- ベストアンサー
香典返しについて
- 香典を頂いた方へのお礼の方法や返し方について悩んでいます。
- 遺族年金の支給までの間、生活が苦しい状況です。
- 葬儀に来ていただいた方への感謝の気持ちを伝えたいがお金がなく困っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
御香典と言うのは亡くなられた方に対して、言葉だけでは誠意は伝わ らないと考え、気持ちをお金に変えて表した物です。また葬儀の足し になればと言う意味から包まれています。 勘違いして欲しくないのですが、御香典を頂いたのは貴女ではありま せん。また御母さんでもありません。頂戴された方は亡くなられた御 父さんです。本来は御父さんが御礼をすべきですが、御父さんは他界 されて何も出来ませんから、御父さんの代わりに喪主である方が代わ りに御香典返しをする訳です。 御香典返しは包まれた方に感謝の意を伝える意味もあります。家庭の 事情は良く分かりますが、だからと言って御返しをしないのでは包ま れた方に対し失礼になります。当然ですが他界された御父さんも嘆い て居られるはずです。ですから些少であっても気持ちだけは品物に代 えて御返しをするのが誠意と言う事です。お分かりでしょうか。 3万円を包まれた方には最低でも1万円の品を、5万円なら最低でも 2万円の品は御返しすべきです。基本は半返しと言われますが、別に 頂いた額の半分でなければ駄目と言う決まりはありません。あくまで 御父さんの感謝の気持ちを伝えるのが香典返しですから、御母さんと 貴女とでどうしたら良いかを考えましょう。御母さんは病弱であって も会話する事は出来ますよね。御父さんや御母さんには兄弟姉妹は居 られますよね。貴女から見れば叔父叔母(伯父伯母)の方々です。 それらの方々に相談するのも方法です。相談しても失礼にはなりませ ん。御母さんが病弱と言うのは御存知のはずですから、事情を知って いる限りは力になって貰えるはずです。遠慮せずに相談しましょう。 通常は分けて御返しをするのが基本ですが、最近は四十九日法要と初 盆を兼ねて行う家庭も増えてますので、御返しは一緒で構わないと思 います。 通常は御香典返しは四十九日法要が終わって1ヶ月以内とされていま す。しかし今回は事情が事情ですから3ヶ月以内であれば大丈夫かと 思います。郵送される場合は御礼状は必要ですが、御自宅まで御伺い する場合は御礼状は不要です。口頭にて御礼を述べて下さい。 「この度はお忙しいのに葬儀に参列して頂き、心より御礼申し上げま す。これは些少ではございますが、どうか御納め下さい。」と御礼を 告げます。もし受け取られない場合は、「これは私と母からの御返し ではありません。父からの御礼の品ですので、どうか御納めして下さ い」と告げます。これで大抵の人は有無を言わずに受け取って頂けま す。僕はこの方法で御納め願いました。
その他の回答 (1)
- qwezxcasd
- ベストアンサー率33% (221/666)
私の考えとしては 安い菓子折りでも、送る余裕があるなら 菓子折りと礼状(印刷したものではなく手書きで 少なくとも、それ位の誠意を見せる)で 充分と思えます。 母親が病気であり、 何もできませんがということで 貴女の名前で出せばいいと思います。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 手紙を添えて気持ちの品を何か贈りたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 多額の香典を頂いたのは叔父叔母ですので、少し相談しずらく思っていました。 母親とも相談し、亡くなった父の気持ちとして何か気持ちの品を贈りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。