- 締切済み
ロールスロイスが高額の理由
ロールスロイスってあるじゃん。イギリス製の車です。 あれ、5千万円とか1億円とかするのですが、高すぎじゃね?何故あんなに高いの? 別に、1兆円で売ろうが100兆円で売ろうが、そんなのメーカーの勝手なのですが、もうちょっと値下げした方がメーカーとして利益が出るのかと思いまして。 たぶん、製造原価は500万円くらいじゃねーの?スペックは日本車の方が高いと思うし。まー、製造原価が1千万円を超えるのならば、そういう売値を定めざるを得ないのかもだろうけど。 1億円であんな車を買うヤツは、金持ちでかつ趣味の悪いヤツです。金持ちもソコソコ居るだろうし、趣味の悪いヤツもソコソコ居るだろうけど、その両方を満たすとなるとグッと人数が減るような気がする。それだと、単純に考えて売上低迷じゃね?趣味の悪いヤツだけならソコソコ居て需要があるのだろうけど、1億円もすりゃ欲しくても買えないと思うぞ。顧客のいら立ちは他人事だろうけど、メーカーの利益を考えるのならば、もっと買ってくれる人を増やした方が賢明では? ロールスロイス社の社員は、もっと販売台数を増やして金儲けして、キャビアとか食べたいでしょ。1台売れれば大儲けだから、販売台数が少なくても、まー、経営出来てるのだろうけど、役員報酬も給料もイマイチで、我慢してるんじゃね?ジャブを数打つというよりは、1発KOのクロスカウンターで勝とうとする経営方針なのだろうけどそれは社員の本音と合ってるの? チラシの裏にビートたけしがサインして、1,000,000円とかでメルカリに出すと、売れるのかな?1,000,000円よりは、500円の方が、利益が出やすいと思うのだが。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simonmagus
- ベストアンサー率30% (210/689)
薄利多売は大量生産のビジネスには向きますが、ブランド力を生かした 希少性のあるビジネスや富裕層を対象とした超高級品のビジネスには 向いていません。 原価500万円ではロールスロイスは製造できません。 まず買ってくれる人を増やそうとはしていないのです。 ロールスロイスの購入(フェラーリも)には審査があるのです。 にわか成金にはたとえキャッシュを持っていこうとも門前払いです。 購入者の社会的地位、財力、家系それらが審査の基準をクリアした者 だけが購入の権利を得るのです。 フェラーリはもっと極端。 既にフェラーリのオーナーの中からフェラーリ社が選別された者にだけ 購入の権利が与えられます。販売台数500台限定のモンツァがそれです。 販売価格1億2000万円ともいわれていますが既に購入者は決まっているで しょう。購入者は例え最終的に価格が3000万上乗せになったからって 文句を言う者は誰もいないでしょう。 何故なら確実にプレミア価格 が付いて何年か後には倍の価格でも売れるからで、もはや投資の対象 なのです。 ロールスロイスファントムのリアドアの内側には左右に2本の傘が仕込ん であるのですが、これ1本で10万円もします。 米国や日本は大量生産、薄利多売がメインですが欧州には未だ貴族の 文化が存在しています。 日本では小学校しか出ていない田中角栄が 首相になりましたが、英国ではクリーニング屋の息子が首相になるなど 天地がひっくり返ってもないと言われます。ブルガリの宝飾品や時計、 エルメスの皮革品、世界最古のオークションであるサザビーズ、これら 庶民にはまったく縁のないビジネスは庶民との差異を好む富裕層には 支持されて存在しています。
- mare5646
- ベストアンサー率23% (108/451)
過去の話ですが、「ロールスロイスの灰皿がいっぱいになったから」という理由でもう一台買ったアラブの石油成金がいました。 あなたが思う以上に世界中には金持ちがた~くさんいますので心配は要りません。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
〉1,000,000円よりは、500円の方が、利益が出やすいと思うのだが。 製造原価をゼロとしたとき、500円で百万円の利益を出すには2000枚売らないといけません。 1枚を高値で売ることは少人数でできますが、500円で同じ利益を上げるにはそれとは根本的に異なる体制が必要になり、強者しかできないんです。 お馬鹿な編集者が本を売るために数千冊のサイン本を作者に書かせて作者がキレた、という話が昨年ありましたが、作れる数が少ないときは低価格戦略は下策なんです。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
製造原価と言ってるのが人件費を含まない原材料費だけなら500万円もしません。 製品の価格には製造に必要な原材料費、製造に掛かる人件費、製造設備費、開発に要したコストや人件費、販売に掛かるコストや人件費が含まれます。 手作りで生産台数が少ないクルマなので、1台あたりの製造設備費や開発費が割高ですし、アフターサポートなどの体制が大衆車とは違うので、そういった事に付加価値を感じる人が買えばいいだけの事です。 まぁ実際に乗ってみるとショーファードリブンカーとしてはとても良いクルマらしいですが、まぁ私には乗る機会は無いでしょうね。 因みに現在クルマを製造しているロールスロイス社はBMW傘下になっており、航空機部品を作っている英国のロールスロイス社とは別会社。 航空機部門で儲ければいいやとは言えなくなっているので、単独でちゃんと儲けるためにも高い価格設定が必要なんでしょうね。
- KGS
- ベストアンサー率24% (1324/5321)
ロールスが高いと言われるなら、土で作った壺が何千万もするのもおかしいし、紙に書いた絵が何億もするのはさらにバカげています。 内装の牛皮にしても1台のロールスを作るのに10頭分くらい必要で、良質な部分を厳選して使用します。 ウッドパネルに至ってはローズウッドという楽器や家具を作る天然木を乾燥、成形、熟成、ニス塗りなど完成まで5年の歳月をかけています。 ロールスロイスは基本的に1台づつ職人の手作りで作られており、その職人も育成するところから始まります。 こういった細かい作業を総括していくと、あの価格になるのも納得するし、まず値段がどうこうの次元で作る車ではないということです。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
追記 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E3%81%AE%E8%B1%9A 紅の豚 ジブリ・アニメを見ましょう? 主人公・ポルコ・ロッソの愛機:サボイアS.21試作戦闘飛行艇 が劇中で回収された時に搭載されたエンジンがロールスロイス 製のロールス・ロイス ケストレルに換装されています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%B9_%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%AB
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
まず前提が… ロールスロイスは、車で有名だけど元々は、航空機のエンジンを 作っている会社です。 片手間とは、言いませんが自動車製造は?"おまけ" ですね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/US-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F) US-2 (航空機) 日本の救難飛行艇で、現在エンジンは、 ロールス・ロイス製 AE2100J を採用しています。
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
いわゆる職人さんの世界で、欧州と日本では感覚が違うことがあります。 日本の職人は、江戸時代から庶民を相手に商売してきましたが、欧州の職人さんには、貴族丸抱えで彼らに対して奉仕してきたのです。 ロールスロイスが、まさにそれ。 最初から、庶民に売ることを考えていません。 当然、値段は高い。たぶん原価も相当高いんじゃないかな。 ちなみに、日本の高級スポーツカーであるGT-Rがそれなりの値段で買えるのは、量産車のラインに混ぜて作っているから。エンジンは、専用の工員さんが手作りで組み上げているみたいですけどね。 ちなみに欧州のバッグやカバンの有名ブランドが、あちらの国で軒並み揃っているにも、同じ理由です。 まあ、バッグやカバンは、原価もそれなりなので、日本人の庶民も少し頑張れば買えるのですが。さすがに、ロールスロイスじゃ無理でしょう。
んーそこまでは儲けてないと思いますよ? 参考URLから推察するには...ですが。 ブランドイメージを守るコストもかなり掛けてると思いますしね。 下記の都市伝説のようなイメージで。 https://current-life.com/column/rolls-royce-urban-legend/ そして既存の金持ちユーザーは安価なロールス・ロイスを 出されると怒ると思う。 高いのに意味を見出す人も居るので。 「我々は安い大衆車を販売しているのではない!キリッ」 と社員も誇りを持ってる気がするし。 まぁ貧乏人と金持ちの棲み分けは必要だと思います。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
昔TVでやっていたが、運転手も訓練を受けなければならない。 緊急時の逃げ方や運転方法など。(バックスピンターンなんかもやっていたと思う) あれは要人向けの車両だからね。 それに購入には審査があったハズ。