- ベストアンサー
水力発電
水力発電は水の位置エネルギーを電気にしているわけですが、この位置エネルギーは何処から来たものですか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電力にならなかったエネルギーは、摩擦熱などの形で散逸します。 じゃぁ、川下では川の水はお湯になるじゃないか、と思われるかもしれませんが、温度上昇はごくわずか(1000m下っても数℃のレベル)なので、ほかの影響で消えてしまうレベルです。 ご参考まで。
その他の回答 (10)
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
電力にしなかったではなく出来なかったと言う方が本質的です。 水の位置エネルギーを水車(タービン)に伝え電力に変えてその後放水されます。 放水された水は川に流れてその先の海に繋がっています。 海に流れ着いた時点で位置エネルギーは0に近づきます。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6877/20339)
発電しなかった位置エネルギーは 重力の法則にしたがい 低いほうへ流れていく。 岸を削り それを海まで運んでいく。植物由来の有機物も海へ運んでいく。 海に到達すると 砂浜になり 海藻の栄養となる。海藻が育つと それを食べる生物が育つ。
- johm841221
- ベストアンサー率60% (12/20)
どのような形体を想定しての質問かはわかりませんが、一口に「水力発電」といっても色々なものがあります。 大元を言えば、皆さんが言われているように太陽エネルギーにたどり着くわけですが、水力発電が位置の高低差を利用していることに違いはないものの、その高低差のもとになっているものは何かで形体の違いがあるわけです。 (1) 貯水式 - 一番多くみられるもので、雨が谷あいに作られたダムにたまって位置エネルギーを生じる。(自然エネルギー) 高低差を利用するものには、地形の高低を流路管でつないだ「水路式」、ダムにためる「ダム式」、その両者を一緒にしたような「ダム水路式」があります。 (2) 揚水式 - (1)と形態は変わらず、ダムに水をためるが、その水を自然の雨に頼るだけではなく、夜間の使用電力の減った時を利用して、水を汲み上げる。(電力) (3) 流水式(自流式) - 小電力にしか利用できないが、流速の速い流れに直接スクリュー等を設置する。(自然エネルギー) などがあります。 その他、高低差による位置エネルギーではなく、潮の流れによる潮流エネルギーを利用したものも水力発電といえるのではないでしょうか。
補足
>高低差による位置エネルギーではなく、潮の流れによる潮流エネルギーを利用したものも水力発電といえるのではないでしょうか。 潮力発電ですね。水力発電は位置エネルギーを利用するという定義が有るのです。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
太陽です。地熱以外のエネルギーはすべて太陽光エネルギーが元です。
大部分は海水を蒸発させた太陽の熱エネルギです。
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2298/5278)
>電力にしなかった場合、この位置エネルギーはどうなりますか? ダムから放流されて川に流れて行きます。さらに海まで流れて行き ます。これにより、徐々に位置のエネルギーが減少していきます。 海に放流されます海水に混じり、海水が再び太陽熱により蒸発して 水蒸気から雲や台風となり、更に移動して陸地などに雨が降ること で太古の昔から循環している自然現象の一つです。
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
端的に言うと水力発電の為に作られたダムに貯水された水が貯まって高さを増すことにより得られるものです。 地球規模で言うと他の方の回答にもあるように太陽光の熱や地熱などにより水が蒸発し上空に上がって雨として地上に落ちてきたものが川の水になりますから太陽光や地熱などの熱エネルギーが位置エネルギーに変わったものと言えますね。
補足
電力にしなかった場合、この位置エネルギーはどうなりますか?
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7535)
海水、湖、地上の湿気や草木に太陽光が当たって、水が水蒸気となって上空に運ばれて雲となり雨となって山の上にまで降ります。 その水が川になり、ダムに溜まり高い位置から落ちる力で水力発電は動きますから太陽エネルギーが水の位置エネルギーの元と言えるでしょう。
補足
電力にしなかった場合、この位置エネルギーはどうなりますか?
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
太陽の熱エネルギーですね。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
太陽です。太陽が海水等を水蒸気にして雨を降らせ上流から落としたエネルギーです。
補足
色々考えてたらわかりました。 つまり水を運搬するためのエネルギーとして消費されるわけですね。