- ベストアンサー
ディスクトップPCのHDDをSSD化
- ディスクトップPCのHDDをSSD化する方法について解説します。
- DellのOPTIPLEX7010を使用しており、Windows10へのバージョンアップを見越してHDDをSSDに交換したいと思っています。
- 光学ドライブを外したくないため、SSDを内部に取り付け、HDDを外付けにする方法が便利です。接続方法についても解説します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こういうスリムタイプのデスクトップはパーツを無理矢理押し込めるため、増設やパーツ交換が難しくなっています。お示しの取り付け金具もデバイスを2台押し込めたら冷却効果が激減し、発熱トラブルを起こし、HDD、SSDが壊れるでしょう。HDDSSDは発熱に弱いデバイスです。60度を超えると動作不能になり、壊れます。2台取り付けには電源ケーブルとSATAケーブルが必要ですが、増設を考慮していないので、その予備が用意されているかどうかも疑問です。 内蔵HDDの外付けは簡単です。取り外して市販の外付けケースに装着し、USB接続するだけです。内蔵の代用にするわけですからケースはそれなりのものを選ぶべきです。長時間立ち上げっぱなしにするので冷却ファン付きのもの、電源オンオフがパソコンと連動するものが理想です。HDDはそのまま使ってもいいし、使わないWindowsを削除して空きスペースを広げてもいいです。データフォルダはそのまま使えます。
その他の回答 (3)
- kteds
- ベストアンサー率42% (1884/4443)
SSD単独の内部接続でwin10が起動することを確認して、 HDDを外付けUSB接続すればいいです。(USBケーブルをPCに挿すだけでHDDを認識しますので簡単です)
お礼
ありがとうございました。
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
私の場合は自作機で全く環境は異なりますが、使用しているケースにSSD取付用のベイがないので、ケースの底の部分に熱伝導性の両面テープ(サーマルパッド)で張り付けてしまっています。まぁ、私の使用しているSSDのケースは樹脂製なので大した効果はないかと思われますが、念のためと言う事です。HDDと異なり内部に可動部分がなく取付方向などの制約もないので、ある程度放熱さえ考えればどこにつけても問題はないでしょう。実際、私はその状態で2年以上使っていますがトラブルはありません。 HDDや光学ドライブに手を付ける必要はないでしょう。 接続に関しては現在取り付けられているHDDのインターフェイスによってケーブルの差し替えなどが必要になる可能性もありますが、接続後にSSDを認識してくれれば、BIOSでSSDを起動ドライブに指定(もしくはスキャンする順序で一番先に持ってくる)してOSをインストールすれば済むでしょう。 参考URL(サーマルパッド) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06909/
お礼
ありがとうございました。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>普通に売られている外付けHDDをUSBで接続するだけでしたら、最高に楽ですが・・ 内蔵されているHDDを取り出し https://www.amazon.co.jp/dp/B07GX2LTPZ のようなケースに入れればUSBで接続できますけど。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。