- 締切済み
不安 和らげる方法
こんにちは 19歳女子です。 質問通りです。 少しでも不安や緊張、恐怖を和らげる方法はありますか? 不安障害です。 病院には行きますが、予約が取れたのは2週間後。 前の病院でもらってた抗不安剤は効きません。 明日が怖いです。 明日のために不安を和らげるための方法は何かありますか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1815)
一人暮らしをされているのですね。 参考になるかどうかわかりませんが。。。。 私は全く心配とか不安というのをしないです。 生活を見てみると、こんな感じです。 今、外資系企業で部下持ち管理職をしているのですが、 毎日仕事上で、自分でもよくわかっていないことでも 責任をとって即決断、即判断をずっとしています。 先送りしないし、考えている時間もない。 「すぐに決めないといけない」というのをずっとやってきています。 だから習慣として、しばらく考える=>不安になるということができない。 一方、あなたの場合は、不安になるくらい考える時間がある、 つまり暇なんだろうって思います。 別に暇は暇でいいんですけどね。。。 私は、リラックスするときは、徹底的にリラックスする。 iphoneとノイズキャンセリング付きのbeatsのヘッドフォンで 外界の音を遮断して、好きなクラシック音楽を聞く。 あるいは、馴染みのカフェで甘いものとラテを楽しむとか。 もちろん、週末は仕事はしない。休みも2週間とか休みます。 寝付きもいいしね。ベッドにはいると5分しないで寝ているみたい(妻いわく)。 夕方から夜はスマフォはほとんど見ない。脳が刺激されて、寝れなくなるから。 そして、寝るときはスマフォはリビングに置いて、絶対にベッドに置かない。 つまり、寝ている時に絶対に手の届くところに置かない。 家の明かりは蛍光灯はよくないです。 うちは全部、優しい色(なんていうか、夕焼けみたいな色に部屋がなる)の白熱灯。 色の加減が目に優しくて、リラックスできます。 もちろん、よく寝れるようになります。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
当面の課題がわかっているのでしょうか。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
それじゃーあなたにとって不安の対象は何なのですか。頭の外にあるものでしょ!
お礼
そりゃそうでしょう。 で?それが一体なんの答えになるんですか? 当面の課題に対して少しでもできる対策を行うことでは。何もしないで逃げ出そうとすることが不安そのものです。 最初におっしゃってくださったのこれですよね。ここから、「頭の外」とは? 意味がわかりません。 何度も何度も回答してくださってありがとうございました。 ですが、最初のだけで結構です。 その他理解できません。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
頭の外へ出てみるというのは理解できませんか。
お礼
理解できません。 私の中では、頭の中だけでくよくよ悩むだけじゃなくて実際に行動しろという意味だと。 頭の外に出てみるという表現は理解できません。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
状況は気持ちの産物でなく、気持ちが状況の産物です。状況を当面の課題と考えるとよくわかるのではないでしょうか。あなたの気持ちのコンディションが当面の課題を作っているのではなく、当面の課題があなたの気持ちのコンディションを作っているのです。すなわち不安が当面の課題を作っているのではなく、当面の課題が不安を作っているのです。頭のなから外へ出て対策を立てるということも言えます。貴女の言っている準備というのは頭の中で行っているとも言えます。不安のもとになる当面の課題は頭の外にあることです
お礼
二度目のご回答ありがとうございます。 何十回も口に出して、言うこと一文一句暗記して、夢にも出てくるくらい覚え尽くしても不安なのは不安なんです。
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
この辺の本とか、いいかもです。 うつと不安の認知療法練習帳[増補改訂版] https://www.amazon.co.jp/dp/4422116657/
お礼
ご回答ありがとうございます。 本屋で見かけたことがありますが、読んだことがないです。 読んで見ます。 ありがとうございます。
- ssf83248
- ベストアンサー率100% (1/1)
不安障害に悩まれているとのことですが、もし、あなたが心配症や完璧主義、負けず嫌いといった神経質性格の特徴を持っているのであれば、私の場合と同様に森田理論の学習をすることで不安は和らいでくると思います。 しかし、神経質性格の特徴を持っていない場合は病院の薬の調整で対応していった方が良いと思います。 なお、以下のページも参考になると思います。 https://www.mtsinri.com/mt2-96.html http://www.mental-health.org/fuan1.html
お礼
ご回答ありがとうございます。 心配症は当てはまると思います。 紹介ありがとうございます。 参考にしてみます。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
アナタ様は、ご両親及び他のご家族とは 良好な関係なのでしょうか。 いまは大学生で、独り暮らしなのでしょうか。 ご学友たちとの関係性も良好なのでしょうか。 《不安障害》と書いておられますが、 その病名は、ドクターの診断なのでしょうか。 アナタ様は、自身の《不安》《緊張》《恐怖》の 根本原因は何であるか、お心当たりはあるのでしょうか。 ないとすれば、メンタル系のテーマにも対応しますので、 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「特性要因図」を書いてみませんか。 書き方は、検索すれば解ります。 「不安」には双生児のような感情が存在している のですが……アナタ様には、それがないのでしょうか。 だとすれば、救いですね。 他、一方的な期待心・環境を考慮しない無理な願望・ 偏執的自己愛などもないでしょうか。 だとしますと、早期に解決する可能性が あります。とりあえず、今日は、 砂糖たっぷりのホット・ミルクを飲んで 就寝しませんか。 ベッドの上で、考えるのは止めませんか。 考えたいのであれば、ベッドから起きて、 チェアに座って、考えるか、河原や浜辺で 考えるようにしませんか。 考える場合は思考のジャグリング(≒堂々巡り)を 避けるために「紙」にメモしながら考えるように することをお勧めします。 絶望的な状況になってしまいがちな垂直思考を休止して、 水平思考を採り入れてみることも検討しませんか。 しなやかハート・やわらかアタマになれば 世界が違って見え始めますよ。 これからのアナタ様の人生航路が 豊饒&豊穣であることを 祈って、おります。 Bon Voyage! Good Luck! Ciao.
お礼
ご回答ありがとうございます。 良好な関係です。 今は一人暮らしをしています。 大学での友達もいます。 不安障害の診断は精神科医の方にしてもらいました。 原因ははっきりしています。 いずれもないと思います。 暖かい飲み物を飲むと少し安心できそうですね。 参考にさせていただきます。 たくさんのアドバイスありがとうございました。
- nakama08
- ベストアンサー率48% (110/226)
双極性障害です。 自分が完璧な人間にならなければならないと思うから不安なのであって自分はいつまでたっても堕落した未熟な人間であると思えば不安は解消されます。 人間は、欲望に走りすぎて自分を見失いがちですが人間なんて欲望に取り憑かれた愚かな生き物なのです。双極性障害は、それに自ら気づいてしまい自分の愚かさを恨んで命を絶つ人がいますが人間が完璧なものだと思い込むのはただの傲慢にしかすぎません。 不安障害だってそうです。 周りの人は、自分は人間なんだから理性があって欲望をコントロールできていると思いこんでいますが不安障害の方は深層意識では自分は欲望(いつでも完璧でありたいと思う)に対して未熟だと気付いているはずなのに表層意識では理想しか見ていないから嫌で仕方がないのです。自分に自分が、うそをついているから不安なのです。 神以外の存在は、みな未熟でいいのです。故に神はいないのかもしれません。現世に完璧はありませんので。 精神的に病的な人はどこかで真実を求めているところがあります。真実とは酷い物ですが酷いからこそ気楽に行きましょってのが本当のところなのでしょうね。人間が、弱いものだと言われるのは真実を突きつけられても弁明が出来ず、真実を受け入れられもせずにただ絶望するしかない突っ立ったままの葦のようだからでしょうね。 私は風に吹かれてカラカラ音を立てている葦のような感覚の中でうつになっていたので未熟でいいんだと気づけてよかったです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 難しいですね。 今まで自分が完璧主義だったという認識はなかったですし今もありません。 でもよく精神疾患に陥る人が完璧主義である傾向がありというのは聞きます。 世間が良いとする未熟度を私は超えてしまっていると感じて自己嫌悪に陥っているのだと思っていました。
- givemi
- ベストアンサー率11% (120/1073)
おはようございます。 お部屋にペパーミントの鉢植えを置いてみてはどうでしょうか。 気持ちが落ち着くと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そのアイディアはなかったです。 参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございました お礼が遅くなり申し訳ありません。 不安になる暇がないというのは私の中では成立しないんですよね。 あなたさまは社会人で私は学生なので、そもそも比べるのがおかしいと思いますが、 今は一人暮らしですが去年まで実家暮らしで通学時間が長かったです。 大学の授業に間に合うために6:00に家を出て、授業を5限まで受け、そのあとサークルの会議で終電で帰り、家に深夜1:30に帰るという生活を2ヶ月続けていたこともありましたが、その時も不安や恐怖緊張はなくなりませんでした。 今は不眠症、自律神経失調症、うつ、不安障害です。 いくら日中することがたくさんあっても、夜ほとんどの人が寝ている何時間もの間寝れないので、ずっと不安ですよね。 あなたさまの仰っていることは、健康であることが前提にあります。 心も体も健康でない私には無理です。