- ベストアンサー
自動車産業は永遠に不滅です
すごいですね。東京モーターショーの来場者数が 倍増したそうです。まさにV字回復。銭ゲバゴーンなんか 居なくても、日本人だけで十分なんとかなります。 自動車産業は永遠に不滅ですか。肝心の車が売れるかどうかという 話になると思いますが。 https://www.tokyo-motorshow.com/press_release/20191105.html
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
モーターショーのに入場者数何て何でもありません。 トヨタのCMでも自ら「これはモーターショーではなく、ショーですね」と言っているのはご存知ですが、私は関西で大阪モーターショーに行く予定で東京のショーは行ってませんが、トヨタでも天気自動車等のショーモデルなどで、実際発馬が決まったようなモデルは皆無です。今回のメーカーの中でホンダのフィットが来年2が発売で先行して実車を用意していますし、ヨーロッパで先行発売後に日本発売を予定している電気自動車のホンダeくらいで、後は夢やショーの為のモデルばかりです。 実際に日産などはノートやキューブやマーチ等の新型の開発も出来ないようですし、何かと言えば自動運転だ安全装備だの開発ばかりです。 自動運転は理想も知れませんが、既に自動車の域ではありません。 自動車はチョークを引いてキーをひねってエンジンをかけてシフトチェンジを楽しみながら運転するものです。横滑りもブレーキのロックも自分で操作するから楽しいです。 やんちゃな子ほど可愛いと言いますが、直ぐに止まってしまったりあちこちが壊れたのを直しながら走ってこそ車に愛着もわき、思い出にも残ります。 軽の後ろドアすら電動で動く高いだけの車はドンドン人が離れて行きます。 モーターショーでも車本来の走る楽しさを表現する所もありません。 いくら物見遊山で見に行っても、車を買わない人ばかりです。 何れ電気自動車が多くなり自動運転になれば、車を趣味にする人なんて居なくなります、自動車メーカー以外からも参入してきますし、永久どころか何時無くなるかは時間の問題です。 日本でも生き残れるのはトヨタとホンダだけと言われていますが、それ以外は吸収合併か完全子会社しかなくなると思います。 トヨタとホンダも既に車種の半減や販売チャンネルの見直し等を勧めていますがあと何十年か先で残っているかどうかは誰にもわかりません。 ゴーン被告が居ようと居るまいと何の関係もありません、倒産の時期を少し伸ばしただけで懐を温めただけで、結果的には倒産への道に行きつつあります。
その他の回答 (5)
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
開催期間長くいつまでもしていれば、日程に都合つく人は多いでしょうね、 日本は中間が大きく減りつつ有る、貧乏人が急増しています、ここの 質問でも若い人が派遣でしか働けない現状の将来は、車買いたいとは 誰もが思いません、海外では成長しているのに先進国の日本は横ばい で、消費は期待できません。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
自動車業界はこれからもしばらくは続くでしょう。 でも、トヨタやホンダ、メルセデスやBMWが将来も 生き残れるかは別の問題です。 アメリカなどで普通にみんな使っているライドシェアのUber、Lyftが 日本でも普及すれば、車を買う人は少なくなる。 「車を所有する」という概念が崩れて、 「車をシェア」する、あるいは「サブスクリプション」というビジネルになる。 ガソリンエンジンから、EVに移行すると、誰でも車が 作りやすくなる(あるいは業界に参入しやすくなる)。 また、中国は国策としてEVを推奨している。理由は ガソリンエンジンでは、日本やドイツと対抗できないから。 自動運転自体が、コンピュータの塊。つまり、自動車メーカーの 競争相手はコンピュータやITの会社。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
日本では、貧富の差が、大きくなって、ほとんどの人が、貧乏人に属するようになってきています。 後進国も、やがて日本の後を追うような、状態になるでしょう。 お金がなければ、車を買うことができません。 持って維持できません。 自動車産業がなくなることはないけど、不滅と言われるほどにはならないと思います。 人が生きていくための、農業でも、衰退していくのです。 何事にも、永遠不滅は、無いと思います。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
今の自動車メーカーというのはご存知と思いますが、「最終組み立て会社」です。多くの部品を外注や孫請けに発注して、最終的な組み立てをしているだけです。それでも今までの地位を保っていられたのは、一部の例外を除くとエンジンを自社で設計・製造してきたからです。電気自動車になってしまうと、モーターは他社が設計製造したものを導入することになるでしょうから、多くの設計技術者や組立工が不要となってしまいます。つまり、メーカーそのものは存続しても、その地位は今よりはるかに低下するわけです。 似たような例に自転車業界があります。日本国内で有名な自転車メーカーと言うと、ブリヂストンサイクル、パナソニックサイクルテック、ミヤタサイクル、マルイシがありますが、これらは「フレーム製造メーカー」にすぎません。肝心な部品の多くはシマノという部品メーカーが握っていて、各メーカーに卸して使用させています(釣り具メーカーとしても有名)。日本製の自転車はもちろんのこと、台湾を始めとする世界中で製造されている自転車の大半にシマノの部品が使われていて、世界中の有名自転車メーカーよりはるかに高位置を占めています。これと同じようなことに自動車製造メーカーもなりかねないのです。
今年のモーターショウ何人かで行きました。でも感想は良くなかったですね。 車の展示は少ないし、これといった目玉の車がない。新発売予定車もほとんど皆無。しかもEVのコンセプトカーばかり。 外車も正式なブースを設けたのはBMWとベンツくらい。 賑わっていたのは、e-Motorsportsのあたりでゲームや、コンパニオンのお姉さんを撮影している方々でしたから、客層が違って増えたという結果でモーターショウとしては疑問です。バイクは見てないので分かりません。 >自動車産業は永遠に不滅ですか。肝心の車が売れるかどうかという話になると思いますが。 A.誰も答えは出せないでしょう。もし、将来、自由貿易協定で車の関税を撤廃したら、欧州車に勝てるでしょうか? アメ車は排気量も大きく車体も大きいので日本には合わないでしょう。 でも例えば、テスラモーターが一般人向けのEV車を作ってきたら、テスラの方が進んでますからどうなるやら。 それに日本の場合、1台の車を作るのに、多数の下請け企業が関係します。 でもエンジンがEVになったら、その下請けはどうなるでしょうね。経済も。 でも、日本の主力産業は製造業で、自動車製造業であることは確かですから、リードしていくしかない宿命ですよ。 あとは、世界的に見て、アフリカの開発に中国が力を入れています。 もし、発展すれば、最後の経済需要国といわれていますから、日本も見据えていく必要があるでしょうね。
お礼
ご回答者様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。 質問者