• ベストアンサー

2019年台風19号、千曲川堤防決壊の問題

決壊地点の特徴は  堤防の右岸は直線なのに、左岸は蛇行していて   川に突き出た決壊地点に妙笑寺があります。 そこから 1.6km川上にも西厳寺があって  地図ではそこの川幅の方が狭いのですが 妙笑寺の地形は、手前の千曲川本流が  決壊地点に向かって蛇行していて  その反作用で中州さえ出来ていました。 神社仏閣の敷地は  宮建築なので移転費用が莫大になるので  建設省が堤防の直線化に躊躇したのでしょう。 日本に、仏教寺院は必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6888/20370)
回答No.4

治水について私はずっと以前から 浚渫にあると書いています。 川は常に上流から砂礫が流れてきて堆積します。浅くなっているのです。 政治家 官僚たちは自分たちの利益なるようにしか仕事しません。 その意味では 浚渫ではもうからない。堤防を作るほうが予算もたくさんとれるので儲かる。だから堆積する土砂は放置して 堤防を作ります。 その結果が 天井川 カミソリ堤防など。 多摩川の場合は 景観を重視するために堤防を作れなかった ということが言われていますが 堤防を作らないのなら 浚渫をすればいいだけのことです。

omi3_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

omi3_
質問者

補足

長野は、電子機器企業も多く、人々も勤勉です。 もし 千曲川の河床が 0.5m低ければ越流は起こらなかったでしょう。  また、寺の敷地が突き出ていた地点が崩壊しましたが   他が崩壊していれば、そこは耐えたかもしれません。 町の電柱には、5m浸水深の看板があったそうですが  遊水地など、事前の対処を怠った事が悔やまれてなりません。 損害額は、遊水地や浚渫工事費の数十倍ではないでしょうか。 高度成長の時代  二子玉川から線路を引いて多摩川の砂利採取をした結果   大水の後、橋脚の基礎杭部分が洗われてしまい  法律で砂利採取は禁止されてしまったようです。 熱物に懲りてなますを吹く、事なかれ主義、です。 日本を滅ぼすのは、工夫しない愚かな役人なのですが  追及すべきマスコミは、スポンサー迎合なので  若者に将来はありません。ごめんなさい。

その他の回答 (3)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

知りたい事は 「寺院の必要性」ですか? 「河川の形状」に関する疑問ですか? …論点が不明なんですが。

omi3_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

omi3_
質問者

補足

>「河川の形状」に関する疑問ですか? 山が近いのに直線なら断層を流れた、だとか 前後に同様の曲線だと自然に蛇行した、だとか  興味があります。 一級河川の堤防工事は、移住先を準備して  川幅を一定に、できるだけ直線に  するものである事を見聞きしています。  (吉野川では洪水で移住した碑がたっていたり   新釧路川は凄い直線だとか) 千曲川決壊場所の堤防は、異常にカーブしていて 自衛隊の救助ヘリの下に立派な寺があって 地図を見ると対岸が直線で 同様のカーブが上流にもあって そこにも寺がある。 偶然である確率を計算していませんが。 この地方の文化なら >日本に、仏教寺院は必要でしょうか? は飛躍といえますが 人の幸せを願う寺が、移転しなかったため起こった問題が  他の土地には、無かったとはいえません。 地元、北九州市小倉駅前の再開発では、寺が移転をごねて  (商業的に)地盤沈下してしまいました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

あのね、川って蛇行しているから安全なんです。全て真っ直ぐでは 川の勢いが強くなり、両サイドの土手は一発で崩れてしまうんです。 妙笑寺の横の千曲川は、妙笑寺が創立した当時から川幅も深さも同 じではありませんよね。川ってだんだんと姿を変えていくんです。 だから今は妙笑寺の傍にあるんです。古文書を紐解いて、千曲川が 何処に流れていたか調べましょう。 昔の千曲川の位置さえ調べずに、仏教寺院は日本には不要と言うの は少しおかしくないですか。

omi3_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

omi3_
質問者

補足

>川って蛇行しているから安全なんです。 寺の無い、堤防が直線の対岸は決壊してせんけど。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

日本に占める仏教の割合は、神道や無宗教やキリスト教等に比べると 遥かに多いです。だから日本では仏教寺院は必ず必要です。 確かに今回の台風で千曲川が決壊しました。でも決壊は妙笑寺がある のが原因ではなく、堤防や土手の強化をしなかった国交省や県土木に 責任があります。妙笑寺がそこに無くても、今回の決壊は起きたと思 います。川幅に対して深さが足りなかったり、土手や堤防の強度が弱 かった場合は決壊しやすいとも言われています。

omi3_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

omi3_
質問者

補足

耐洪水に影響する"堤防の蛇行"が  仏教施設に拠るものなのですよ。 >妙笑寺がそこに無くても 無ければ直線にしたでしょう。

関連するQ&A