• 締切済み

敷金・礼金・手数料・更新料ゼロについて。

とある賃貸住宅サービス会社ですが、 全国に紹介物件があり敷金・礼金・手数料・更新料ゼロを をうたっています。 そこで質問ですが、こういう物件のデメリットは何でしょうか? たとえば給湯などの設備が故障した場合は入居者が修理負担するとか? そういうことしか考えられないのですが・・。 物件を見るとどれも古く築40年~とかのものが多いです。 詳しい方いらっしゃいますか?

みんなの回答

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.5

築40年~とは古いですねぇ。 通常では、いいところ築25年~といったところでしょうが、ここまで古くなると、中々借りるにも抵抗があり、何かしらのサービスでもなければ賃貸契約に結び付かないでしょう。 それに他の回答者にもあるように、当然それなりにリフォームはしているにせよ、十分過ぎるほどに元は取っている筈。 契約に結び付くならば御の字で、あえて敷金や礼金で吹っ掛ける必要がないでしょう。 デメリットは建屋の古さから来る住み心地の悪さや設備等の様々な不具合も考えられますが、不具合への対応などについては予め業者に確認すればいいのであって、そこが解決できるのであれば、今流行のミニマリストなどにとっては恰好の棲家になるのかもしれませんよ。 まあ、古過ぎることから入居者が限定される状況では、あえて儲ける必要がないのだと思いますよ。

poursuite
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250245
noname#250245
回答No.4

一番のデメリットは悪徳業者が管理する物件の可能性があるってことですね。 一昔ぐらい前に流行った、家賃を一日でも滞納したら鍵を交換して家財すべてを売り払われるものとか。 ただ、大手の賃貸住宅サービス会社なら、それはないかと思います。 築40年~なところを見ると、別に敷金・礼金・手数料・更新料ゼロって難しくないんですよ。 その築年数だけでまず若い人って入ってくれないし、駅から離れていたり、近くに店とか少ないならお年寄りだって住んでくれない。 あとは3階以上の部屋でエレベーターがないとか、通路が狭いとか、自転車置き場すらなく徒歩を強要されるとか、理由は様々で普通の人は住みたくないという物件です。 そんなところで敷金・礼金なんて取ってたら誰も住んでもらえないから0にする。 一応、取ってもせいぜい家賃の保証として敷金一ヶ月分くらいですか。 保証会社の加入が義務のところは取り立ては保証会社がするので敷金0でも良いって考えの大家もいるそうで。 手数料・更新料ゼロっていうのも、単に大家からもらってるだけ。 もともと更新料なんて契約書を作成する手数料ですから、本来は大家が払うべきものです。 大家からももらってないなら、あとはその賃貸住宅サービス会社が物件の管理も任せられていて、その手数料を大家からもらえているから仲介料や更新料など取らなくても利益が出てるとか。 設備が故障した時に入居者が負担するなどは必ず契約書に書かないといけないので、その辺は契約時にきちんと確認すれば大丈夫ですよ。 逆に古すぎる物件は壊さなければ改造してもOK、出る時もそのままでOKという物があったりしますから、あとは自分がどういう環境で生活したいかですね。 「普通の人」が住みたくないと思う物件が、必ずしも自分も住みたくないと思うというわけではないですから。

poursuite
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

40年とかなら、普通はもう元は取れてますから、賃貸料が全て利益といえます。 もちろん、建物が古いのだから安めにしなければ入りません。 敷金等なしの物件は、大抵は家賃が高めです。場合によっては別に入会金を取られたりします。 敷金等だけ見るのではなく、年間合計の経費で比較すればどうと言う事もないと思います、たぶん。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.2

駅からも遠い格安物件を買い取って、もしくは借り受けて高めに設定して貸し出すことで礼敷ゼロにしているようです。 これに応募する借家人には外国人や転居の多い職業や無職や学生など、一般のアパートで長期契約ができないから選んだ、という人も多いでしょう。 故障しても入居者負担にはならないけど、管理会社もあてにできないかもしれませんね。

poursuite
質問者

お礼

ありがとうございます。賃貸は管理ですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246451
noname#246451
回答No.1

築40年が既にデメリットかと思いますよ プラスアルファーを付けないと人が来ない設備や内装なのだと思います。

poursuite
質問者

お礼

ありがとうございます。築が古いURでもちゃんと管理してますよね。 ちょっと怪しい賃貸サービスだぁ。黄色信号点滅中!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A