- ベストアンサー
葬儀後8ヶ月後の香典返しは必要でしょうか?
- 実家の父が亡くなって葬儀が終わって落ち着いた後に付き合いは短かったものの仲の良かった友人の方に父が他界した事を自宅を調べて直接訪問しご本人に伝えた。
- 友人の方がお盆の節目を利用して香典とお花を持参して訪問してくれたが、返礼に関して母が何度も話したものの断ってしまった。
- 私の判断としては、四十九日を過ぎてノンアポで来て頂いたので、返礼は不要だと思いますが、母は頑なに返礼すべきだと言っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の場合も質問者様と同様な環境に置かれておりますが、 お盆にお越し頂いた方にも返礼は行います。 理由はどうであれ、お参りに来られた方には返礼を行うことが 必要と判断しております。 少額の場合でも半分はお返しします。 お参りに来られた方が返礼を固辞されても、郵送でお送りします。 お母様と同意見です。 私の住んでいる地域では、初盆の家には、地域すべての家から お参りに来れてます。その際の金額も決まり事がありますので、 返礼も事前準備しております。その他の方には、その返礼をお渡しし、 足りない金額分を返礼で郵送して対応します。 頂いたら必ず返礼するということです。
その他の回答 (3)
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18545/30905)
こんにちは >私の判断としては返礼不要だと思いますが頑固な母は頑なに「返礼しなかった陰口のリスク回避のためにも返礼すべきだ」の一点張りです。 それはお母さまが正しいと思います。 人のうわさもさることながら 世の中には「義理」というものがあります。 今回はお父様のことを思ってお盆にお参りに 来てくださったことを重んじるべきではないでしょうか? 例え、相手の方が返礼品をご遠慮したとしても それをそのまま鵜呑みにするのは違うと思います。 頂いたものは返す。 そして、それはお父様の供養にもなります。 お送りするのか、お持ちするのか?ですが ご訪問してお伝えしたのですから お盆が済んだら、その方の家に返礼品をもって行ったら いいと思います。 手紙は特に必要はないと思います 先日は父の為にありがとうございました。 父もきっと喜んでいると思います。 と言ってお渡ししたらいかがですか? https://www.gift-f.co.jp/blog/index.php?e=1823 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%96%B0%E7%9B%86+%E8%BF%94%E7%A4%BC%E5%93%81/
お礼
ご回答ありがとございます、私も質問後に考えましたがその辺りで買ったようなものではなく私は実家から離れた県外に住んでいるので「私の住んでいる県で有名な銘菓」を「気持ち」として持って行こうかなと考えました。返礼不要と受け取りを断られたら「私なりの気持ち」として渡せば角が立たず受け取って貰えるかと思いついたところです、ご回答ありがとうございます。
お盆にいらしてもお返しはしますよ。 アポなしで来ていただいた「そういうこと?」 とらえ方が逆だとおもいますよ。 だからこそ、きちんと返礼すべきだと思います。 貰う気はそうそうないとして、頂いて不機嫌になる人はいません。 お父さんのご友人ですよね、であれば今後お付き合いもないと思われます 最後はきちんとお礼すべきです。
お礼
確かにそうですね、何かしら仏事にはタブーがあるのかと思いましたが感情論有線でよいのですね、ご回答ありがとうございます。
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (761/2514)
お参りに来ていただいた方にお礼をするのは当然のことです。 お礼の仕方には何段階かがあります。 当日、お帰りになる時に何かを手渡す。 後日、お礼の手紙を差し上げる。 後日、お礼の手紙に品を添えて差し上げる。 一般的には最後の、お礼の手紙に品を添えて差し上げる、が多いでしょう。 お礼の品は、個人が好んだ茶菓、し好品が心がこもりますが、 ノリやお茶でも一般的です。 お話では、先方も、葬儀後に知らされて対応に困っていたのかもしれません。 訪問してこられたのですから、お礼の手紙は最低限でしょう。
お礼
そうですね、私も悶々としましたが早速返礼品を用意します。ありがとうございます。
お礼
はい、ご本人が父の死を相当残念がっていたので仏事のタブーに抵触しないのならばと気になっていました。素早いご回答ありがとうございます。