• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相手に合わせるとは)

発達障がいの類になるのではないかと思っています

このQ&Aのポイント
  • 私は近年、自分が発達障がいの一種ではないかと思っています。しかし、病院に行くのは躊躇しています。
  • 私は人とのコミュニケーションを避けるため、コミュ力がひどいレベルだと思います。目の前に人がいると目をつぶるしかない有様です。
  • 最近、職場で不快な言葉を発してしまったことがあり、自分でもその行動に後悔しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あなたの場合は、その人が不機嫌になったのに、 自分の発言を覚えていない。 だから、自分の問題点を認識できないから、 今後改善できないということです。 改善したいなら、自分の言っていることには常に 意識を向けたほうがいい。 直前の発言なら、一言一言正確にね。 ちなみに、文章だけ読むと、ホッケでもサバでも どちらでもいいけどって思います。 その程度で相手がイラッとするってことは、 普段の関係もよくなさそうですね。 私は海外に20年以上住んでいたことがあります。 場所がら、20カ国くらいの人たちと知り合い友達と なりましたが、基本的に相手は自分を理解するのは難しいし、 相手が自分を理解するのも難しいと根本的に思っています。 私はその程度の期待値しか持っていないです。 >今いる職場はあまり教養?のある人がいなくて、 >時々イライラしてしまうのです。 会社は働くところで、教養を得るとことではないです。 カルチャーセンターか、 (社会人でも)大学でクラスを取ったほうが、自分のレベルに 合う人たちと会えますよ。

noname#243542
質問者

お礼

ありがとうございました。おっしゃる通りだなと思います。彼が表情を変えたのは、メニューを決めたのは彼なのに…わかんないの?という発言を私がしたためだと思います。 おっしゃる通り、日頃から私は会社の人と関係が良くありません。時々私が会社を辞めた方が皆のためなのでは、と思います。 興味や関心があることは人によって違うと思うので、私のこだわりを押し付けるのは良くないことだと反省します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.1

相手のひとがどんなことを大切にしているかはなかなかわからないものです。それを知る好い方法は私も知りたいと思います。無難な項目はお金とプライドでしょうか。

noname#243542
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね…どんな人にもプライドはありますよね。正直なところ、努力を感じる人には敬意の念を持つのですが、見当違いの思いつきを言ってしまう人にはがっかりしかしないのです。 おそらく一々がっかりしている私は一々相手に期待して裏切られたように思っているのかもしれません。30歳近い人たちと私の常識が近くあってほしい、と思うのは無理なのでしょうか。 もしかしたら、全員外国人だ、と信じれば気が楽かもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A