- ベストアンサー
人付き合いが苦手
人と対面してしゃべるときなど、 嬉しくなくても嬉しそうにしゃべる 楽しくなくても楽しそうにしゃべる といったことができません。 しゃべるときには、声を大きく、声の高低に 強弱をつけてめりはりのあるしゃべり方にも 気をつける必要があると思います。 演技をしようとしても、いざ人と面と向かうと、 自分の本心を悟られるのではないか、 ぎこちなさがでてしまうのではないか という気持ちが先行して、おじけずいてしまいます。 同じ人としゃべるにしても、電話だと うまくしゃべれないこともあります。 私は、人としゃべっているとき関わっているときは、 常に緊張状態にさらされています。 一緒にしゃべっていて、相手は、楽しかったまた遊び にいこうでといった感じでも、 自分は、長時間人と関わって、疲れきっています。 全身に力が入って力んでいるような状態です。 何かと頑張ってしゃべっているということが多いです。 相手が、何を考えているのか、何をしゃべってほしいのか 場の空気を読まないといけない、 会話の中にある微妙な嘘を見抜く、相手の本心を見抜く 自分の本心が態度や表情に出ないように気をつけねば、 といったことを考えていても、頭の回転が遅くて、 ついていけません。 そんなことを考えずに打ち解けて気楽にしゃべればよい かもしれませんが、社会生活で、 万人が自分と気が合う、意見が合う わけではないので、考え方が違う、年齢性別などがことなる、また中には相手を困らせて喜んだりするような人間ともつきあわなければなりません。 逆に幼なじみの親しい友人などとは、疲れることなく 楽しくしゃべれます。 無難にすらすらと緊張にさらされることなく、 疲れずに他人とコミュニケーションをとれるような よい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>相手が、何を考えているのか、何を?しゃべってほしい>のか場の空気を読まないといけない、会話の中にある微>妙な嘘を見抜く、相手の本心を見抜く自分の本心が態度>や表情に出ないように気をつけねば 質問者さんは、会話を全て「駆け引き」のように捉えているのでしょうか? >打ち解けて気楽にしゃべればよい 社会にでて、誰とでも友人感覚で会話する人なんていないので、「気楽に」とは行かない場面も多々あります。 駆け引きという点から考えると、言葉の一つ一つを吟味し、相手の心を自分の思うところに持ち込む為にすごく考えて会話しています。これは質問者さんだけではなく、基本的には皆同じだと思います。 単に会話するという点で捉えると、「考えている」というより「感じている」んですよね、その場の空気も相手の顔色もそのシュチエーションを。 人との会話はたやすくありません。一朝一夕で完璧にマスターなんてできない話です。文章から察するに質問者さんの会話に対する姿勢は非常に自分本位に持っていきたいように聞こえます(会話を自分の思うように動かしたい)。まるで、会話の全てを商談や裁判のように捉えているように読み取れます。 まずは、「コミュニケーションとして会話するとき」と「駆け引きとして会話するとき」を区別してみてはいかがでしょうか? 質問者さん自身「駆け引きとして会話するとき」には向いてないと思われているんでしょ?(文中に頭の回転が追いつかないとあったので、そう捉えさせていただいてます。まちがっていたらスイマセン。)ならこの際はそれはひとまず置いておいて、「コミュニケーションとして会話するとき」に重点を置いてはいかがですか? 「コミュニケーションとして会話するとき」を身に付けるためには、これ自体がどういったものか理解しないといけませんしそれが全てだと思うんですが、その点は大丈夫なんですよね?(ご友人とは楽しくお話できるんですよね?) それでしたら、会話はうまく出来ているんじゃないですか?なのに電話での応対ができなかったり、全身に力が入ってしまうのはなぜなんでしょうか?それは、幼馴染の方とそれ以外の上記のシチュエーションで会話された方を比べて、質問者さんの心の許し具合が違うからではないでしょうか? そう考えると、問題は会話というより、友人や質問者さん自身の心にあるのではないでしょうか。 そう想定した上での私の見解を次に述べさせていただきます。もしその友人が信用に足らない人間なのであれば、無理に会話する必要もないと思います。逆に十二分に信用できる人間なのであれば、徐々に質問者さんから心を開いていけばいかがでしょうか?(焦点がずれているかもしれないので対策は割愛させて頂いてます。) みんながうまくしていることを、質問者さんが出来なく感じるのは、「会話」に対する捉え方に非常に差があるからでわないでしょうか。 会話は気楽なものではありませんが、全ての「会話」が「駆け引き」ではありません。もし、質問者さんが「駆け引きとしての会話」をうまく出来るようになりたいのであればそういった類の本もありますし、場数を踏んで身に付けるのが良いと思います。 長々とスイマセンでした。的確なアドバイスかどうかはわかりませんが、参考にしていただければ幸いです。頑張ってくださいね!
その他の回答 (2)
- fukunao
- ベストアンサー率0% (0/4)
そうですよね。社会に出ると気が合わない人でも あわせなくちゃいけないことも多いですよね。 私はそういう人には笑ってごまかしてきた傾向が ありますが、 相談者さんはそういう人とも向かい合うようにしているんでしょうね。 「人」と付き合うのが苦手とありましたが、 その「人」は世間一般の人ではなく ある特定の人なのではないかと 文章を見て思いました。 人と人が上手く行くのは時期もあります。 自分がどんなに明るくスムーズに振舞っても 相手がイライラしていて、こちらの気持ちが 届かないということも、時々あります。 もしも、上手くコミュニケーションできない人が いるなら、今はその時期じゃないと思って ちょっと、その人と接するのを避けても いいと思いますよ。 コミュニケーションって一方通行では出来ないから 上手く行かないのも自分のせいだけとは 限りませんよ。 演技が出来ないって言うのはとても正直な人だと 思うし、それは、いつか伝わると思いますよ。 焦らず、ちょっと大らかな気持ちで 接してみるといいんじゃないかな。
お礼
ありがとうございました。 いくら自分が完璧にできたとしても、 相手の気分や機嫌といったものも もっと考慮していきたいと思います。
- yamyamya-m
- ベストアンサー率30% (34/112)
少なくとも質問者さんは親しいお友達と楽しく話すことはできるんでしょう?だったらまず、何か精神的に異常をきたしていて、誰とも打ち解けて話ができない、というのではないですよね。 質問者さんのお話を読んでいてまず思ったのは、この人はすごく真面目で責任感が強くて、完璧主義、みたいに感じました、質問者さん本人は、そんなことないよ、とお思いになるかもしれませんがご自分の書いた質問文をもう一度読み直してみてください、「しなければならない」という部分が2回もでてきますし、なにかこう、自分で作った、おそらく誰もがこえることのできないハードルを一生懸命越えようとしている感じがしました。 私たちは誰でも、特に会社などで気の合わない相手、もしくは相手が自分のことを好きでも自分があまり好きでない相手、などの人々と接しなければなりませんよね。 そんなとき、常に相手に気に入られることができるでしょうか?たぶん無意識のうちにそう思われているような気がしてなりません。 まずわかりきったことかもしれませんが、何人か質問者さんを理解し、大切にしてくれる人たちがいる、それを忘れないでください。あとの人たちとうまく接することができない、それで質問者サンは何かを失いますか?大切なお友達が離れていきますか?それはないですよね? 話し方、接し方より、質問者さん、私やほかの人たちと同じように自分はスーパーマン(スーパーガールかな?)じゃないんだ、ってことを理解しましょう。そのうえで「私はこの世にたった一人の大事な私なんだから、最低限のマナーさえ守れば、自分でいていいんだ」って思うことからはじめましょう。 簡単なことではないですが、これだけいろんなことを考える、思いやりのある質問者サンならいつかそういう風に思えるときも来ると思います。難しいけど、心がけるところからはじめましょう。陰ながら応援していますよ。
お礼
ありがとうございました。 最低限のマナーは、わきまえて、自分らしく やっていこうと思います。 自分にできることからできる範囲で 努力していこうと思います。
お礼
ありがとうございました。 考えるのではなくて、感じるのですか。 とても参考になりました。 その都度考えていたのでは間に合わなくなって、 直感的に感じるものなんですね。 人との会話はたやすくなく、そう簡単にマスターできる ものではないと心得た上で、 まずは、会話をケースバイケースで分けて考えて、 それから自分のできる範囲で始めていこうと 思います。