- 締切済み
HDDが認識しない
3.5インチのSeagateのバルク物ですが、最近急に認識しなくなりました。 BIOSでも認識していません。 電源ケーブルを差しても、耳を近づけると分かる程度の小さなカリカリという音がするだけでディスクが回転しません。 アームの付け根あたりから音がしているような気がします。 こんな状況ですが、何か個人で出来る対応はないでしょうか? データ復旧会社に依頼するなど高いお金はかけたくありません。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
この頃のHDはディスクの回転音が小さくなってますのでね。 カリカリはアームの移動、読み込み音と考えます。 ディスクのメニューファイルを読めない状態。 データ復元ソフトはこれを再構成して復元します。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
三度失礼します。 >原因が基板なのかモーターなのかはたまたSMART情報なのか 最初に「最近急に認識しなくなりました。 BIOSでも認識していません。」と言ってますから 100%基盤です! ちなみに基盤はOKでモーターやSMARTがダメな場合は 認識は出来ても読み込みが悪いとか ファイルが壊れているとかが起きます! 後は難しいけど こんな方法もあるにはあります。 http://fanblogs.jp/kohirino/archive/47/0
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
度々、失礼します。 「電子レンジで 基板を焼く」のは 認識しなくなった ハードディスクの 基板だけを外し、 ICチップを剥き出しに なるようにアルミホイルでくるみ その状態で焼いてみると もしかしたら、 中のチップのハンダの 剥離が治り認識するかもです。
お礼
なるほど、理屈は分かりました。 原因が基板なのかモーターなのかはたまたSMART情報なのか、どの部位にあるか切り分ける手段はないものでしょうか? モーターが原因なら基板に対して何をやっても無駄(というかマイナスしかない)ですから。
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
過去の事例は、不活化してるからスピンアップも認識もしないし、スピンアップすれば不活化する状況でした。 自分はHDDメーカーの人またはサポート担当ではありませんので、どうしてかについては、より詳しい方にお譲りします。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17779)
中の円盤が回転していないのなら個人でできることはありません。 HDDを分解してモーターを交換するにもそんな設備は家にはないでしょ?
お礼
ディスクが回転しない原因が物理的なものなら、外部から衝撃を加えるなどして原因を取り除けないものかなと。 専門業者に依頼する気はないので、ダメ元でも何か試してみることはないかと思って質問してみました。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
個人が出来るのは S-ATAからUSBの変換と 基盤を電子レンジで 焼いてみるのと ハードディスクを冷凍庫で 冷やすぐらいです。
お礼
電子レンジで焼くことの効果は何ですか?
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15541/29863)
他の方が回答されていますがその状況だと個人でできることは無いかと。 まぁ中のデータは諦めて廃棄するしかないでしょう。 望みは薄いですがSATA→USB変換アダプタや別のPCに繋いで一時的にでも認識して中のデータが取り出せる何て事もあるかも知れません。
お礼
PCとの接続はUSBやeSATAなど一通り試しました。 そもそも電源を投入してもディスクが回転していないので、PCとの接続の問題ではないと思います。
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
もしかすると、基板の物理的な死亡ではなく、何らかの問題による不活化かもしれません。過去のSeagate 1TB HDD障害がそのパターンで、BIOS認識せず、スピンアップしない点も共通のような気がします。 当時の対応は、保守用のピンから基板のコントローラにシリアル接続し、基板がメディアからステータスを読み込んで不活化しないよう切り離した状態で基板を起動し、それからメディアを接続してTTYでコマンドをたたいてスピンアップし、SMART情報等のドライブステータスを新品の状態にしてメディアに書き込み、ドライブを再起動すると、ドライブが認識され普通にスピンアップして中身も元通りといったものだったと記憶しています。ドライブのエラーも使用時間も0に戻ってびっくりでした。 このケースだと、そもそも基板は問題ではなく、ドライブに記憶されているステータスが問題となっているため、基板剥ぎ替えでは解決しません。 ちなみに基板剥ぎ替えは3TBの頃までは有効だったように記憶してます。当時も不可との情報はありました。条件にもよるかも。
お礼
つまりSMART情報を強制的にリセットするということでしょうか。 そもそもディスクが回転していないので、SMART情報の読み出し自体が出来ていないような気もするのですが。
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
昔のSeagateの1TB HDDにはファームウェアの欠陥で、ある日突然使えなくなる問題がありましたね。何台か引っかかって痛い目を見ました。修復方法もネットで出回っていて直しましたけど、再びやりたいとは思わないな。 最近の新しいHDDで、BIOSで存在を全く検出できない場合、基盤の方に問題がありそうです。例えばファンレスの密封ケースに詰めて蒸し焼きにしたとか。こういった場合は、同じドライブを2つお持ちでしたら、健全な方の基盤を剥ぎ変えればアクセスできることもあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 密閉ケースで高温になるような状態では稼働していません。 最近のHDDはファームに個体固有の識別子?が記録されているようで、単に基板交換しただけでは認識しないというような記事をちらほら見かけます。
- skp026
- ベストアンサー率45% (1010/2238)
だめもとで試す方法はいくつかあります。しかし、認識できたとしても、一時的な場合が多いので、一部の大切なファイルをバックアップし、新しいハードディスクに交換することが必要です。 以下は、いくつかの方法が説明されています。 https://pasonal.com/hdd-restore-tec/ 以下は技術的というよりエッセイのようなものですが、共感できる部分や、バックアップについての考え方の説明もあるので、全般的な参考であったり、箸休めになると思います。 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/28/news139.html 以上、参考にならなかったらごめんなさい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 何となく都市伝説っぽい解決法ですが、最終手段として試してみたいと思います。
お礼
基板を外して基板だけで通電してみましたが、音は基板上のある部品から出ているようでした。 耳を近付けるとようやく分かる程度のツーンという音です。基板上の部品には目視では損傷はありません。 HDD内部は全く動いていないようなので、やはり基板内部の損傷でしょうか。