• 締切済み

コンプレッサーのマグネットクラッチについて(自動車

以前、古い車のクーラーアイドルアップが効かなくなった事で質問した者です。 色々なご助言を頂き、修理を試みましたが未だ故障原因もつかめず難儀して おります。 アイドルアップの不具合自体はソレノイドの不動作という点で明確なのですが、 ソレノイドの単体検査では12vで動作することを確認しています。ソレノイドの 不動作は電圧不足が原因なのですが、その電圧降下の原因がさっぱり分からない のです。 構成はバッテリーからの常時12vがサーモアンプ内の小型電磁リレーを介して コンプレッサー保護センサを経由した後、二本に分岐して一方はソレノイド、 もう一方は電磁クラッチに繋がっています。 コンプレッサーは作動することから、電気は来ているわけですが、ソレノイドに 繋がるカプラーの端子の電圧を測ると10~11.5vとなり、ソレノイドが動作しま せん。電線は+側も-側も新しくしましたので、劣化による抵抗増は考えられま せん。 電磁クラッチとソレノイドは同じ電源線から分岐して並列で繋がっています。 一方の電磁クラッチは動くのに、もう一方のソレノイドが動かないのが解せま せん。 そこで質問なのですが、電磁クラッチに何らかの問題が生じた結果、電力の 過剰な消費が起こり、並列で繋がったソレノイドへの電圧が降下すると言う 事があり得るのでしょうか。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

コンプレッサに取り付けられているセンサーはサーマルプロテクターと呼ばれるものでバイメタルなどを利用してコンプレッサーが異常に高温になった場合に動作を止めるためののものでFICDとは無関係でしょう。IFCDのソレノイドの端子間での電圧が10Vから11.5Vあるのであれば十分に動作するはずの電圧ですから、それでソレノイドが動作しないのであればソレノイド自体の不良でしょう。ただ、測定したのがソレノイドの端子間ではなくボディーアースとソレノイド端子間の電圧である場合は、ソレノイドのグランド側がACコントロールアンプを通してアースされている場合はその回路に問題がある可能性もありますので、ソレノイドのコイルの両端での電圧を即てしてみる必要があるでしょう。ソレノイド両端での電圧が正常範囲にあり、動作音などの確認もできる(アクチュエーター側で負圧が確認できる)場合は電気系統以外のトラブルで動作しない場合も考えられます。車種等が不明なので確実な回答はできませんが、キャブレターを使用した車種の場合は、アイドル時の負圧が不十分でソレノイドなどが正常に動作していても、アクチュエーターを動作させるために必要な負圧が得られない場合もあります。このような場合、一度アクセルを軽く踏み込めばアイドルアップが動作するようになる場合がほとんどです。それ以外外にもアクチュエーターまで正常に負圧が届いてい(負圧の圧力も正常)ても、アクチュエーターやリンク機構などの異常で動作しない場合もあります。リンク機構のブッシュなどのガタで正常に動作しない場合やアクチュエーターのダイアフラムの異常によるエア漏れなども考えられます。 現物を目の前にしてなら、思いつくまま検査していけばいいのですが、それができない環境では、できる限り詳細な車の情報が必要です。車種も年式もエンジン形式も不明では、飽くまで推測によるお話ししかできません。私は技術的な問題への回答を主に行っていますが、かなりの質問で実際に使ってる機種名であるとか言う最も基本的な情報が不足している場合が多いのです。今回のあなたの質問でも車種や年式(できれば形式指定番号)が不明なので、キャブレター車の話なのかインジェクター車での話なのかさえ分かりません。インジェクター車でもVSV(バキュームソレノイドバルブ)を用いてダイアフラムバルブで流量制御をするものもありますし、ノンリニアに電子回路で言うチョッパ制御の様にバイパス流量を断続させて制御する場合もあります。このような場合は単純に電圧を測ても意味はありません。出来るのであればあなたのお持ちの詳細なデータ(車検証に記載されているで十分です。もちろんナンバーや車体番号・所有者などの記載は必要ありません)を記載することをお勧めします。例えば同じマークツーのような愛称を掲載されても、エンジンもシャッシもボディーも年式が違えば全く別物である可能性があります。同じ年式でもグレードが異なれば細かな制御の方式などは大きく異なる場合が少くありません。エアコンでもこれは同じです。年式によってはインジェクション仕様でも機械的なFICDを用いている場合もありますし。逆にキャブレター仕様でもバイパス通路を設けて同時にアイドル系の電磁弁を操作してスロットルバルブ本体を動作させずにアイドルアップをするものもあるのです。もちろんこれらの異なった方式では点検すべき項目も異なります。質問の内容を見る限りそれなりのスキルはお持ちかと思いますので、あえて苦言を呈させていただきましたがお許しください。

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.2

こんにちは ソレノイドが動作しない原因は2つ考えられます。 1.断線の場合:テスターがあればコネクターの2端子間を導通テストで確認出来る。 2.機械的故障でソレノイドの可動部が固着して、動きたいが動かない状態。この場合はソレノイドに電流は流れるので、コネクターを抜き差しすれば火花がでて、導通しているかを確認出来る。 もし固着していれば...スミマセン現物を見たことがないのでいい加減な事ですが、可動部にCRC555などの潤滑剤を吹き付けてトンカチで衝撃を遠慮がちに叩きます。 3.ソレノイドをバッテリーに直接接続して、動きを確かめる。 ただし、長時間は問題あるかも知れない、よって数秒に止める。 ただし、極性がある場合が多いので、プラスとマイナスを間違いないようにし、かつ電源接続時と切断時に瞬間的に高圧が発生する場合があるので、手で接続点を持って行うのは危険です。 以上、コンプレッサーは無知なので分かる範囲で参考になれば幸いです。

回答No.1

分岐した一方だけ電圧が低いというのが解せません ソレノイドへの接続をはずして測って開放状態で そういうことはありえないと思うけど 分岐点の接続が悪いとか カプラーの篏合が甘いとかさびているということだと ロスはありえるでしょう 自分で分岐を配線しなおすのがいいと思います カシメでつなぐか半田付けがいいと思います

noname#243148
質問者

補足

回答有り難うございます。 ソレノイド側の電圧しか測ってないので、電磁クラッチ側も低いかもしれないと今思いつきました。電磁クラッチは作動しているので十分な電圧が掛かっていると思いこんでいました。 こんど測ってみようと思います。ただ、電磁コイルの異常が他の並列接続機器に影響を与えるかどうかという事も知っておきたいので、この質問は継続しようと思います。

関連するQ&A