付けるのが困難な場合など、あらかじめボルトを植えて置き、パーツを仮組した状態で設置部分に設置して、最後のパーツを載せてからナットで締め付けるなどの組み立てが可能になるので、結構な頻度で使われる部品ですね。
お礼
みんなありがとう