- ベストアンサー
借家で数年後に土地と建物の権利を譲り受ける
素人ですが、賃貸借契約で数年後に賃貸借契約が終わっで、土地と建物の権利を譲ってもらえる契約をする予定ですが、契約時に契約書の内容で気をつける事や、数年後に、そんな話しは知らないよとか、無効とか、土地と建物の戸籍謄本 戸籍抄本どっちを見せてもらうとか、どっちに自分の名前が載らないとダメとか教えて下さい。
質問者が選んだベストアンサー
3番回答者です。補足を拝見しました。 > お礼ってどうやってするんですか? 御礼の欄に「ありがとう」と書くだけだったと思います。そうすれば、御礼率がゼロではなくなります。 回答した者としては、「ああ、読んでくれたな。もし分からなければ、御礼と一緒に書くだろう(なにも書いて無いのは理解したということなんだろうな)と納得できるのです。 その上で、(今回の私の回答は意図的に不親切な書き方をしていますので期待はしていませんが、一般論として)ベストだと自信を持って書いた回答がベストアンサーになれば、これに勝る喜びはありません。 もっとも、「理解できたんだな。回答してあげてよかった」とこちらが思っているのに、ちっとも理解していないこと表す質問を延々と書き込まれると、かえって「読んだふりしているけど、実は読んでないんだな」「この人には書いても無駄だな」と思って、その人への回答を止める危険もありますので、いい加減な御礼を書かれると逆効果の場合もありますが。 例えば、今回のご質問で言えば、私は「数年後に、そんな話しは知らないよとか、無効とか」言われないためには、売買予約の仮登記するのが最善だと思って(説明を省いて名称だけ)書いたわけです。 例えばの続きですが、「分かりました。仮登記が最善なんですね」とか、御礼欄に書いてあったので理解してもらえたと喜んでいたら、「契約書に戸籍謄本は必要ですか」みたいな質問があると、「まだ契約書の添付書類で悩んでいるのか」と、私はガッカリするわけです。 もちろん私の回答後には「契約書の添付書類で悩んで」はいけない、というのではありませんが、「戸籍謄本、戸籍抄本などは関係ナイ」という私の意図が通じなかったのでガッカリするわけです。 --------余談ですが > 土地と建物の戸籍謄本・・・ とは登記簿謄本、登記簿抄本のことですか? 契約時に見せてもらっても質問者さんの名前は載っていません。契約して、登記をした後に質問者さんの名前が登記簿に載るのですが、その登記は「仮登記」という方法になります。 実際はまだ所有権は移っていないのですから、本登記は無理です。
その他の回答 (3)
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
不動産賃貸業を営んでおります。 > 数年後に、そんな話しは知らないよとか、無効とか 言われたくなければ、「売買予約の仮登記」という手があると思います。 書くことはたくさんあるかと思いますが、御礼率ゼロではこちらの回答内容が正しく伝わったかどうか、「こちらには知る術がない」ので、法律問題であまりにたくさん書くのは誤解を招いて危険。中途半端な法律知識で身を滅ぼす手助けになるので一行だけにしておきます。
お礼
ありがとうございました
補足
お礼ってどうやってするんですか? ありがとうチップですか?
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
持ち主の相続人が了承しているのでしょうか? 土地建物に抵当権が設定されていないかも確認する必要があります。
お礼
ありがとうございました
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
契約書に土地・建屋の権利を譲り受ける日を明確にする。 譲り受ける条件を明確にする(金額など) その契約を解除する手続きも明確にする。 譲渡の契約書はその時に新たに作ると明記する。 登記簿を変更するのは譲渡の契約が終わってからです。
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました
補足
ありがとうございました。参考になりました