• ベストアンサー

カードの種類について

仕事でカード発行機を要望されています。 目的は小規模クリニックでの診察券の発行ですが、発行したカードには患者さんの氏名(漢字)、性別、生年月日等を表示し、なおかつ、それらのデータをカード内に保持したいと考えておられれます。 おそらく、ICカード、エンボス磁気カードが該当するかとおもうのですが、一度、どんな種類のカードが、どのような場面でつかわれているのかを調べてみようと思っています。 そこで、どこかによい文献や資料はないでしょうか? また、簡単にカードの種類(分類)を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pinebrook
  • ベストアンサー率24% (12/50)
回答No.3

#2です。 なるほど、利用者の方に次回の予約情報を知らせる目的であれば、リライトカードと云う選択肢も十分にありでしょう。 高速道路のハイウェイカード(廃止になるそうですね)などのように、データー記録とデーター書き換えと、裏面などの印字表示機能を併せ持ったカードです。 表示部分に、ある一定の熱を加えながら磁化することで印字と消去が可能です。 印字書き換え可能なタイプの欠点は、あまり多数回の印字書き換えができない点です。 熱磁気反応を使用している部分が、直ぐに性能が悪くなってしまうので、回数を重ねるごとに印字品位が見る見る悪くなります。 磁気データーに関しては、質問者の方の意図する容量ならば収容できると思います。 媒体であるカードのほうは、大手の印刷会社が製造販売しているはずですが、磁気ストライプカードなどに比べると装置側が一般的ではなく、どこかのメーカーのカードリーダー/ライターとセットでないと、導入も運用も維持もできない点がデメリットかもしれません。 汎用性の無い装置は、えてして付加価値や自社の特徴を売り物として高価になりがちですので。 個人的な感想というレベルでは、この手のカードは今後、あまり発展しないのではないかと思います。 高付加価値型へどんどん進んでいるので。。。 この場合、心配なのはどのくらいの期間、安心して媒体であるカードを入手し続けられるか、導入前にしっかり業者などに確認されることをお勧めします。

hirokinishi
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。 確かに、リライトカードとなると、読取装置が問題になりますね。 診察室、受付、と別々の場所に設置することを考えると、汎用性のある磁気カードのほうが読み取り装置がやすくなることもあるかもしれませんね。 もう少し、リライトカードについて調べてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pinebrook
  • ベストアンサー率24% (12/50)
回答No.2

カードの種類の例は、#1の方の回答を見ていただいた上で、あなたの用途に応じた分類を、個人的な独断と偏見でして見ます。 カードの表面に表示するものは印刷(機械印刷/手書き/貼り付け)の問題なので省きます。 以下の分類は、カード内の記録に関しを主にします。 1) 氏名を始めすべての情報はカードに記録せず、パソコンなどに記録しておいて、カードには番号などの識別情報のみを置き、パソコン側で対応付けされた情報を扱うのが、カード1枚あたりは一番安上がりになります。 この場合、(印刷ですが)バーコード、磁気ストライプカード(下記2)参照)、他、すべての種類のものが使えると思います。 2) 氏名、性別、生年月日などの少ない情報を記録して書き換え、普段は書き換える必要が無い場合は、磁気ストライプカード(銀行のキャッシュカードのタイプ)で可能です。 一般に多く使用されているのは日本工業規格のJIS2型で、69文字を収容できます。ただし漢字1文字は2文字分必要になります。 ICカードなら、約256文字~約4000文字くらい記録できるものなど、最近は記録容量や機能など豊富に選べます。(でもカード1枚あたりは高い) 3) カード自体に都度の記録などを書き込みたい場合、(磁気ストライプカードは技術的にはできますが、耐久性や書き込み機のことを考えるとお勧めしません。) 書き換え可能なICカードが適しています。 書き換え可能なICカードの代表例は、JRのスイカなどに採用されているフェリカカードでしょう。(設備費が高いのですが・・・) 4) 勝手に・・・ 現在一般にクレジットカードサイズと呼んでいる、国際標準化機構ISOで規定されているカードサイズのものをお勧めします。 規格外だと各製造会社の独占で、後々の置き換えが難しくなったりするので。 このISOカードは厚さが0.78mm(うろ覚え)ですが、これに準拠している範囲で、カードに患者さんのカルテからレントゲンの影像まですべて収容できる記憶容量は、まだ民生品はないはずです。 どんなカードを選ぶにせよ、記録の大半を病院側のシステム(パソコン1台でも)側において、カードの情報との突合せによる、一体になった管理の仕組みになるでしょう。 なにかご質問があれば、補足質問を入れてください。

hirokinishi
質問者

補足

詳しいご説明、ありがとうございます。 お聞きしたかった内容にほとんど答えていただけで感謝しております。 1番望んでいたのは2)の部分です。属性情報(名前、性別等の基本情報)はPC側にももっていますが、できればカード内にもその情報を収めたかったのです。 2)の用途に適しているのは磁気ストライプカードということでしたが、リライトカードはだめなのでしょうか?リライトカードであれば、次回の診察予定日などを表示(記憶させず、表示・印字のみ)させることができて便利かとおもうのですが、基本属性情報のみを保持する容量はあるのでしょうか? コスト的にみて安いほうがよいのですが。 よろしくご回答頂けますようおねがいします。

noname#251407
noname#251407
回答No.1

ご参考に

参考URL:
http://www.e-bestsystem.com/card1.htm

関連するQ&A