- ベストアンサー
クイズ番組の「視聴者だけにヒント」について
クイズ番組では、問題の答えをCMの後に出す際に「視聴者だけにヒント」と称してそのヒントを出すことがしばしばあります。 確かに、ヒントがあった方が解答できる可能性が上がりますが、番組内の解答者と同じように自力で答えを導き出したい人にとってはありがた迷惑だと思います。 番組側はなぜ視聴者の考えるという行為を踏みにじるようなことをするのでしょうか? その意図がわかりません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クイズ番組の場合、視聴者は番組出場者と同時に問題を見て考えます。問題はさまざまな分野から出題されますので、家族で見ている場合には、番組の解答者よりも先に、家族の誰かが答えを言う場合もあります。 実際、番組の視聴者ヒントが出る前に答えがわかってしまうこともあり、家族の中で、誰が一番早く答えを出すかで競争になったりしていると思います。 そういう場合には、視聴者ヒントはあってもなくても、家族の条件は同じなので問題ないと思います。また、一人で番組を見ている際に、ヒントなしであっという間に答えが出せる場合にも、視聴者ヒントはあってもなくても問題ないでしょう。 問題となるのは、一人で番組を見ていて、問題の答えがわからず、CM中も番組参加者と同じ条件で考えたいのに、視聴者ヒントを出されては困る。そんなものは不要だという場合です。 視聴者が不要だと思った場合には、それなりの対処をすればいいのです。番組では「視聴者だけにヒントです」という告知がありますので、その瞬間に目をそらすなり、チャンネルを替えるなり、テレビの電源を切るなり、テレビから離れるなりすればいいのです。 ヒントの後はCMが流れるのが普通ですので、適当な時間をおいてから、元のテレビ番組へ戻ってくればいいのです。 番組側は多数の視聴者のことを考えて、番組作りをしています。視聴者ヒントを出す場合は、番組を見ている視聴者の多くがヒントを欲しがっていると判断して出しているのです。少し難しめの問題だと、視聴者は答えが早く知りたいのに、長いCMが入ってイライラするということもあるかもしれません。視聴者ヒントを出しておくと、CMの間考えやすくなるという親切心が働いているということもあると思います。 小さな親切なのですが、必要ない人もいるかもしれませんね。まさに小さな親切、大きなお世話といったところでしょうか。(笑)
その他の回答 (5)
- not_spirit
- ベストアンサー率34% (901/2592)
少し話がそれますが... 質問者はBSフジ「クイズ脳ベルSHOW」は絶対見れないですね(汗)。 ヒントは出まくり、司会者が回答をポロリが稀にある(汗)、 しかしこのクイズは視聴者人気は結構凄いです。 そこまで賢いのでしたら、視聴者が参加できるクイズ 「クイズ99人の壁」「パネルクイズアタック25」へ応募すれば、 イライラは解消できるのでは?
答えがわからず、CM中に、 「わかんね。他のチャンネル見よう」 を防ぐためですね。 CMは、番組を作るための財源ですから、流さないわけにはいきません。 かと言って、他のチャンネルに切り替えられてしまうタイミングにもなって居ます。 なので、CM前には、なんとかして、CM後まで引き止めるようにしないといけないんです。 クイズのようなものは、わからない人にはつまらない番組になるので、CMは他のチャンネルに切り替える良いタイミングになってしまうので、引き止めるにはヒントなどを出しているわけですね。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
ヒントがあることで視聴率が上がるからでしょう。ヒントが邪魔だと思う人は出るタイミングで目を離せば済むことですから。ヒント欲しい派が多数であることで、ヒント不要派は少数派です。でもどっちでもいい派が最多数だと思います。 視聴率が下がり始めたら再考します。
- kappa1zoku
- ベストアンサー率29% (334/1137)
>視聴者の考える行為を踏みにじる ちょっと大袈裟じゃないかな。 所詮クイズ番組です。 十数秒後には解答が分かります。 解答が先に分かったほうが解答者に対して優越感が生まれます。 そういうちょっとした優越感が視聴者をクイズ番組に繋ぎとめていると番組制作者は思っているのでしょう。 あなたはそういうクイズ番組のやり方に不満を持っているのなら、自分の意見を番組に送ればいいのではないでしょうか。
- DEN1010
- ベストアンサー率24% (166/671)
ヒントが無いと、全くわからない人が、 他に移ってしまうからだと思います。
お礼
皆さんの意見を要約すると、番組制作者は高い視聴率を獲得し、より多くの人にCMを見せることが目標であり、そのためにチャンネルを変えられないように工夫しているということですね。ありがとうございました!