※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相手に合わせるとは)
発達障がいの類になるのではないかと思っています
このQ&Aのポイント
私は近年、自分が発達障がいの一種ではないかと思っています。しかし、病院に行くのは躊躇しています。
私は人とのコミュニケーションを避けるため、コミュ力がひどいレベルだと思います。目の前に人がいると目をつぶるしかない有様です。
最近、職場で不快な言葉を発してしまったことがあり、自分でもその行動に後悔しています。
私は発達障がいの類になるのではないかと近年思っています。とはいえ、病院に行ったら薬漬けになりそうで、お医者さんに診てもらおうとは思えないのです。
たぶん、口をつぐんでいれば問題は少ないのだろうと思います。
大きな音や声を出して周りの人に迷惑をかけるわけではなく、むしろ存在感のない人間です。
ただ日頃から人とのコミュニケーションを避けているため、コミュ力がひどいレベルだと思います。人の顔を見たくないので目の前に人間がいたら目をつぶるしかない有様です。
つい先日、職場の人たちと食事をすることがあったのですが、私の言葉で不快になった人がいました。
魚の種類のことで、コースだったので焼き魚としかわからない状態でした。店の人を混雑した状態で呼ぶのも気が引けたので、自分たちで推測していました。鯖じゃないかな、という人がいましたが私にはもう少しあっさりした魚に感じられたのでホッケだと思う、と言いました。
自分の発言を全部は覚えていないのですが、言い方にトゲを感じたのか、鯖では…の彼は顔色が変わるくらいの反応でした。
その時すぐ私も謝ればよかったのですが、小さな苛立ちが積もっていたのか、その状態を放置してしまいました。
今いる職場はあまり教養?のある人がいなくて、時々イライラしてしまうのです。
かくいう私自身、決して知識がある方ではないですが、でもがっかりすることが多いのです。
生きていて、知識がある人よりも、周囲と協力できる人が必要とされることはわかっているつもりなのですが…
なんだかずっとモヤモヤしています。
諸先輩方のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。
お礼
ありがとうございました。おっしゃる通りだなと思います。彼が表情を変えたのは、メニューを決めたのは彼なのに…わかんないの?という発言を私がしたためだと思います。 おっしゃる通り、日頃から私は会社の人と関係が良くありません。時々私が会社を辞めた方が皆のためなのでは、と思います。 興味や関心があることは人によって違うと思うので、私のこだわりを押し付けるのは良くないことだと反省します。