• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過敏性腸症候群でしょうか?)

過敏性腸症候群の症状と対策

このQ&Aのポイント
  • 過敏性腸症候群(IBS)による急激な腹痛と下痢
  • ストレスや食べ物が原因とされる過敏性腸症候群の症状
  • 乳酸菌摂取による症状の軽減効果は個人差がある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

過敏性腸症候群ではないように思います。 質問者さんが下痢してしまう食べ物(アブラとカラミ)は、いずれも胃腸に負担がかかるものです。 刺激物を食べて下痢してしまう方はけっこう多いように思いますよ。 もしくは単純に質問者さんの胃腸には合わないだけのような気もします。 過敏性腸症候群は、ストレスがかかるような特定の状況下でなりやすく、毎日快便とのことでしたら可能性はなおさら低いように思います。 どうしてもとんこつラーメンや唐辛子などを食べたいということでしたら、乳酸菌よりもパンラクミン錠などの消化酵素が効くかもしれません。 乳酸菌は腸内の環境を整えますが、質問者さんのように「刺激物」に反応している場合、乳酸菌は効果が薄いように思いました。 それよりも消化酵素で食べ物の消化を促したほうが効果はあるのかも…。 ただ、今はまだ食後の下痢だけで済んでいますが、食べ続けて胃腸が荒れたりしてしまうと、普段から下痢、もしくは便秘、腹痛、その他いろんな症状が出てくるおそれもあります。 合わない食べ物はなるべく控えたほうが良いのかな…と思いました。 (腸は第2の脳といいます)

PVA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。皆様の回答を読むと私の場合過敏性腸症候群とは言い切れないような気がしますね。 単純に刺激物が合わないのかもしれません。乳酸菌より消化を促す薬を教えて頂いたのでこちらの方をベストアンサーに選ばせて頂きます。 実際に過敏性腸症候群の方で検査を勧めてくださった方、薬を紹介して頂いた方、他の皆様もありがとうございました。 まずは薬を試してみます。いずれにしても刺激物が私には良くないようなのでうっかり食べてしまわないよう気を付けたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

私は過敏性腸症候群ですが、これだけの情報では過敏性腸症候群とは言い切れませんね。一度内視鏡検査を受けてみてはいかがでしょうか?そうすればはっきり何が問題なのかわかると思いますよ。過敏性腸症候群はストレスや、食べるものによって、大きく影響します。昔はお腹がグルグルなるくらいで、よくお腹を壊す感じでした。何度トイレで寝たことか。もともと子供の頃からお腹が弱く、冷えたりしても、すぐおかなを壊すほど。のちとにかく毎日のようにお腹を壊すほどで、内視鏡検査を受けたら過敏性腸症候群と言われ、繊維のサプリを毎日飲みなさいと医者に言われ、その後はお腹のグルグルは落ち着き、下痢もなんとかおさまりました。しかしまた下痢が始まり、食事療法をするように言われ、フォッドマットダイエットを3ヶ月しました。食べ物を制限するので、好きなものを食べられなくなり、辛かったですが、その後は下痢がなくなりました。過敏性腸症候群は、人によって色々症状も違います。下痢型、便秘型、ガス型、その他など。自分がこの食材を食べても問題ないけど、他の人はダメということも普通です。自分がどの食材でお腹を壊すかメモしておくといいですよ。自分の判断だけで過敏性腸症候群と決めつけるのは良くないですよ。似たような症状で、他の病気ってことはよくありますので。ちゃんと検査してみてくださいね。お大事に

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (520/1500)
回答No.3

特定の食材によって、病状が発生しているなら、食物アレルギーの可能性が高いのではと思います。 過敏性腸症候群(IBS)ガイド|患者さんとご家族のためのガイド|日本消化器病学会ガイドライン http://www.jsge.or.jp/guideline/disease/ibs.html 以下引用 > 過敏性腸症候群の診断基準(ローマIII基準) > 最近3ヵ月の間に、月に3日以上にわたってお腹の痛みや不快感が繰り返し起こり、 > 下記の2項目以上の特徴を示す > 1)排便によって症状がやわらぐ > 2)症状とともに排便の回数が変わる(増えたり減ったりする) > 3)症状とともに便の形状(外観)が変わる(柔らかくなったり硬くなったりする) そもそも、ご質問者様の場合には、その特定の食材を食べなかったら病状が起こらないということは、3ヵ月以上その食材を食べなかったら、上記基準にも該当しないと思います。 なので、「過敏性腸症候群」というのは該当しません。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.2

過敏性腸症候群は自律神経の問題で、食事は関係ありません。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

過敏性腸症候群(IBS)に対する(治療薬以外の)治療の代表は、食事療法と運動療法と言われます。 悪いと考えられる食品を避けるのがよさそうに思いますが、合わない食品は人によるので自分で探すしかないかもしれませんね。 腸のケアは有効かもしれません。私は子供時代から下痢が多かったのですが、今まで試した中では強ミヤリサン錠を飲み始めて具合が良くなっています。下痢止めとしてはドペミン(個人輸入)が有効です。

関連するQ&A