- 締切済み
電動のこぎり
粗大ゴミの回収に向けて古い家具を解体するため、電動のこぎりを購入しようと思っています。 調べてみたところ、ジグソーというタイプの電動のこぎりが使いやすいと分かりました。ジグソーで家具の解体は可能でしょうか? 家具は古いタンスや戸棚等です。やはり、通常の電動のこぎりの方が使い勝手はよいのか、それとも、ジグソーの方がよいのか迷っています。 電動のこぎりに関して全くの初心者で、何がよいのか分かりません。安全性や使用時の騒音等、ご存知の事があれば何でも教えて下さい。 何卒よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cwdecoder
- ベストアンサー率20% (200/997)
電動レシプロソー(電動ノコギリ)のことでしょうか。 以前マキタの18Vリチウムイオンバッテリーのレシプロソー購入しましたが、ものすごく手間がかかり、ほとんど使ってません。手で切るノコギリと大差ありません。 チェーンソーを使うほうがいいです。 しかし、ナタとハンマーで叩いて壊すのが一番手っ取り早い気がします。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
電動式ジグソーと言うのは、曲線切りや細かな切断、材木等の中抜き をする際に使用する道具です。 ジグソーには色んな種類がありますが、切断能力は木工で40ミリ~ 65ミリです。家具だとそれ以上の厚さの木部もあるでしょうから、 まずジグソーでは解体は無理だと考えます。 電動式ノコギリですが、これはレシプロソーと言います。 切断能力は50ミリ程度です。これより太い木部は切れません。 また刃が薄いので熱を持つと折れやすくなります。 ジグソーと電動式ノコギリの違いは、ジグソーは上下に刃が動きます が、電動式ノコギリは前後に動くだけの違いです。 電動式丸鋸がありますが、切り込み深さは165ミリ刃で57ミリで 190ミリ刃で68ミリですから、大抵の材木は楽に切断できます。 粉塵を吸い込んで外部に出させない機能を持っているタイプは、値段 も高くなります。ただ普通の電動式丸鋸でも作業的には楽に行えると 思います。使い方を間違うと大怪我をする恐れは大きいです。 最も簡単なのは電動式チェンソーで自分は家庭の樹木の伐採で購入し て使用してますが、エンジン式より振動も少なく回転数は少し遅いの ですが十分に切断が出来ます。 当家ではリョービのCS-3001と言うタイプですが、家具解体の ためならワンランク下のCS-2501で十分かと思います。 CS-3001の有効切断長さは300ミリで、CS-2501だと 250ミリになります。 ちなみにCS-3001はホームセンターで税別で15000円です が、特売日に1万円弱で買えました。 CS-2501だと税別で13300円ですが、8000円前後で買 えるはずです。
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2306/5313)
古い家具の解体用としては「電動のこぎり」を購入することをお勧めします。 ジグソーは薄いベニヤ板を曲線でも加工できるよう歯が細くできています。 家具でも厚みのある部分がありますので、ジグソーの歯がうまく進まず、 ウッカリしますと歯が折れることがあります。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4538/11215)
電のこは大雑把 ジグソーは精密 電動のこぎりの方が良いと思います 音については価格に比例する部分もあり 家具から発する音もあり 静音は期待しない方が良いです 騒音が少なくなれば切断に時間が掛かる 大きくなれば早く終わる という傾向はあると思います 私も切り屑の掃除が面倒なので壊す・折るが多いです 結構な飛散量なので場所確保や養生が面倒
- yuki_n_y
- ベストアンサー率58% (921/1571)
ジグソーとしては使い勝手が違います 本体を切断面に付けて移動、離れると刃が切断面に食いつき、本体が暴れます すなわち腕も振られます 先の回答者様の様に、家具類は組み立て式で少し色々と力を掛けるとつぶれてしまいます それらの残骸を、指定寸法にノコギリで切れば簡単安全と思います(色々使える折り畳み式のこ) https://www.monotaro.com/g/00201026/?t.q=%83V%83%8B%83L%81%5B%20%83S%83%80%83%7B%81%5B%83C%20%96%9C%94%5C%96%DA
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2216/11172)
ジクソーは、切るのに時間がかかりすぎます。 家具は、電気のこで切るのではなく、 少し大きめの、金づちでたたいて、板状に解体します。 板状にしたものを、電気のこで切って、燃やせるゴミとして出します。 解体方法は、ユーチューブなどの動画を検索してみましょう。