- ベストアンサー
白山神社新嘗祭に宮司と祭礼に参加する白装束の人
本日地元の白山神社新嘗祭に参加する機会がありました。宮司さんは名前と役目が分かりますが、白装束に冠のついた帽子をかぶり一人は榊でお祓いをする役目の人で、もう一人は器に入った塩を参列者に振りかけてお祓いする人を目にしました。 この二人の人(男性)を専門用語で何んという呼び名の方なのでしょうか? 神社に関する事は全くの素人です。教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ねぎ ごんねぎ です。 ひらがなで書くと違和感が猛烈。 話しかけるときに「ねぎさん」「ごんねぎさん」でいいのかなと思ってしまいます。
その他の回答 (1)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7028/20702)
回答No.1
職階 読み方 役割 宮 司 ぐうじ 神職・職員をまとめる長。一社一名必ずいる。一般でいう社長。 権宮司 ごんぐうじ 宮司の代理。一部の神社にのみ置かれる。一般でいう副社長。 禰 宜 ねぎ 古来は「祈祷を行う者」という意味。 宮司を補佐し、権禰宜以下をまとめる。一般でいう常務~課長級。 権禰宜 ごんねぎ 宮司以下の指示を受け、社務に従事する。一般でいう主任~社員。 ということですから お祓いが 禰 宜 塩が 権禰宜
補足
質問者です。早速の回答ありがとうございます。 禰 宜/権禰宜 の読みは何というのでしょうか