• ベストアンサー

補導について

年は17歳です。実は昨日同い年の友達からメールがきまして話しの内容がこんな事だったのですが…「友達と遊ぶために終電で目的地の駅まで行ったが乗る電車を間違えて違う駅で下りた。終電もなく目的地まで行く事はできないのでとりあえず車でその駅まで向かえにきてもらう事にした。その待ってる間に警官??のよぉな人達が来て年や住所を聞かれた。怖くて素直に答えたがこの場合家に連絡されるのだろぉか??」と悩んでいました。どぉなんでしょぉ??とりあえず家の番号ではなく携帯の番号を教えて、「友達の家に居て遅くなってしまった。終電がなくお兄ちゃんが向かえに来てくれるので平気」といい警官達は帰ったそぉです。この場合別に悪いことをしたわけでもないしすんなり開放してくれたのでどぉなるのかわからなくて困ってます。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2169)
回答No.1

それは補導ではなく、単なる職務質問だと思います。 まわりで家に連絡された人はいないです。 家が捜索願を出していれば別ですが‥ http://www.union-net.or.jp/cu-cap/syokumu.htm http://www.cc.rim.or.jp/~pzmasa/polse/shitumon.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • siwasiwa4
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.3

 高校生の娘が同級生達と花火をして、みんなで深夜12時過ぎに自転車で帰っていました。そこへ警察官が来たのです。めざとい友だちは逃げ、逃げ遅れた娘だけが職務質問され、学校・住所・氏名などを聞かれました。  娘としては何ら悪いことをしているという意識がないものですから、素直に本当のことを話したら、学校名(結構進学校)は「嘘だろう!」と信用してくれなかったと言っていました。  結局、警察から家の方に手紙が来ました。補導したと言う事実と『深夜はいかい』という罪とが書かれ、「親から警察に連絡しろ」とも書かれてありました。親として、不良ではない娘のことを補導した警察に腹が立ち、まだ連絡していません。連絡したら、私が切れそうです。  先日、読売新聞の一面に大きく載っていましたが、青少年の事件が多いので、深夜はいかいなど、もっと厳しく取り締まるようです。学校にも連絡するようになるらしいです。  もう一人、友だちで(その子も全く悪い子でない)夜補導された子がこの夏います。その男の子は、すぐに家に電話されたらしく、お父さんから激高されたらしいです。かわいそう。  とにかく、確実に厳しく警察が取り締まりをし始めたことは事実のようです。もし、家や学校に連絡されても、悪いことをしたわけじゃないので、話してわかってもらえたらいいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.2

警官の様な人たちが警察官なら何の問題も無いでしょう。 後日電話が来る事も無いでしょう、ただ問題は警官の様な人たちって事は制服じゃなかったのかな? 私服警官や補導員なんかの場合は身分書を必ず掲示するはずなんだけどな? 今後制服も着ていない人が職質掛けて来ても、身分書の提示が無い場合はむやみに電話番号や住所を教えない方が良いですよ。

LIO777
質問者

お礼

制服は着てたそぉです。丁寧に答えてくださってありがとうございますm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A